特に配慮が肝心!!遠方から来てくれるゲストへのおもてなし♡♡

特に配慮が肝心!!遠方から来てくれるゲストへのおもてなし♡♡

結婚式を挙げるとなると、いろんなゲストの方への配慮や心遣いが大切になってきます。たとえば小さいお子様ゲストへは飽きたり退屈になったりしないようにおもちゃの用意やキッズスペースの設置をするなどの工夫をしたり、妊婦さんがいたらクッションを用意して腰が痛くならないように配慮したり、車椅子のゲストがいたら通路の幅を気にしたり、バリアフリー設備が整っているのか確認をしたり・・・。ふたりのために駆けつけてくれるゲストへの配慮をおもてなしはしっかり行うことが大切です。『遠方から来られるゲスト』も配慮が必要なゲストの中の1人!!そこで今回の記事では遠方から参加してくれるゲストへのおもてなしアイディアをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね


遠方ゲストへのおもてなしアイディア①休憩スペースや着替えが出来る部屋の用意をする

結婚式に出席するとなるとスーツやドレスなどの正装をしますよね。ですが、スーツやドレス、履きなれない靴で移動となると体力面的にも結構しんどいものです。
遠方から来られるゲストの中には移動のときは普段着で、という人もいるはずなので、そういった人たちのためにも着替えが出来るような部屋の用意をしておくといいかもしれません。また、キャリーケースなどの大きな荷物を持っていることもあるので、式場で預けられるようにクロークもあるといいですね◎

ほかにも妊婦さんがいる場合やご年配の方がいる場合は、ゆっくりできる休憩スペースを用意しておくと喜ばれますよ◎

遠方ゲストへのおもてなしアイディア②席札を活用する(メッセージを送る)

多くの新郎新婦が採用している演出でもある『席札メッセージ』。わざわざ遠方から駆けつけてくれたゲストに『今日は遠いところから来てくれてありがとう』と感謝の気持ちを伝えることが大切です*席札メッセージはさりげない演出ではありますが、改めて文章にすることでより感謝の気持ち伝わり『来て良かったな』と思ってもらえるものですよ。

席札と言えば、結婚式ペーパーアイテムの代表ともいえるアイテムではありますが、最近では『食べられる席札(席札プレート)』というのも人気があるみたい♪*。見たことない席札に特別感が出て喜ばれます♡ゲスト同士で写真を取り合って、盛り上がるみたいですよ♡♡

席札は記念に残しておきたいと思っていても、使い道がなくて結局捨ててしまうことも珍しくはありません。捨てられてしまうと考えるとなんだか寂しいものですよね。
そこで最近ではペーパー類の席札ではなく、実用的なアイテムを席札にするという人も増えてきています**たとえば手鏡やお箸などが、今人気があるみたいですが、靴ベラやタンブラーなども徐々に増えてきているみたい!アイテム席札は実際に使えるだけでなく、記念にもなるのでオススメですよ◎

遠方ゲストへのおもてなしアイディア③引き出物は後日自宅に発送する

遠方から出席されるゲストは日帰りであっても宿泊であっても、大荷物になってしまいます。そんな大荷物なのに、引き出物まで持って帰ってもらうとなるとゲストに負担をかけてしまうことに・・・。
なので、遠方からのゲストには引き出物は後日宅配で送るようにしたほうが親切かもしれません。ただゲストの中には『自分で持って帰りたい!』という人もいるので、事前に宅配での対応でOKなのか確認を取るようにしておいたほうが安心です。

遠方からのゲストだけでなく、来てくれたゲスト全員に宅配での対応をしても◎ゲストに重たい荷物を持って帰っていただくのは、なんだか申し訳なく感じる新郎新婦もいるようで、最近では『ヒキタク』といって後日自宅に届ける引き出物が人気を高めています。
とはいえ、手ぶらで帰るのが寂しいゲストもいるよう・・・。ヒキタクにするときはプチギフトだけでも持って帰っていただくようにすると良いですよ♡♡

遠方ゲストへのおもてなしアイディア④新幹線などのチケット・宿泊先の手配をする

飛行機や新幹線を使って来ていただく遠方ゲストには、新幹線や飛行機のチケット・宿泊先の手配をしましょう。
ゲスト自身に宿泊先を探してもらうのはタブーな行為です。お招きする側でもあるので、きちんとこちらで手配するようにしましょう。その場合、『交通の便が良いところ』『式場からのアクセセスが良いところ』などを意識して宿泊先を決めるといいですよ◎
またホテルの予約をするときは、事前にゲストにその旨を伝えておくようにしましょう。

遠方から来てくれたゲストへの配慮はしっかりしよう♡

ふたりのためにわざわざ遠方から来てくれたゲストには、『遠いのに私たちのために来てくれてありがとう』という気持ちが伝わるようなおもてなしをしたいところ♪*。ほんの小さなおもてなしでも良いので、相手に喜んでもらえるような心遣いをしましょう。
『来て良かった』と思ってもらえるように、感謝の気持ちが伝わるおもてなしをしてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 遠方ゲスト

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング