両家顔合わせの時間が和やかになりますように…*【顔合わせ食事会のマナーや気を付けること】

両家顔合わせの時間が和やかになりますように…*【顔合わせ食事会のマナーや気を付けること】

プロポーズされて、お互いの両親への結婚のご挨拶が済んだら、次は\両家顔合わせ/それぞれの家族を招待して行う、顔合わせ食事会のことです♪2つの家族が、1つの家族になる“結婚”ってホントに不思議な気持ち…*


プロポーズされて、お互いの両親への結婚のご挨拶が済んだら、次は\両家顔合わせ/

それぞれの家族を招待して行う、顔合わせ食事会のことです♪
2つの家族が、1つの家族になる“結婚”ってホントに不思議な気持ち…*
カレの家族になるんだから、相手の家族には失礼のないようにしたいし、
自分の家族にも心配をかけたくない…
両家が初めて繋がりを持つおめでたい日を、しっかり準備して成功させたい**
そんな花嫁さんの\ドキドキワクワク/な気持ち、とっても分かります*
ここでは、緊張の\両家顔合わせ食事会/を成功させるポイントをお伝え致します♪

*準備①* 会場決め 

さあ、ますは食事会の会場決めです!
最近はレストランなどカジュアルなスタイルを取るカップルも多いようですが、やっぱり一番多かったのが\料亭/でした*

洋装でも着物でも雰囲気の合う料亭**
個室が用意されていることが多く、ゆっくり話が出来るのもいいトコロ♪

次に多かったのが、ホテルや結婚式場**
アクセスの良く分かりやすい場所にあり、両家が集まりやすいのも特徴です☆

自分たちの結婚式場で行う場合は、下見も兼ねるカップルも◎
結婚式当日のイメージが膨らみ、場所や設備、お料理の味も確認出来るので親御さまも一度足を運んでいたら、安心されますね…♪

予約時間は、食事をランチまたはディナーに合わせた時間がベスト!
それぞれの家族がどこから来られるのかを考慮して、決めてください☆

*準備②* 着ていくもの

会場が決まれば、次は\何着ていこう…?/
両家顔合わせと言えば“振袖”を想像される方も多いかもしれません!
結婚したら振袖が着れなくなってしまうので、最後の機会にという花嫁さんも多かったです**

結婚式ではカラードレスを着る予定だから、顔合わせは和装にお母さんから譲り受けた大切な振袖だから
など、理由も様々でした◎

この“着ていくもの”で1つ気を付けたいことは、\両家のバランス/
例えば、カレのお母さんが着物なのに、私のお母さんはワンピース…!?
両家顔合わせは写真にも残るので、事前に打ち合わせしておくのが安心です*

洋装の場合は、フォーマルなワンピースが◎
露出の少なく、丈の短すぎないものがベスト♪♪

イメージは\お嬢さん風/カレのご両親にも、*いいお嫁さん*って思われたい**
カレのスーツ姿とのバランスを考えて、清楚なイメージでセレクトしましょう*

*準備③* 結婚記念品

カレからエンゲージリングを頂いた花嫁さんは、是非この顔合わせの機会にお披露目して、改めてきちんと婚約した旨をみんなの前で報告しましょう◎
ご両親もきっと喜んでくれます☆

それにあたって、花嫁さん側から指輪のお返しとして結婚記念品を贈ることも*
品物はそれぞれですが、スーツや時計など、男性が一生使えるモノを選ぶことが多いそうです!

最近は結納という形を取らず、顔合わせ食事会として形式ばらずに行われることも多いので、結婚記念品をお返しするのかどうか、家族と相談しながら決めて下さい◎

顔合わせは\両家が家族としてスタートする日/
考えも育った環境も全く違う2つの家族が1つになるのですから、これからもずっと仲良くやっていくには、中心になる\二人の気遣い/がキーポイント**
二人を主に、それぞれの親御さんの意見を聞きながら和やかに進むように、取り計らいましょう**

*準備④* 話のネタ

初めて会って食事をする者同士だから、緊張して当たり前**
緊張ムードを和やかムードに変えるには、話が盛り上がるのが理想的◎

事前に、相手の家族構成や出身地、職業や好きなこと位はそれぞれのご両親に共有しておいて♪

こちらの先輩花嫁さんは、こんなに可愛い家族のプロフィールブックを手作りしたそうです♪

こんなアイテムがあると、更に盛り上がりそうですね**
また、最近花嫁さんの中では\両家顔合わせしおり/を作るのが流行っているみたい*

結納と違って、顔合わせ食事会には進行者がいないので当日の進行表があれば、分かりやすい◎
食事会に、顔合わせだけではなく、きちんとした目的が出来ますね☆
また、その他にも…*

●入籍の日取り
●結婚式や新婚旅行について
●新居について

など、二人がいまどのように考えているかの現状を報告出来るとGOOD**
ご両親も心配されている「これからのこと」のお話が出来ると「しっかりしてるな~!」なんて好印象も**

*準備⑤* お土産

遠方から来てくれたご両親にはもちろん二人のために集まってくれた皆さまへ、手ぶらで帰って頂くのはちょっと…
ということで、二人からのちょっとした*お土産*を用意しておくと「この子出来る子だな」なんて印象をGET★

好きなものを事前にリサーチしておいても良し◎
遠方から来られた場合は、顔合わせを行った土地のお土産でも良し◎

高価なものじゃなくてもいいんです…♪
「今日は私たちのために来てくれてありがとう」という気持ちが伝わることが大切です*

いかがでしたでしょうか?事前にしっかりと準備をしていれば、あとは当日楽しむだけ…*

これから末永くお付き合いしていく家族だから、、“失礼のないように”という気持ちも分かるけど、気を張りすぎず、肩の力を抜いて♪

*カレが選んだたった一人のお嫁さんだから…*
きっとそのご家族も温かく迎え入れてくれるはずです**
カレと協力して、幸せの未来へのスタートをきって下さいね☆

大丈夫。あなたにはカレが付いていますよ♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング