結婚式の『タクシーチケット』ってなに?準備方法や渡し方を解説します*

結婚式の『タクシーチケット』ってなに?準備方法や渡し方を解説します*

結婚式準備の中の1つでもある『お車代』。お車代とは遠方からお越しいただくゲストにお渡しするもののことを言います。ですが、駅から式場が遠い場合や歩いてはいけない距離の場合であってもゲストに負担をかけてしまいますよね。そんなとき、多くの先輩花嫁さんたちは『タクシーチケット』を用意しておくようです。今回の記事では、そんな『タクシーチケット』についてご紹介していきます。準備方法が分からない人や渡し方などを解説していくので、ぜひチェックしてくださいね♪


『タクシーチケット』の基本

『タクシーチケット』とは

『タクシーチケット』とは、タクシーに乗るときに使うチケットのこと。乗車料金はその場で現金やクレジットカードで支払うのではなく、後日チケット購入者(新郎新婦)が支払うので基本的には『後払い決済』という形になります。

『タクシーチケット』はどこで購入するの?

タクシーチケット』はタクシー会社かクレジットカード会社(三井住友VISAカード、JCBカード、楽天カード、UCカード)から、インターネットから簡単に購入することが出来ます。もちろん、電話でも可能です。
カード会社によっては加盟タクシー会社が異なってくるので、式場周辺にどんなタクシー会社があるのか事前にチェックしてからチケットの購入をするようにしましょう。

『タクシーチケット』の使い方

『タクシーチケット』は、ゲスト自身にチケットに記入してもらいます。(新郎新婦側で記載済みのものを渡す場合も。)
『チケットを使用する日』、『乗車区間』、『名前(ゲストに書いてもらう)』を記入し、タクシーを降りるときに運転手さんに渡します。

『タクシーチケット』はどうやってゲストに渡したらいいの?

渡し方は2パターンあります。どちらのパターンが良いのかは、ふたりで話し合って決めてくださいね**

返信ハガキが届いてから郵送で送る

招待状の発送とタクシーチケットの発送と2度に渡って送ることになるので、少し手間はかかりますが、出席の方のみに送ることが出来ます。
後日タクシーチケットを送るときは、出席していただくことへの感謝の気持ちを綴った手紙を添えて送ると良いですよ♪*。

招待状に同封して送る

出席することが事前にわかっているゲストには、招待状に同封しても構いません。その際は、付箋を同封してこのようなメッセージを添えましょう。

『タクシーチケット』はどんなゲストに渡したらいいの?

駅から式場が遠い場合や歩いてはいけない距離の場合に用意するのはもちろんですが、駅から式場が近いときであっても、タクシーチケットを渡したほうが良いゲストもいます。
次のようなゲストにはタクシーチケットの用意をするようにしてくださいね♪

ご年配の方

ゲストの方にはご年配ゲストもいるかもしれません。ご年配の方にとってはすこしの距離でもしんどくなってしまう人もいるかもしれませんし、結婚式が終わって引き出物を持って帰るのが大変な人もいるかもしれません。負担なく出席した頂くためにも『自宅から式場までの距離』に使えるタクシーチケットを用意しておくと親切です。

妊婦さん

妊娠しているゲストにも渡しておきたいところ。というのも妊娠中は何があるか分かりません。また、引き出物など大きな荷物を持つことは避けた方がいいので、できたらタクシーチケットの用意をしておきましょう。

子連れゲスト

まだ小さなお子様を連れて出席していただくゲストにも用意しておきましょう。
歩けるようになったばかりのお子様や、まだ手のかかる時期のお子様だと、持ち歩かなければいけない荷物も多くなるので移動がとっても大変・・・。できたら用意しておきたいところです。

『タクシーチケット』を渡すときのポイント

タクシーチケットを手配するときは、『制限』を設けるようにしましょう。
というのも、万が一ゲストが紛失してしまったときに拾った人が悪用する人がいるかもしれません。
そういったトラブルを防ぐためにも、『チケットが使用できる日』、『乗車区間』、『使用金額』などを事前に制限しておくと安心です◎

ゲストの中にはタクシーチケットを使わずに済む人もいるかもしれません。使わない人のためにも、渡すときに『使わない場合は破棄していただいてもかまわない』ということを伝えておくようにしましょう。

『タクシーチケット』の準備はOK?

以上、タクシーチケットの準備方法や渡し方、ポイントをご紹介してきました。多くのカップルさんたちはクレジットカード会社を通して購入することが多いよう。ですが、利用できるタクシー会社も違ってくるので、式場周辺にどんなタクシー会社があるのか確認してから購入するようにしてくださいね。
タクシーチケットを用意するほどの距離ではなくても、ゲストの中には必要とする人もいるかもしれません。ゲストの顔ぶれを見て用意するかしないかを決めていくようにしましょう。すべてのゲストに満足していただく結婚式にするためにも、タクシーチケットの手配を考えてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 タクシーチケット

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング