【ウィズコロナの今】結婚式において考えなければいけないこと*

【ウィズコロナの今】結婚式において考えなければいけないこと*

最近では徐々にコロナウイルスの感染者数が減ってきてはいますが、それでもまだまだ油断は許せない状況です。コロナウイルスに感染している人がいることから、「結婚式を延期しようか」「今の時期に結婚式を挙げても良いのか」など不安を抱いているカップルも多いでしょう。そこで今回はウィズコロナの今の時代の結婚式において考えなければいけないことをまとめました。安心して結婚式を楽しむためにもぜひ参考にしてみてください*


ブライダル業界の今の状況は?

2020年も残りわずかとなりましたが、まだまだコロナウイルスによる影響はあります。コロナウイルスの影響で短縮営業や閉店してしまったお店もあるように
ブライダル業界も打撃を受けています。結婚式を中止や延期をしているカップルがほとんどなのです。

少しずつ結婚式を挙げ始めるカップルも

嬉しいことに最近では少しずつ結婚式を挙げるカップルが増えてきました。感染防止対策をするなどゲストが安心して結婚式に参加できるように新郎新婦だけではなく、結婚式場も協力しながら工夫しています。結婚式を挙げているカップルがいるという話を聞くとなんだか少し安心しますよね!

ウィズコロナの結婚式で考えなければいけないこと

残念ながらまだはっきりとした治療法が見つかっていないため、これからの生活ではコロナウイルスと共存して生きていかなければなりません!テレビや雑誌でも「ウィズコロナ」が話題として挙げられていますよね。そんな今だからこそ結婚式で考えなければいけないことがあるんです。

結婚式を延期する

最近の報道でコロナウイルスに効果的な薬のニュースがありましたね。とはいえども、今はまだまだ国民の不安が拭えない状態です。そんな中結婚式を行っても、規模を縮小したり、自分たちが思っていた結婚式が叶わない可能性もあります。新型コロナウイルスが広がり始めた時と比べると、今ではウィズコロナの中でどのように結婚式を挙げようか考えているカップルが増えてきています*少しは前向きな世の中になりつつあるということですね!

結婚式の規模を小さくする

結婚式ではゲストがたくさん集まりますよね。親族や友人だけではなく、職場の上司や後輩、またお世話になった人など…。当たり前のことですが、人がたくさん集まれば集まるほど感染するリスクが高くなってしまいます。密集を避けるためにも、結婚式の規模について改めて考えてみましょう!家族や一部の友人だけ、家族のみなど結婚式の規模を小さくすることでも感染対策にもつながります◎

時間を短縮する

結婚式の時間を短縮することも検討しておきましょう!たくさんの人が同じ空間に長い時間いればいるほど、感染リスクが高まってしまいます。少しでも感染リスクを減らすためにもプランナーさんと相談して挙式や披露宴の時間を短縮してみましょう*例えば余興の時間を減らしたり、マイクを使うスピーチを省いたりなどなど。

オンライン結婚式の検討も

最近ではオンライン結婚式を行うカップルを増えてきています。オンライン結婚式はその名の通り、画面越しで結婚式を行うことです。ゲスト同士は蜜にならないし、感染リスクもありません。最初は心配や不安があったオンライン結婚式が今ではオンラインならではの楽しみ方に注目が集まっています。新しいスタイルの結婚式として、比較的自分たちオリジナルの進行が叶うので、思い出に残りやすいですよ♡

結婚式をそのまま行う場合は?

結婚式をそのまま行う場合は、感染防止対策を十分に行いましょう*プランナーさんと話し合ってアルコール消毒を設置するのはもちろんのこと、出来る限りの感染防止対策をする必要があります。結婚式を中止する場合はもちろんのこと、そのまま行う場合もゲストに一言案内状を出しておくと親切ですよ◎

・日程通りに開催すること
・会場では感染防止対策をしっかり行っていること

案内状には必ずこの2点記載してください。ゲストの中には不安に思っている人もいるので、少しでもその不安を取り除いてあげることが大切です◎不安を取り除くことできっとゲストも安心して結婚式に参加してくれますよ♡

まとめ

新型コロナウイルスの影響で私たちの生活は変わり、コロナウイルスと共に生きていく時代となりました。そんな大変な世の中でもやっぱり結婚式はみんなを幸せな気持ちにする素敵な力を持っています。感染防止対策をしっかりと行って結婚式を挙げてください♡頑張って乗り切りましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪


最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング