ガーデンウェディングに取り入れたい♡屋外だからこそできる演出アイデア**

ガーデンウェディングに取り入れたい♡屋外だからこそできる演出アイデア**

緑豊かな自然の中で行われる『ガーデンウェディング』。自然の中での挙式はあたたかみのある雰囲気を作り出すことが出来るのが魅力♡♡ですが、ガーデンウェディングの最大の魅力といえば『自由度が高い』ということです。今回の記事では、ガーデンウェディングのような屋外だからこそできる演出をご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね**


屋外だからこそできる演出アイデアをご紹介♪

ガーデンウェディングはオリジナリティあふれる結婚式を作り上げることが出来るのが魅力♡ここでは、ガーデンウェディングのような屋外での結婚式にぴったりなオススメ演出をご紹介していきます♡♡

料理は着席スタイルよりもビュッフェスタイルで♪

ガーデンウェディングの大定番でもある『ビュッフェ』♡♡屋外で食べるごはんは美味しさが格段に違います**ゲスト同士でも楽しめるようにバーベキュー形式にしたり、おまつりっぽくしたり、デザートの種類を多くしたりして、ゲストに楽しんでもらいましょう**

ビュッフェスタイルであってもゲストがゆっくりお食事を楽しめるように、ゲスト席は設けるようにすると良いかもしれませんね。

写真撮影を楽しめるフォトブース空間を設置する

会場の一部分にフォトブースの設置をするのも◎新郎新婦はもちろん、ゲストも楽しめるような自由に写真撮影が出来るようなスペースがあると良いですね♪*。ソファやレジャーシート、ガーランド、バルーンを飾って可愛くてお洒落な空間を作り上げましょう♪*。写真映えするようなアイテムを置いても良いかも**

ほかにもインスタグラム風のフレームやテント、キャンドルを置いてもオシャレで良いかも♡結婚式のテーマや雰囲気に合わせて、ゲストが楽しめるようなフォトブースを作り上げてみてはいかが??

生演奏でスペシャルな時間を

屋内で行われる演奏もステキですが、屋外だとドラマや映画のワンシーンのようなステキな空間をつくりだすことが出来ちゃうんです♡♡プロに依頼してもOKだけど、新郎新婦自らが演奏するのも◎ゲストへのちょっとしたおもてなしにもなりますね*

空に願いを込めて行うバルーンリリース

全員で一斉に風船を放つバルーンリリースは、屋外での演出にぴったり♡バルーンリリースには『ふたりの幸せが大きな空にまで届きますように』、『いつまでも続く空のように、ふたりの幸せもずっと続いていきますように』といった願いが込められているんです**こんなステキな意味が込められているバルーンリリースは絶対に取り入れたくなりますよね♡

式場の立地によってはバルーンリリースが出来ないところも・・・。たとえば空港の近くは航空の妨げになって危険なので許可で下りません。もしバルーンリリースがしたい場合は近くに空港がない式場を選ぶようにしてくださいね*

ガーデンウェディングをするときのポイント

ガーデンウェディングは屋外での挙式になるので、ゲストをお招きする前に2つの注意点をおさえておくようにしましょう。

雨対策は万全に

せっかくガーデンウェディングに向けて屋外での演出などを用意していても、雨が降ってしまうことも・・・。どんなに願っても、さすがに天候を操ることまではできませんよね。もし前日の時点で雨が降ることが分かっている場合は、屋内の会場をおさえてもらっておきましょう。おそらく雨のことも想定してプランナーさんがあらかじめ用意してくれているとは思いますが、念のため新郎新婦からも確認をいれたほうが良いかと思います。

急な雷雨や、通り雨程度であればテントやタープなど、ゲストが収容できるようなアイテムを用意しておくのも良いかもしれません。とくに夏場の結婚式はいきなり雲行きが怪しくなることもあるので、用意しておいた方が安心なケースも。こうしたハプニングも思い出になって良いかもしれませんね♪*。

季節によっては日中の時間帯は避ける

ガーデンウェディングといえば春や秋の季節に行うのが定番!とはいえ、夏場や真冬に行いたいという人もいるかもしれません。もし真夏の時期に行うのであればお昼時は避けるのがベターです。1日の中でも特に暑い時間帯を避けたとしても、夏場はどうしても暑くて汗をかいてしまうゲストもいるかもしれません。そんなゲストのためにも『うちわ』や『扇風機』、『ミストシャワー』、『日焼け止め』、『さらさらシート』、『テント』などの設置をするようにしましょう。夏らしいアイテムを用意するのも◎デザートにかき氷やシャーベットなどを用意すると季節を感じることが出来て良いかもしれませんね♡

ほかにも真夏の結婚式でなおかつガーデンウェディングとなると服装にも配慮したいところ。軽装でお越しいただけるようにドレスコードを伝えておくと良いかも♪*。

みんなで楽しめる演出を取り入れよう♡

以上、ガーデンウェディングだからこそ取り入れたいオススメの演出をご紹介しました**
ここでご紹介した内容を参考にしていただき、素敵な結婚式をつくりあげてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎



最新の投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング