その場の雰囲気を左右する大切な役割**披露宴のBGMの選び方って?◇

その場の雰囲気を左右する大切な役割**披露宴のBGMの選び方って?◇

披露宴を盛り上げる演出として大切なBGM*入退場のシーンや歓談中、演出の時もBGMがなければ盛り上がりに欠けてしまいます。けれどもどんな曲を選べばいいのかわからないと困っている人も多いでしょう。そこで今回は披露宴でのBGMの選び方をまとめていきます。 注意点もご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください*


披露宴の雰囲気を左右するBGMはとっても大切

披露宴の雰囲気を左右するBGMはとっても大切です◎BGMが雰囲気に合っていないと盛り上がりに欠けてしまったり、アンバランスな印象になったりしてしまいます。その場全体の雰囲気を左右すると言っても過言ではないので、BGMを決める時には充分に注意しなければいけません。だからこそBGMを決めるのに時間がかかってしまうカップルが多いんですね。

BGMはどうやって決める?

二人の思い出の曲を選ぶ

せっかく自分たちが主役の場なので、二人の思い出の曲を使いましょう*思い出の曲を使う場合は司会者に協力してもらって、どんなエピソードがあるのか紹介してもらうのもおすすめです◎エピソードを聞いたゲストは新たな二人の一面を知ることができるかも!?♡

シーンに合った曲を選ぶ

シーンに合った曲を選びましょう。その場と雰囲気や曲調が合っていないとなんだか微妙な空気になってしまいます。例えば、盛り上がる演出の時はアップテンポで楽しい曲を、感動的なシーンでは涙を誘うバラード調の曲を選ぶなど、シーン毎に雰囲気を意識して選んでみてください。

ゲストも知っている定番の曲を選ぶ

自分たちの好きな曲ばかりを取り入れれば良いというわけではありません。知らない曲ばかりだとゲストもどのように盛り上がっていいか分からなくなってしまいます。もちろん二人の結婚式なので好きな曲を選んでも良いですが、ゲストも知っている定番曲や人気の曲も使うと手拍子などで盛り上がることができます♪

シーン別のBGMの選び方

開宴前

開宴前はゲスト同士で軽く会話したりなど、比較的落ち着いている時間です。曲調が激しいBGMだと会話の妨げになってしまいます。かと言って静かすぎる曲だとおめでたい場には合っていません!開宴前のBGMとしては少し軽めの曲やクラシックでもムードな曲などを選ぶと良いでしょう。アコースティックバージョンにアレンジされたポップな曲もおすすめです◎

新郎新婦入場

新郎新婦が入場するシーンはゲストも盛り上がるので、できるだけ明るい曲を選ぶと良いでしょう!結婚式のテーマに合わせることも大切なので、上品で大人っぽい雰囲気にしたいならムードでクラシカルな曲を選ぶとGOOD◎また、新郎新婦が入場する瞬間に曲の盛り上がりが来るようにすると迫力があります。前奏が長すぎるとゲストもまだかな…とゲストが不安に思うので、気をつけましょう。

乾杯

乾杯が始まると披露宴が本格的に始まるので、明るく気分が盛り上がるような曲を選びましょう。乾杯の時はゲストもBGMに集中するので、みんなが知っているような定番の曲を選ぶと良いですよ◎

ケーキ入刀

ケーキ入刀やファーストバイトはゲストと一緒に盛り上がる演出なので、乾杯と同じように盛り上がる曲を選びましょう*明るくポップな曲を選ぶとゲストもノッてくれるので、おすすめです◎

歓談

歓談中はゲストと新郎新婦が写真撮影や会話を楽しむ時間なので、開宴前と同じように会話を邪魔しないような少し落ち着いた曲を選ぶと良いでしょう。カフェなどで流れているようなちょっと明るくクラシカルな曲もおしゃれです*

お色直し

お色直しの中座や入場は二人の思い出の曲を選ぶと良いでしょう。両親や友人と中座する時はその人との思い出の曲を選ぶといいですね!司会者にその曲にはどんなエピソードがあるのかを伝えてもらいましょう♡お色直し入場の時は最初と同じように明るく盛り上がる曲を選びましょう!ただ曲調が同じだとせっかく衣装を変えているのに最初と代わり映えしなくなってしまうので、なるべく違う曲調のBGMを選ぶのと良いでしょう*

花嫁の手紙

花嫁の手紙は披露宴の中でも1番感動するシーンです。BGMに歌詞があるとゲストはどうしても歌詞に集中してしまうので、できるだけ歌詞がないものを選ぶと良いでしょう。オルゴール調の曲だとさらに感動的に!もし、しんみりした雰囲気が苦手であれば、その場の雰囲気を邪魔しない爽やかな曲を選んでみるとGOOD◎

新郎新婦退場

新郎新婦が退場するシーンでは二人の明るい門出をイメージしたいなら明るい曲がおすすめです◎花嫁の手紙から感動的な雰囲気をそのまま繋げるなら落ち着いたバラード調の曲を選んでみてください。どんなお開きにしたいかで選んでみましょう**

まとめ

今回はBGMの選び方をまとめていきました。雰囲気に合わせてBGMを選ぶことが大切なので、ポイントを抑えつつ素敵なBGMを選んでみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング