席次表はもう決まりましたか?席次表はとても頭を悩ませる結婚式の準備の中の一つです。
結婚式はお互いの友人だけでなく、上司や同僚も来るので席順で悩んだり、正しい肩書きが分からなかったりと、とても時間がかかります。ゲストに配るものなので、何より失礼なことはしたくない・・・!と思っているプレ花嫁さんも多いはず*
そこで席順の決め方や正しい肩書きの名称などをご紹介します*基本的なマナーを知ってゲストに心地よく過ごしてもらいましょう♪
<これは知っておこう!基本>
■~上座~
新郎新婦が座る高砂から見て、一番近い席です。基本的にゲストの中で一番目上になる方が座る席です。主賓、上司が主です。
■~下座~
高砂から見て、一番遠い席です。家族、親族がこの席に座ることが一般的。
■~右方上位~
常に右側が上位だということです。結婚式でも常に新郎が右側、新婦が左側にくるようにします。
(婿養子の場合は逆になることもあります)
■~席の配置~
新郎が座っている左側は新郎の友人、上司が座ります。右側は新婦です。新郎新婦共通の友人がいる場合は真ん中の席にしておくといいです。
高砂席から見て、順に
主賓
上司
会社や学生時代の先輩
友人や同僚
親族
家族
ゲストが心地よく過ごせるような席の配置を心掛けましょう。
一番長く過ごす場所なので、リラックスできる席にしてあげることが大切です*キャンセルやテーブル数の都合で、知らない相手と隣になってしまう場合は前もって伝えておくとゲストの方も当日困りません◎
新婦側が上司を呼ばない場合、主賓席に座るのは代表スピーチ等を行う友人になります。
家族の席順は血縁関係が濃いほど末席になります。そのため、父母が一番末席です。次いで兄弟→祖父母→伯父、伯母、従兄弟となっていきます。基本はこの並びですが、付き合いなどから配置を変えることも可能です。迷ったら両親に相談すると良いですよ*
■~先輩花嫁の決め方~
エクセルで作業を簡単に!
一回作ってしまえば修正が可能なのでとても良いアイディアですね◎
ポストイットで取り外し可能!
ポストイットであればいつ変更になっても対応可能ですね。
式場にも簡単に持っていけるのでナイスアイディア*
<席順の決め方>
■~円卓の場合~
基本的には円卓の会場が多いです。
卓数が奇数になるか偶数になるかで少し変わってきますが、考え方は基本と一緒です*
会場の広さなどによって卓数が変わりますが、円卓だと会場の真ん中にテーブルができる形になります。ゲストが新郎新婦の共通の友人であれば一緒のテーブルにしてもいいですし、図のようにそれぞれの友人テーブルに分けてもOKです。新郎新婦のゲストを一緒のテーブルにする場合は、必ず一言ゲストに伝えて下さいね。
■~縦テーブルの場合~
高砂から縦長のテーブルを垂直に並べたスタイルです。基本的に大人数の結婚式で使われることが多いです。この場合、新郎新婦の目の前が主賓になります。
そして円卓のようにグループごとに切り分けができません。
ゲストへの配慮がとても大切になってきます。ゲスト同士が話しやすい席順、また隣との席が狭くならないように考えなければいけません。
<肩書きに気を付けよう!>
書き方としては新郎新婦の後に「場所、間柄」もしくは「間柄」で表現します。
例えば新郎の友人を書く場合は、「新郎大学友人」となります。
上司の場合は「新郎会社名上司」となります。
■~会社関係~
「企業名、部署、役職」が基本です*
会社名は略さずに書きましょう!
株式会社も(株)とはしません。
外注する場合、字数制限がある場合があります。
一つでも略さなければならない場合、ゲストの方が不快に思われる可能性があります。
外注先に確認しておきましょう!
・上司の肩書が多い場合
新郎(新婦)と一番関係が近いものを記入、もしくは最上級の肩書きを記入しましょう。
・上司の場合
役職がある場合は現部署、現職を記入します。
役職がない場合は企業名と部署のみでOKです。
例)
「株式会社〇〇 代表取締役会長」
「株式会社〇〇 〇〇部 部長」
■~友人・先輩~
新郎新婦で肩書きを合わせておきましょう*
・「後輩」は「友人」表記
・学生時代の先輩・・・新郎(新婦)大学先輩
中学、高校の場合は中学先輩、高校先輩
・学生時代の友人・・・新郎(新婦)大学友人
・会社関係の同僚、後輩・・・新郎(新婦)同僚もしくは友人
例)
「新郎(新婦)大学先輩」
「新郎(新婦)幼なじみ」
■~親族~
全て前に新郎(新婦)がつきます。自分から見た続き柄です。
例)ややこしい続き柄
父母の兄・姉の場合 新郎(新婦)伯父、伯母
父母の弟・妹の場合 新郎(新婦)叔父、叔母
読み方は一緒でも漢字が違うので、間違いやすいです。
祖父母の兄弟の場合は大伯父(叔父)、大伯母(叔母)となります。
例)いとことその配偶者
年上のいとこの場合 新郎(新婦)従兄、従姉
年下のいとこの場合 新郎(新婦)従弟、従妹
いとこの配偶者も同じように表現します。
いとこが同年の場合は誕生日で年上、年下を決めることができます*
<最後に>
席次はマナーや一般的な常識が見られる部分でもあるので、余計に頭を悩ませますよね。
基本的なマナーを踏まえてゲストがリラックスできる席にすれば、みなさん満足されるかと思います*
何より大切なのは、ゲストの「居場所」を心地よい空間にすることです!
色んなバージョンを考えて、最良の席次作りをして下さい**
卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!