まばたきが終わるころ、みんな私に夢中です♡フサフサまつげで注目を集める愛され花嫁さんになろう♡

まばたきが終わるころ、みんな私に夢中です♡フサフサまつげで注目を集める愛され花嫁さんになろう♡

目元の印象をアップさせるためにマツエクをしている女性は多いですが、マツエクは手軽にまつげをボリュームアップできるので便利ですが、やっぱり結婚式前に目元のトラブルが起きてしまうかもしれないというと心配ですよね。そこで今回ご紹介するのは、花嫁さんが自まつげでも目元が華やかに見えるよう、フサフサなまつげを育てる方法です♪


【フサフサの自まつげで結婚式に臨みたい♡】

目元の印象をアップさせるためにマツエクをしている女性は多いですよね。ですが、実は結婚式を控えた方は、原則マツエクの施術を受けられないことになっているってご存知ですか?自己責任で受けられるサロンも多いですが、マツエクはそのくらいトラブルが起きやすいものなんです。マツエクは手軽にまつげをボリュームアップできるので便利ですが、やっぱり結婚式前に目元のトラブルが起きてしまうかもしれないというと心配ですよね。そこで今回ご紹介するのは、花嫁さんが自まつげでも目元が華やかに見えるよう、フサフサなまつげを育てる方法です♪大切な1日に目元の印象をがらりと変える、フサフサのまつげを手に入れてみてはいかがでしょうか♡

Step1♡まつげに良くない習慣を改める

しっかりとしたまつげを育てる前に、まずはまつげに良くない習慣を知って改善することが大切。普段は無意識にやっていることが、まつげを傷つけているかもしれませんよ。

~まつげを傷つけるNG習慣~

・目元をこする
・メイクを落とさず/落としきれずに寝る
・目の形に合わないビューラーを使用する

これらは無意識にしてしまうことがありますが、結婚式に向けて美しいまつげを育てるために、行わないように気をつけましょう。

Step2♡まつげを綺麗に保つ

まつげは皮脂汚れなどで毛穴が詰まっていると成長できずに細くなってしまったり、生えてこなくなってしまうんだとか。そんなまつげの大敵、皮脂やメイク汚れなどを綺麗にできるのが、まつげ専用のアイシャンプー♡アイシャンプーは手ごろな価格のものが多いので、ひとつ持っておくととても便利ですよ。ほとんどが泡となって出てくるタイプで、まつげに2、3分ほど乗せておくだけで汚れを落としてくれるんです。また、美容成分が配合された商品も多く、一石二鳥なのが嬉しいですね。週に1~2度くらい使用するのがおすすめです♪

Step3♡美容液を使う

長くてしっかりとしたまつげを手に入れるために、最後はまつ毛美容液の力を借りちゃいましょう♪まつげ美容液はいろいろなメーカーさんから発売されていますが、塗るだけでハリやコシのあるまつげを生やす助けになってくれますよ。成分や価格を比べてみて、自分に合いそうなものをチョイスしてみてください♪また、美容液は塗る部分の形がさまざま。今回は、よく見かける3タイプの効率的な使い方をご紹介します。

~美容液のタイプ別塗り方~

チップタイプ

とてもシンプルなチップタイプ。細かく乗せたり広く塗ったり、いろいろな使い方ができるのが特徴です。
・チップを縦にし、まつげの間を埋めるように塗る。
・チップを横にし、マスカラを塗るように塗る。

筆タイプ

お手軽に使うことができるのは、筆タイプのまつげ美容液。ペンのように自由に動かしやすいので、生え際にもしっかりと塗ることができますよ♪アイライナーに慣れている方だとより使いやすいかもしれませんね。
・アイラインを引くときのように、一直線に塗る。
・まつげの間を埋めるように塗る。
・部分的にケアする。

マスカラタイプ

マスカラと同じように使えるマスカラタイプ。ブラシが大きく、少し塗るだけで全体をケアできるので楽ちんです♡
・左右に動かしてしっかりと塗り込む。
・ブラシを縦にし、細かい部分に集中的に塗る。
※マスカラタイプは根元まで塗るのが難しいので、注意して使用してくださいね。

まつげの生え方や長さによって塗りやすさが異なるので、自分のまつげに合わない場合は道具を変えてみてください。綿棒やアイシャドウチップで塗るのもおすすめですよ♪

結婚式前の集中的なまつ育で、もっと魅力的な目元へ♪

今回ご紹介した方法はいかがでしたか?簡単に試せるものばかりなので、ぜひトライして結婚式までにフサフサのまつげを手に入れてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング