【ゲスト向け】子どもと一緒に出席するときに知っておきたい!グズり対策をご紹介♪

【ゲスト向け】子どもと一緒に出席するときに知っておきたい!グズり対策をご紹介♪

まだ小さい赤ちゃんや、やんちゃ盛りの子どもを連れて結婚に出席するときって、やっぱりドキドキソワソワしてしまうもの・・・。『もし大切な瞬間の時に泣き出したらどうしよう』『グズグズして周りに迷惑かけたらどうしよう』と、なにかと心配事がつきないものですよね。ある程度大きい子であれば口頭で説明したら伝わるかもしれませんが、赤ちゃんだとそうもいきません。万が一のときのためにも事前にしっかりと準備し、万全の対策を行って参加するようにしましょう。今回の記事では子どものグズり対策についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね♡


【子どものグズり対策①】長時間遊んでも飽きないおもちゃを用意する

結婚式や披露宴では、長い時間椅子に座っていなければいけません。やんちゃ盛りの子どもにとっては、じっと座っていることが難しいものです。
そんなときにオススメなのが『塗り絵』や『お絵描きセット』、『シール』『絵本』などといった長時間遊べるようなおもちゃです。
『塗り絵』や『お絵描き』をするときは汚してしまうことを考慮して、テーブルの上に敷けるシーツを用意出来たらGOOD!手や衣装が汚れてしまうこともあるので、クレヨンや色鉛筆は汚れが落としやすいものを選ぶようにしましょう。
もし、どうしても心配なら『お絵描きボード』がオススメ!!お絵描きボードであれば何度も書き直しができるし、手が汚れる心配もしなくていいのでおすすめですよ◎

ほかにも『ぬいぐるみなどのおもちゃ』にも注意が必要です。
というのも、音が出るタイプのおもちゃは結婚式の演出の邪魔になってしまうことも・・・。この日のために新郎新婦が一生懸命準備してきた結婚式をムダにしないためにも、結婚式のような場では音の出るおもちゃは避けるようにしましょう。

【子どものグズり対策②】ケータイ用のイヤホンを用意しておく

静かにしておいてほしいときに『YouTube』や『携帯用DVD』などに頼ってしまう人も多いのではないでしょうか。子どもも好きな動画であれば集中して、じっと見てくれているので、大助かりなアイテムでもありますよね!
ただ、携帯やタブレットで動画などを見せるときは音が出ないようにイヤホンを使うようにしましょう。『音が出るタイプのおもちゃ』と一緒で、演出の邪魔になってしまうかもしれません。新郎新婦や周りのゲストへの配慮として、イヤホンは必ず持っていくようにしましょう。

また結婚披露宴では演出によって照明が暗くなるときも。携帯から漏れる明かりが邪魔することもあるので、タイミングによっては一時中断させるなどしたほうがいいかもしれません。携帯などで動画を見せるときは、まわりへの配慮を忘れないように気を付けてくださいね*

【子どものグズり対策③】お菓子やジュースの用意をする

お腹がすいたり、喉が渇いて泣いてしまう子も珍しくはありません。そういったときのために、気軽にパクっと食べられるようなパンやおにぎり、お菓子の用意もしておくと良いでしょう。あわせてジュースなどもあると◎
ただ、式場によっては衛生上の観点から飲食の持ち込みができないところも・・・。持ち込む場合は事前に新郎新婦を通して式場側に確認を取るようにするといいでしょう。
まだ離乳食時期の場合、大人と一緒の料理が食べられないこともありますよね。飲食の持ち込みを確認するときにベビーフードの持ち込みがOKなのかも、あわせて確認をしておくと良いですよ。

【子どものグズり対策④】席を入り口から近いところにしてもらう

どうしても泣き止まないときや、おむつを替えなければいけないとき、授乳のタイミングなど、なにかと席を外さなければいけないタイミングってありますよね。そんなとき、親押しては周りのゲストや新郎新婦に気付かれないようにササっと退出したいもの。周りに迷惑をかけないためにも、新郎新婦に相談して披露宴会場の入り口から近い席にしてもらうようにしましょう。

【子どものグズり対策⑤】まわりのゲストに一言伝えておく

いつ泣き始めたり、騒ぎ始めたりするのか分からないのが子ども。静かにしてほしいタイミングでも、なかなか思ったようにいかないことってたくさんありますよね。
走り回ったり、食器を落としてしまったり、汚してしまったりするかもしれません。子連れで出席するときは、新郎新婦に『うるさくしく迷惑をかけるかもしれない』とお詫びしておくようにしましょう。そして結婚式当日は周りに座るゲストへの子どもがいるということを伝えておくと良いですよ。

子どもも親も楽しい時間を過ごしたい♡♡

以上、子どもと一緒に出席するときのグズり対策についてご紹介きました**やんちゃ盛りの子どもと一緒に出席となるとなにかと心配事が尽きませんが、事前にしっかりと対策を行うことで心配事も軽減されるかもしれません。万全の対策をして結婚式当日は存分に楽しんでくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 子連れ

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング