小さなゲストにもおもてなし**用意したいプレゼントって?◇

小さなゲストにもおもてなし**用意したいプレゼントって?◇

親戚や友人の子どもたちを結婚式に招待することもありますよね。そんな子どもたちにも大切なゲストとして喜んでもらえるおもてなししませんか?♡お子さまゲストが結婚式の間飽きずに機嫌良くしてくれるとパパやママも安心して楽しんでもらうことができますよ◎


お子さまゲストへこんなプレゼントを用意*

お子様ゲストのテーブルコーディネートには席札とちょっとしたお菓子をセッティング*季節感があってさらにかわいいデザインだと子どもたちは嬉しくなっちゃいそう♪大人ゲストとは違う特別感に子どもたちも喜びますよ♡♡

披露宴中にはお子様カメラマンとしてお子様目線の写真をたくさん撮ってもらいましょう**また、ナフキンも子どもが喜ぶような折り方や色にすると気に入ってくれそうです。おもちゃのプレゼントと一緒にテーブルを彩ってみて♪♪

まだ文字が読めない小さなお子様ゲストなら席札を人形やぬいぐるみにするのもGOOD◎自分の席に気づいてもらえるポイントにも、また披露宴中は退屈しないよう遊び相手にもなります。気に入ってもらえるともてなす方としても嬉しいですよね*

花嫁DIYとしても御用達の100円ショップには子ども向けのおもちゃもたくさん!!特に貼ったり剥がしたりできるシールブックは選ぶ花嫁さんが多いよう♪これが100円!?と思うようなデザインにお子様ゲストの満足度も高いハズ◎

シールブックと同様にお絵かきボードも選ばれることが多いおもちゃのひとつ**簡単に書いたり消したりできるので、お絵かき好きの子どもにはピッタリです◎お絵かきボードじゃなく、用意するプレゼントのバランスを見て小さなノートや色鉛筆を用意するのも良いですね。

アレルギーなどが気になるなら子どもも安心して食べられる素材で作られたお菓子をプレゼント◎子ども向けのお菓子も種類があるので、工夫して選んでみるのも良いですね。パッケージに種類があるなら男の子と女の子で違うデザインを選ぶのもおすすめです!!

おもちゃ箱のようにボックスにまとめてプレゼントするのもアリ◎小さなお子さまだとすぐに飽きてぐずってしまうこともしばしば…お菓子やおもちゃなど数種類まとめてプレゼントすることで夢中になって遊んでくれるかも♡また披露宴中は、座っていることが多いので、テーブルの上でできるおもちゃを選ぶのもポイント◎

キッズスペースがあるとGOOD◎

子どもたちにとって長時間ただ座っているのは大変なこと。。。ちょっとした気分転換になるようにキッズスペースを設けるのもおすすめです◎おもちゃで遊べる楽しい空間があると喜んでもらえますよ♪*

迷ったらゲストに聞いてみて*

子どもによって好き嫌いや食べられないものなどは異なります。例えば最近好きなものや、年齢が小さいほど何かと荷物も増えてしまうので、当日必要なものなど事前に聞いてみると良いでしょう*もちろんパパやママとしてこだわっているものもあるかもしれません。迷ったら直接聞くのも親切ですよ♪




お子様ゲストへのプレゼントは汚れないことや持ち帰る時に重くないこと、また文字が読めなくても遊べることも大切なポイントです◎結婚式の中でちょっとした演出に参加してもらうのも良いかもしれませんね*子どもにとっては長時間ただ座って見ているのは退屈で飽きてしまいます。。。ぜひお子様ゲストに合わせた気配りをしてみてください♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング