ウェルカムスペースに飾るフォトフレーム◇雰囲気作りにはデザイン選びがカギ**

ウェルカムスペースに飾るフォトフレーム◇雰囲気作りにはデザイン選びがカギ**

ウェルカムスペースには二人の写真を飾ることが多いですよね。どんなフレームに写真を入れるかは二人の好みや結婚式テーマに合わせて決めるハズ**おしゃれなウェルカムボードやアイテムとのバランスも大切です。花嫁さんたちはどんなデザインのフレームを用意しているのかCHECKしてみましょう♪*


*おしゃれなフォトフレーム*

違うデザインのおしゃれなフォトフレームを集めたウェルカムスペース**装飾が控えめなシンプルなデザインなので、異なった色合いでもコーディネートしやすいです◎ウェルカムボードや装飾なども落ち着きのあるものをチョイス!!

どんなテーマにも合うのは白色のフォトフレームです*ウェルカムボードや小物などがカラフルで華やかならフォトフレームは白色がおすすめ◎いくつかフレーム繋がったものであれば、写真を収めるだけでおしゃれな仕上がりに♪♪

大人っぽさを求めるなら黒色のフレームでシックに♪*フォトフレームに収める写真もモノクロだとよりおしゃれです♡♡さらにゴールドのフレームも一緒に飾ることで華やかさはバツグン◎

ナチュラルな雰囲気なスペースも黒色のフォトフレームを使えば落ち着いたコーディネートに**チュールやキャンドルでこなれ感はバッチリ◎まずは、ウェルカムスペースをどんな雰囲気にしたいかを決めてからアイテムを集めましょう**

黒色と白色でまとめたシックなウェルカムスペース**フォトフレームは二種類に絞って、写真を大きなものにまとめて収めて飾ります*アイテムを置きすぎると騒がしくなるので、バランスも大切です◎

ウェディングアイテムで花嫁さんに人気のカラーはゴールド**華やかなのにあたたかみもあるので、使いやすいカラーです。少し落ち着きがほしいならゴールドのフォトフレームをくすんだ感じにするとアンティーク風でおしゃれに…♪♪

ウッド調の雰囲気に合わせて白色のフォトフレームを*優しいナチュラルなウェルカムスペースになります。ドライフラワーなども飾ればよりおしゃれに♪*

ゲストも見入ってしまいそうな白色×ゴールドでまとめられたステキなコーディネート**白色のクリーンさとゴールドの存在感がとってもおしゃれです♡♡写真もモノクロとカラーをバランス良く使って、それぞれのフォトフレームを引き立てています。

\\strawberry花嫁*レポート//

Strawberryに写真を提供してくださった先輩花嫁さん**
結婚式に向けてコツコツ集めたアンティーク感たっぷりのフォトフレームを、同じテイストのアイテムとコーディネート◇どれも違った色と形で特別なアイテムですね。写真を収めるだけでおしゃれになるのもアンティークデザインならでは♪

*フォトフレームを使わないアイデアも*

ウェルカムスペースにたくさん写真を飾りたい花嫁さんもいるハズ!!そんな時はフォトフレームをたくさん用意せず、フォトツリーを作ってみるとイイかも◎もちろんチュールなどの布を敷いてランダムに飾るのもおしゃれです。

お気に入りの1枚だけをフォトフレームに*それ以外は真四角プリントでランダムに飾ります。結婚式場によってはウェルカムスペースが限られていることも。。。事前にしっかりと確認することを忘れずに◎

壁沿って縦に写真を並べるアイデアは斬新☆*たくさん写真を飾ることができるのもポイントです。その場全体のコーディネートを考えるなら、たくさんの写真が作る形も予想しておくと良いかもしれませんね◎



ウェルカムスペースを作り上げるお二人の写真は、フォトフレーム選びがカギ◎どんなデザインを選ぶかでその場の雰囲気が全く違ったものになります。収める写真も色や形など工夫をしておしゃれに仕上げてみてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング