その場の雰囲気を左右する大切な役割**披露宴のBGMの選び方って?◇

その場の雰囲気を左右する大切な役割**披露宴のBGMの選び方って?◇

披露宴を盛り上げる演出として大切なBGM*入退場のシーンや歓談中、演出の時もBGMがなければ盛り上がりに欠けてしまいます。けれどもどんな曲を選べばいいのかわからないと困っている人も多いでしょう。そこで今回は披露宴でのBGMの選び方をまとめていきます。 注意点もご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください*


披露宴の雰囲気を左右するBGMはとっても大切

披露宴の雰囲気を左右するBGMはとっても大切です◎BGMが雰囲気に合っていないと盛り上がりに欠けてしまったり、アンバランスな印象になったりしてしまいます。その場全体の雰囲気を左右すると言っても過言ではないので、BGMを決める時には充分に注意しなければいけません。だからこそBGMを決めるのに時間がかかってしまうカップルが多いんですね。

BGMはどうやって決める?

二人の思い出の曲を選ぶ

せっかく自分たちが主役の場なので、二人の思い出の曲を使いましょう*思い出の曲を使う場合は司会者に協力してもらって、どんなエピソードがあるのか紹介してもらうのもおすすめです◎エピソードを聞いたゲストは新たな二人の一面を知ることができるかも!?♡

シーンに合った曲を選ぶ

シーンに合った曲を選びましょう。その場と雰囲気や曲調が合っていないとなんだか微妙な空気になってしまいます。例えば、盛り上がる演出の時はアップテンポで楽しい曲を、感動的なシーンでは涙を誘うバラード調の曲を選ぶなど、シーン毎に雰囲気を意識して選んでみてください。

ゲストも知っている定番の曲を選ぶ

自分たちの好きな曲ばかりを取り入れれば良いというわけではありません。知らない曲ばかりだとゲストもどのように盛り上がっていいか分からなくなってしまいます。もちろん二人の結婚式なので好きな曲を選んでも良いですが、ゲストも知っている定番曲や人気の曲も使うと手拍子などで盛り上がることができます♪

シーン別のBGMの選び方

開宴前

開宴前はゲスト同士で軽く会話したりなど、比較的落ち着いている時間です。曲調が激しいBGMだと会話の妨げになってしまいます。かと言って静かすぎる曲だとおめでたい場には合っていません!開宴前のBGMとしては少し軽めの曲やクラシックでもムードな曲などを選ぶと良いでしょう。アコースティックバージョンにアレンジされたポップな曲もおすすめです◎

新郎新婦入場

新郎新婦が入場するシーンはゲストも盛り上がるので、できるだけ明るい曲を選ぶと良いでしょう!結婚式のテーマに合わせることも大切なので、上品で大人っぽい雰囲気にしたいならムードでクラシカルな曲を選ぶとGOOD◎また、新郎新婦が入場する瞬間に曲の盛り上がりが来るようにすると迫力があります。前奏が長すぎるとゲストもまだかな…とゲストが不安に思うので、気をつけましょう。

乾杯

乾杯が始まると披露宴が本格的に始まるので、明るく気分が盛り上がるような曲を選びましょう。乾杯の時はゲストもBGMに集中するので、みんなが知っているような定番の曲を選ぶと良いですよ◎

ケーキ入刀

ケーキ入刀やファーストバイトはゲストと一緒に盛り上がる演出なので、乾杯と同じように盛り上がる曲を選びましょう*明るくポップな曲を選ぶとゲストもノッてくれるので、おすすめです◎

歓談

歓談中はゲストと新郎新婦が写真撮影や会話を楽しむ時間なので、開宴前と同じように会話を邪魔しないような少し落ち着いた曲を選ぶと良いでしょう。カフェなどで流れているようなちょっと明るくクラシカルな曲もおしゃれです*

お色直し

お色直しの中座や入場は二人の思い出の曲を選ぶと良いでしょう。両親や友人と中座する時はその人との思い出の曲を選ぶといいですね!司会者にその曲にはどんなエピソードがあるのかを伝えてもらいましょう♡お色直し入場の時は最初と同じように明るく盛り上がる曲を選びましょう!ただ曲調が同じだとせっかく衣装を変えているのに最初と代わり映えしなくなってしまうので、なるべく違う曲調のBGMを選ぶのと良いでしょう*

花嫁の手紙

花嫁の手紙は披露宴の中でも1番感動するシーンです。BGMに歌詞があるとゲストはどうしても歌詞に集中してしまうので、できるだけ歌詞がないものを選ぶと良いでしょう。オルゴール調の曲だとさらに感動的に!もし、しんみりした雰囲気が苦手であれば、その場の雰囲気を邪魔しない爽やかな曲を選んでみるとGOOD◎

新郎新婦退場

新郎新婦が退場するシーンでは二人の明るい門出をイメージしたいなら明るい曲がおすすめです◎花嫁の手紙から感動的な雰囲気をそのまま繋げるなら落ち着いたバラード調の曲を選んでみてください。どんなお開きにしたいかで選んでみましょう**

まとめ

今回はBGMの選び方をまとめていきました。雰囲気に合わせてBGMを選ぶことが大切なので、ポイントを抑えつつ素敵なBGMを選んでみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング