まばたきが終わるころ、みんな私に夢中です♡フサフサまつげで注目を集める愛され花嫁さんになろう♡

まばたきが終わるころ、みんな私に夢中です♡フサフサまつげで注目を集める愛され花嫁さんになろう♡

目元の印象をアップさせるためにマツエクをしている女性は多いですが、マツエクは手軽にまつげをボリュームアップできるので便利ですが、やっぱり結婚式前に目元のトラブルが起きてしまうかもしれないというと心配ですよね。そこで今回ご紹介するのは、花嫁さんが自まつげでも目元が華やかに見えるよう、フサフサなまつげを育てる方法です♪


【フサフサの自まつげで結婚式に臨みたい♡】

目元の印象をアップさせるためにマツエクをしている女性は多いですよね。ですが、実は結婚式を控えた方は、原則マツエクの施術を受けられないことになっているってご存知ですか?自己責任で受けられるサロンも多いですが、マツエクはそのくらいトラブルが起きやすいものなんです。マツエクは手軽にまつげをボリュームアップできるので便利ですが、やっぱり結婚式前に目元のトラブルが起きてしまうかもしれないというと心配ですよね。そこで今回ご紹介するのは、花嫁さんが自まつげでも目元が華やかに見えるよう、フサフサなまつげを育てる方法です♪大切な1日に目元の印象をがらりと変える、フサフサのまつげを手に入れてみてはいかがでしょうか♡

Step1♡まつげに良くない習慣を改める

しっかりとしたまつげを育てる前に、まずはまつげに良くない習慣を知って改善することが大切。普段は無意識にやっていることが、まつげを傷つけているかもしれませんよ。

~まつげを傷つけるNG習慣~

・目元をこする
・メイクを落とさず/落としきれずに寝る
・目の形に合わないビューラーを使用する

これらは無意識にしてしまうことがありますが、結婚式に向けて美しいまつげを育てるために、行わないように気をつけましょう。

Step2♡まつげを綺麗に保つ

まつげは皮脂汚れなどで毛穴が詰まっていると成長できずに細くなってしまったり、生えてこなくなってしまうんだとか。そんなまつげの大敵、皮脂やメイク汚れなどを綺麗にできるのが、まつげ専用のアイシャンプー♡アイシャンプーは手ごろな価格のものが多いので、ひとつ持っておくととても便利ですよ。ほとんどが泡となって出てくるタイプで、まつげに2、3分ほど乗せておくだけで汚れを落としてくれるんです。また、美容成分が配合された商品も多く、一石二鳥なのが嬉しいですね。週に1~2度くらい使用するのがおすすめです♪

Step3♡美容液を使う

長くてしっかりとしたまつげを手に入れるために、最後はまつ毛美容液の力を借りちゃいましょう♪まつげ美容液はいろいろなメーカーさんから発売されていますが、塗るだけでハリやコシのあるまつげを生やす助けになってくれますよ。成分や価格を比べてみて、自分に合いそうなものをチョイスしてみてください♪また、美容液は塗る部分の形がさまざま。今回は、よく見かける3タイプの効率的な使い方をご紹介します。

~美容液のタイプ別塗り方~

チップタイプ

とてもシンプルなチップタイプ。細かく乗せたり広く塗ったり、いろいろな使い方ができるのが特徴です。
・チップを縦にし、まつげの間を埋めるように塗る。
・チップを横にし、マスカラを塗るように塗る。

筆タイプ

お手軽に使うことができるのは、筆タイプのまつげ美容液。ペンのように自由に動かしやすいので、生え際にもしっかりと塗ることができますよ♪アイライナーに慣れている方だとより使いやすいかもしれませんね。
・アイラインを引くときのように、一直線に塗る。
・まつげの間を埋めるように塗る。
・部分的にケアする。

マスカラタイプ

マスカラと同じように使えるマスカラタイプ。ブラシが大きく、少し塗るだけで全体をケアできるので楽ちんです♡
・左右に動かしてしっかりと塗り込む。
・ブラシを縦にし、細かい部分に集中的に塗る。
※マスカラタイプは根元まで塗るのが難しいので、注意して使用してくださいね。

まつげの生え方や長さによって塗りやすさが異なるので、自分のまつげに合わない場合は道具を変えてみてください。綿棒やアイシャドウチップで塗るのもおすすめですよ♪

結婚式前の集中的なまつ育で、もっと魅力的な目元へ♪

今回ご紹介した方法はいかがでしたか?簡単に試せるものばかりなので、ぜひトライして結婚式までにフサフサのまつげを手に入れてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング