どうして『ナチュラルウエディング』が人気なの?その魅力を紹介します♡♡

どうして『ナチュラルウエディング』が人気なの?その魅力を紹介します♡♡

『せっかく結婚式を挙げるなら、私たちらしい結婚式にしたい!』『SNSで見かけるようなオシャレな結婚式がしたい!』という人にピッタリなナチュラルウエディング♡♡では、理想のナチュラルウエディングを挙げるには、どんな工夫やアレンジをしたら良いのでしょうか*今回の記事では、ナチュラルウエディングを挙げたいと考えている人向けにナチュラルウエディングの魅力やピッタリなアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね♡♡


『ナチュラルウエディング』の魅力って何??

最初に『ナチュラルウエディング』の魅力についてチェックしていきましょう♪

魅力①アットホームな結婚式を挙げることができる

『ナチュラルウエディング』は、新郎新婦もゲストも自然体でリラックスして過ごせる結婚式スタイルのことを言います。たとえば歓談時間を長く設定したり、高砂とゲストテーブルの距離感を近くしたり、ゲストと一緒のテーブルに座ったりなどするのがオススメ◎アットホームで楽しい結婚式にするよう工夫しましょう。

魅力②みどりがいっぱいの空間にする

『ナチュラルウエディング』の特徴のうちの1つが、『みどり溢れる空間にする』ということ。たとえばゲストテーブルや高砂にグリーンを飾る、木のアイテムやキャンドルを置いて自然の雰囲気をつくりだすなどが◎

木のぬくもりを感じるアイテムを使えば、ゲストも肩の力を抜いて過ごすことが出来るはずですよ♪*。

魅力③ふたりらしい演出が出来る

通常の結婚式スタイルでは『誓いのキス』や『指輪交換』、『ファーストバイト』など定番の演出を行うのが鉄板。ですが、『ナチュラルウエディング』では新郎新婦が希望しない場合はしなくてもOK!従来の形にとらわれずにふたりが望む結婚式の演出を考えると良いでしょう。
『ナチュラルウエディング』のスタイルを選ぶ場合、『ゲストとの会話の時間を多く取れるようにする』、『ゲストと過ごす時間を優先する』、『ゲストが楽しめるようなプログラムにする』といった内容を重視する新郎新婦が多いようですよ。

『ナチュラルウエディング』にピッタリな結婚式アイテムを紹介♡

『ナチュラルウエディング』を検討しているのであれば、ぜひチェックしてほしい結婚式アイテムをご紹介していきます♪*。

ウエディングドレス・タキシードスーツなどの衣装

人気があるのはボリュームを少ないAラインのウェディングドレス♡♡シフォン素材のタイプがオススメですよ♪*。ほかにも思い切って足を出すスタイルも◎上級者スタイルでゲストをビックリさせちゃいましょう**

ゲストとの距離が近いからこそ、通常のスタイルよりも衣装は目に行きやすいもの。ほんの少しこだわってみてはいかがでしょうか♡

男性が身に着ける『タキシードスーツ』は、『ベストスタイル』が鉄板♪*。
花嫁さんの衣装と合うモノを選ぶようにして、統一感を出しましょう**

シックなタイプのものよりもカジュアルな衣装を選ぶことで、よりナチュラルさを演出することができますよ♡

ブーケ

ちょっと違ったブーケが良いという人は『リースブーケ』がおすすめ!リースブーケには『永遠の愛』や『平和』という意味が込められていて、とっても縁起の良いブーケなんですよ♪*。

プロテアを使ったナチュラルなドライブーケ♡最近では生花を使ったブーケではなく、ドライフラワーを使ったタイプが人気♪*。

とことんナチュラルさを追求するなら、ヌーディーカラーでまとめたブーケがおすすめ♡♡優しい雰囲気が伝わるお洒落なブーケですよね**

ドライフラワーと人気のあるアネモネのお花を使ったブーケ♪*アクセントに濃い目のカラーを入れてメリハリのあるブーケに♡

ヘアスタイル

ヘアスタイルはトップにボリュームのあるアップスタイルよりも、ダウンスタイルが人気♡衣装に合わせてヘアスタイルを考えていきましょう**

お花のアクセサリーを使って、編み込みヘアがイマドキ♡ラプンツェルみたいなヘアスタイルで可愛らしい花嫁さんに♪

シニヨンスタイルはやっぱり王道♡♡シニヨンやローポニーのスタイルのように、下にボリュームを持ってくるのも大人っぽくて人気**小ぶりのアクセサリーを使ってナチュラル感を出してみてはいかがでしょうか**

テーブルコーディネート

ゲストテーブルや高砂に飾る装花は、ミモザやカスミソウ、グリーンを使ると雰囲気が出て◎

テーブルクロスは使わずに、木のぬくもりを感じるコーディネートもおすすめ♡自然な雰囲気を感じることが出来ます♪*。

『ナチュラルウエディング』でふたりらしい結婚式に♡

以上、今回の記事では『ナチュラルウエディング』の魅力やオススメのアイテムをご紹介してきました♪*。『ナチュラルウエディング』にはたくさんの魅力がありますが、ふたりらしい演出が出来るのが最大の魅力でもあります。ここでご紹介したアイテムなどを参考にしていただき、ぜひステキな結婚式にしてくださいね**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング