11月の結婚式ってどうなの?成功させるためのポイントをチェック♡

11月の結婚式ってどうなの?成功させるためのポイントをチェック♡

11月の結婚式に向けて結婚式準備に取り掛かっている人も多いのではないでしょうか*プレ花嫁さんの中には『11月って寒いの?』『どんな工夫をしたらいいの?』と疑問に感じている人もいるかもしれません。そこで今回の記事では、11月に結婚式を挙げるメリットやデメリット、秋にオススメのアイディアをカテゴリー別にご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね♡


11月に結婚式を挙げるメリット

11月に結婚式を挙げるカップルは、以外にも多いんです。というのも11月にはたくさんのメリットがあるから・・・!!人気シーズンでもある11月は、式場によってはあっという間に埋まってしまうのでなるべく早く行動に移すことをオススメします**

メリット①過ごしやすい気温

真夏や真冬と比べると過ごしやすいのが11月の最大のメリット◎ちょうどいい気温で、新郎新婦だけでなくゲストにとっても快適な時間を過ごすことができます**

メリット②美味しい秋の食材がたくさんある

秋といえば『食欲の秋』!!1年の中でも特に食材が豊富な季節とも言われています。たとえばきのこや野菜にお魚・・・♡秋だからこそ味わえる美味しい食材でゲストをおもてなししてみてはいかがでしょうか**

メリット③屋外での演出ができる

気候も安定し、過ごしやすい気温の11月は屋外での演出がしやすいのが嬉しい♪*。ガーデンウェディングにしたり、ビュッフェを取り入れたり♡
外に居ても過ごしやすい秋だからこそ出来る演出がたくさんあるのが魅力**

11月に結婚式を挙げるデメリット

1年の中でも最も過ごしやすい秋ですが、もちろんデメリットも・・・。デメリットをしっかりと把握したうえで、ゲストに楽しんでもらえるような空間づくりをしましょう。

デメリット①ゲストの中には『寒い』と感じる人も

過ごしやすい季節とはいえ、日程や時間帯、場所によっては寒く感じるところも。ゲストの中には寒い思いをさせてしまうかもしれません。
もともと冷え性の人や薄着の人もいるので、ブランケットの用意をするなど寒さ対策をしておくと安心です。

ガーデンウェディングや屋外での演出を取り入れるときは、冷え込む時間帯ではなく日中にするなど工夫することが大切◎
日にちによっては寒く感じる日もあるかもしれないので、ブランケット以外にもあたたかいドリンクの用意もしておくと良いかもしれませんね♪
ガーデンウェディングや屋外での演出を取り入れるときは、冷え込む時間帯ではなく日中にするなど工夫することが大切◎
日にちによっては寒く感じる日もあるかもしれないので、ブランケット以外にもあたたかいドリンクの用意もしておくと良いかもしれませんね♪

デメリット②結婚式費用が高くつく可能性も

11月は人気シーズンなこともあり、結婚式費用が高く設定されてあることも・・・。大安などのお日柄が良い日だと、オフシーズンと比べると100万円以上違ってくることもあるみたいなので、コストをおさえたいと思っているのであれば11月は避けたほうが良いかもしれません。

11月の結婚式を成功させるためのポイント♡

11月の結婚式を再考させるためには、『どんなテーマで行うのか』が大切◎まずは結婚式のテーマを決めていくことから始めるようにしましょう**ここでは11月の結婚式にオススメのテーマをご紹介してきます♪*。

星をテーマにした結婚式にする

11月の結婚式ではナイトウェディングを選ぶカップルさんが増えてきます。とはいえ、式場の空き状況などによってはナイトウェディングができないところも・・・。
そんなときは『星』をテーマにした結婚式にしてみてはいかがでしょうか**
星を使ったアイテムをたくさん用意したり、キャンドルを使った演出を取り入れたり♪テーマを『星』にするなら、身に着けるアクセサリーにもこだわりたいところ。星や月のアクセサリーで統一感を♡

挙式会場や披露宴会場の照明をあえて少し暗くして、キラキラした空間にしてもステキです♡

とにかく『食材』にこだわる

『食の秋』でもある季節なので、とにかく秋の食材を取り入れてみても◎
ウェディングケーキには『栗』や『リンゴ』を、料理の中には『サンマ』や『鮭』、『さつまいも』、『きのこ』など見ただけで秋を感じる食材を使っても良いかもしれませんね♡

秋の食材は味はもちろん、見た目も美しいものばかり♡味で楽しんでもらうだけでなく、見た目でも楽しんでもらえるような工夫をしてみてはいかがでしょうか**

クリスマスっぽくしてみても◎

11月末頃の挙式であれば、カップルの一大イベントでもあるクリスマスを取り入れてみてもステキ♡♡ツリーなどといったクリスマスならではの装飾にしたり、カラードレスを赤にしたり♪

クリスマスをテーマにするなら、ウェディングケーキもクリスマス感のあるデザインに**少し早いクリスマスを感じることが出来て、ゲストも心なしかウキウキするかも♡♡

11月の結婚式には魅力がいっぱい♡

以上、11月に結婚式を挙げるメリットやデメリット、アイディアをご紹介してきました♪*。ほかにも秋ならではの紅葉を取り入れたり、秋のフルーツでもあるブドウのケーキにしたりとアイディアはさまざま**11月だからこそできる演出を取り入れて、素敵な結婚式にしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 秋婚

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング