【永久保存版】結婚式に参列するゲストの装い*黒留袖に合わせるヘアアレンジカタログ*

【永久保存版】結婚式に参列するゲストの装い*黒留袖に合わせるヘアアレンジカタログ*

既婚女性の正礼装で、最も格式高い装いが【黒留袖】晴れの日にはヘアスタイルにだって力が入る♡♡【黒留袖】に合わせたいヘアスタイルをご紹介します。◎


既婚女性の正礼装で、最も格式高い装いが【黒留袖】

結婚式では、
両家お母さまがお召しになることが多いです**

そんな黒留袖を美しく着こなすには
ヘアスタイルも大切な要素のひとつ◎

着物に合わせる美しい<和装ヘア>は、
いつのどの時代でも変わらない*

トレンドに左右されることが少ないので
このヘアカタログはこの先もずっと【永久保存版】です◎

まずは、黒留袖に合わせるヘアスタイルの
基本マナーを知りましょう◎

先ほどご紹介した通り
【黒留袖】は最も格式高い正装となるため
ヘアスタイルも着物の格に合ったものが相応しいとされています**

よって、アップスタイルが基本です!

パーティーヘアのような
毛先をカールさせるアップスタイルではなく

毛先を見せない、エレガントなまとめ髪が理想◎

近年よく見るおくれ毛を使ったスタイルではなく
タイトにまとめるのが好ましいです。

特に【黒留袖】を着るお母さまは
結婚式の中でお辞儀をするシーンが多くあります。

その際に髪型が乱れにくいように
前髪もスッキリと分けておくか、アップにしておくのが◎

おくれ毛は出さず、
しっかりとスプレーで固めておくほうが良いです。


【黒留袖】は、
裾周りに華やかなデザインが入っているものがほとんど。

襟にはデザインがなく
ヘアスタイルもタイトなまとめ髪だと
お顔周りが寂しい印象になってしまうことも・・。

そんな時に便利なのが、ヘアアクセサリー*

べっ甲や塗りのかんざし、
パールのピンなどは付けて頂いてもOKです◎


基本のヘアスタイルを押さえたら
ここからはそのアレンジ方法をご紹介していきます▽▽

気に入ったものがあれば
そのまま美容室で見せてください♪♪

ロングヘアーの方は
夜会巻きスタイルがおススメ★

前から見たときに
華やかさが欠けてしまわないよう
トップにボリュームの出る夜会巻きが
人気スタイルのひとつです**

タイトにまとめたシニヨンスタイルは
年齢を問わず、どなたでもお似合いになられます*

こちらのスタイルも
トップにボリュームを出してあげるのがイイ!

そして表面に少し毛流れを付けてあげると
より華やかさがアップします♪

かんざしは、正面からみたときに
チラッとみえる位置に付けてみて下さい◇

こちらは、毛流れを出さず
スッキリとタイトにまとめたシニヨンスタイル*

着物の柄が、ゴージャスな場合
ヘアスタイルはシンプル&上品に仕上げるのが◎

カチッとしすぎたヘアスタイルに
少し抵抗がある・・という方は
毛先のまとめ方を工夫してみてください!

アレンジを加えることによって
ラフ過ぎないザックリ感を出すことが出来ます◎

毛先のアレンジを工夫した
こんなスタイルもステキ*

トップの部分を
少しだけふわっとさせることによって
印象がかなり変わります!

前髪アリの方には
このスタイルがお似合いになられると思います**

下めシニヨンも人気スタイルのひとつ◎

普通にまとめただけじゃ
着物には釣り合わないから・・
ねじりを加えて、立体的に仕上げるのがプロの技◇

全体的に編み込みを入れて
基本マナーを守った今風スタイルも♪

髪の毛が短く、
ボリュームが出しにくい方におススメです◎

パールピンは
こんな風にまとめたシニヨンに散らして使うのが◎

もしくは、まとめたシニヨンの付け根の部分に
並べて使うと、上品さがあってステキです**

ショートヘアの方は
表面に毛流れを出して
アップ風に仕上げるのがおススメ◇

ハチの部分にボリュームを出してあげるだけで
華やかさが変わります**

お顔周りに大きめのカールを入れて
華やかにするアレンジも**

お辞儀をしても髪の毛が顔周りにかからないように
また、結婚式中にカールが取れてしまわないように
しっかりとキープスプレーで固めてください♪


ミディアムヘアの方は
襟足の毛をまとめ、トップに空気を入れてあげることによって
ペタッとした印象にならず、アップスタイルを楽しめます♪

特にショート・ミディアムスタイルの方は
ヘアアクセサリーを取り入れるのもおススメです◎

ここからは、お母さまではなく
すでに結婚している姉妹など
お若い方が【黒留袖】を着るときに参考にしたい
ヘアアレンジ*

お若い方だと、
タイトアップのスタイルに抵抗がある方も多いので

最近はまとめ髪であれば、少しラフに仕上げても
OKになってきています◎


くるりんぱを活用した
シニヨンスタイルは、若い方に人気のスタイル◎

ボリュームがあり、スッキリとまとめることが出来る点では
着物にぴったりです♪

あくまでも毛先は見せず
少し高めにまとめたアップスタイルも
華やかさがあってステキ◇

着物を脱いで、私服に着替えて帰るときも
そのままお出かけOKなアレンジです**

【黒留袖】に合わせたい
ヘアスタイルをご紹介しました◎

晴れの日には
ヘアスタイルにだって力が入る♡♡

\何でもいいや・・/ではなく、
後悔のないように、アナタをよりステキに魅せるスタイルを
選んでみてくださいねっ♪♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング