結婚披露宴で贈るプチギフト♡手渡しするタイミングは?いつ渡すのがベストなの?

結婚披露宴で贈るプチギフト♡手渡しするタイミングは?いつ渡すのがベストなの?

結婚披露宴や二次会ではゲストへ感謝の気持ちとしてささやかな贈り物『プチギフト』を贈ることが多いですよね**そんなプチギフトは、ゲストをお見送りのときに『今日はありがとう』と伝えながら手渡しで贈るケースが1番多いようですが、実はプチギフトを贈るタイミングに決まりはないんです!!つまりいつ贈るのかというのは新郎新婦次第ということになります♡そこで今回の記事では、『プチギフトを贈るタイミングアイディア』をご紹介していきます*ぜひ参考にしていただき、プチギフトをいつ贈るのかを決めてくださいね♪*。


《プチギフトはいつ贈る??》ゲストをお出迎えするとき

『迎賓』のタイミングで贈るのはいかがでしょうか*
『迎賓』というのは結婚式場のエントランスや、披露宴会場の出入り口で新郎新婦がゲストをお出迎えする時間のことを言います。『今から始まるってときにプチギフトを贈るの?』『お見送りのときではなく、お出迎えするときに贈るの?』と思う人もいるかもしれませんが、席次表を渡すタイミングで一緒に贈ったり、エスコートカード代わりにプチギフトを用意したり、プチギフトを披露宴で使うお箸のようなアイテムにしたり、贈る方法やアイディアはさまざま♡『今日は来てくれてありがとう!』『こんな演出も用意しているから、ぜひ楽しんでいってね!』など、今から始まる披露宴を楽しんでいってほしいという気持ちを込めて贈るのもステキですよね**

《プチギフトはいつ贈る??》再入場をするとき

お色直しで再入場したあとは、そのままテーブルラウンドやキャンドルラウンドなどをしながら高砂席へ向かうことが多いですよね*フォトラウンドや果実酒ラウンドなどの演出をするのではなく、そのかわりにプチギフトを渡しながら各テーブルを回っていきます。きちんとゲストをお見送りする時間がとれない場合や、披露宴のあいだに感謝の気持ちを伝えたいという人におすすめのタイミング♡

1人1人に感謝の気持ちを伝えやすいタイミングではありますが、ゲスト1人にかける時間配分を間違ってしまったり、特定の人にだけじっくりと時間をかけてしまうと、新郎新婦を待っているほかのゲストが待ちくたびれてガッカリしてしまうことも・・・。ある程度、1人にかける時間を考えながら回っていくようにするのがポイントです◎

《プチギフトはいつ贈る??》テーブルラウンドのとき

『テーブルラウンド』のタイミングも、プチギフトを渡すのに絶好のチャンス♡♡
テーブルラウンドではキャンドルラウンドやフォトラウンドなどの演出を取りいれることが多いですが、そんな演出にプラスしてプチギフトを配る人も多いようですよ*各テーブルを回ることになるので、ゲスト1人1人ときちんと顔を合わせることができるので手渡しで贈るのには絶好のチャンスともいえます♡♡

ですが、フォトラウンドやキャンドルラウンドなどをしつつ、一人ずつにプチギフトを渡すとなるとそれなりの時間が必要・・・。『再入場のタイミング』と同様で、あまり時間を確保していない場合はこの次の演出の時間が押してしまったり、ほかのゲストが待ちくたびれてしまったりしてしまうことも。プチギフトをスマートに渡せるように、なおかつゲスト全員平等に配れるように時間調整をするなど工夫することが大切です。

《プチギフトはいつ贈る??》ゲストのお見送りをするとき

もっとも多いのが『披露宴が終わってゲストのお見送りをするとき』*8~9割程度の新郎新婦がこのタイミングでプチギフトを贈っています。知り合いの結婚式に出席したことがある人の中には、お見送りの時にプチギフトを貰ったことがあるという人もいるのではないでしょうか**

1人1人にプチギフトを手渡しながら今日のお礼を伝えるのには、お見送りのタイミングがピッタリなのかもしれませんね♪*。もちろんお見送りのときに渡すのではなくほかのタイミングでもOKですが、ちょっとしたプチギフトと一緒に渡すことによって、より感謝の気持ちが伝わりやすそうです**

《プチギフトはいつ贈る??》テーブルラウンド(再入場)+お見送り

『テーブルラウンドでプチギフトを用意したけど、お見送りのときも言葉だけじゃなくて気持ちも渡したい』という人もいるようです。予算の都合にもよるとは思いますが、もし余裕がある場合は是非2回にわけて贈ってみてはいかがでしょうか**ゲストにとっても2回プチギフトをもらえると、やっぱり嬉しいですよね♪*。

あなたはどのタイミングで贈る??

いかがでしたか??今回の記事では、プチギフトを贈るタイミングについてご紹介してきました**プチギフトはただ渡すのではなく、感謝の気持ちを伝えながら渡すこと大切。まずは新郎新婦にとってどのタイミングがお礼を伝えやすいのか、どのタイミングで伝えたいのかを考えてみてはいかがでしょうか。ゲスト全員に十分にお礼を伝えられるタイミングを見つけてみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング