ディズニーデザインの〔受付サイン〕で隅々までこだわって準備しましょう♪

ディズニーデザインの〔受付サイン〕で隅々までこだわって準備しましょう♪

結婚式のウェルカムグッズを用意しているなかで、ウェルカムスペースはどんなデコレーションにするのか、ウェルカムボードはどんなのにしようか、とそれぞれに悩むものが多いと思います*そして準備を進めているなかで、ほかの準備に時間がとられて「受付回りを準備し損ねた…」と直前にバタバタして間に合わず…。と、ならないように!受付サインのデザインも、早い段階でイメージをして準備を進めておきましょう♡♡


ディズニーテーマの花嫁さんたちは、ウェルカムボードやウェルカムグッズの準備などで大忙し*
ディズニーテーマのデザインを先輩花嫁さんたちから、見逃しがちな受付サインのピックアップです♪

**受付サインとは**

受付スペースに飾り、新郎側と新婦側のゲストをそれぞれの受付に案内するためのもの案内板◎
会場に到着したゲストが受付に進む際、必ず目にするアイテムの受付サインですが式場が準備してくれる場合もあります。
式場に準備をお願いすると、〔〇〇家受付〕や〔新郎(婦)側〕などの簡易なものが多いのです。
せっかくならお二人のテーマやパーティーの雰囲気に合わせ、こだわって準備しましょう*

**ミッキーミニーのデザイン**

王道デザインのミッキーミニー♡♡
ディズニーテーマにするなら、必ず登場してもらいたいミッキーミニー♡
永遠の仲良しカップルは、ウェディングアイディアにピッタリですよね*


シンプルなデザインでミッキーミニーがしっかり目立ち可愛いデザイン♡♡
ディズニーフォントは必須ですね*

ウッドボックスにお花などを敷き詰めるフラワーボックス**
フタの部分にディズニーフォントで文字を入れて、ミッキーミニーのシールで完成♪
お花もペパナフラワーにすることでカラフルな色味が可愛い♡
同系色でまとめられて素敵なアイディアですね♡♡

ミッキーが描かれているわけではないのにミッキーを感じるのは、
色使いと特徴をしっかりとらえているからですね♡♡

ディズニーキャラクターのモチーフや、特徴を取らえたアイデアはたくさんあるので
好きなキャラクターで受付サイン以外にも準備するのも統一感が出ていいですね♪

フレームに収まったものだけが受付サインではないんです♡♡
おしゃれなアイディアを発見◎
ウッドボードにミッキーミニーのシルエット♡♡
ドライフラワーのブーケが相性抜群の受付サインです♪

**プリンセスデザイン**

ディズニーテーマのアイディアで人気が高いのは「プリンセス」♡
受付サインにもプリンセスは人気です**


1枚目は、アリエルとエリック王子のシルエットが素敵なデザイン♡♡
受付サインは受付が済んだあとウェルカムグッズとしても使えるもの*
デザインをシンプルにまとめておけばウェルカムグッズにもなじむアイテムに♪

シンデレラと王子の横顔シルエットと「Groom」「Bride」の文字がおしゃれなアイディア*
シルエットのデザインのときはシンプルにまとめるのがおしゃれ度アップの方法かもしれませんね♡♡

かわいらしさを出すには物語やプリンセスのテーマにまで沿ったデザイン♡♡
ラプンツェルとユージーンのデザイン♡♡
背景のデザインにはラプンツェルの太陽のマークとプリンセスカラー◎
受付サインで受付スペースが明るくなりますね♡♡

**その他キャラクターのデザイン**

キャラクターのテイストや魅力は様々♡♡
受付サインのデザインもキャラクターに合わせてオリジナルで準備したいものです◎

ダッフィーとシェリーメイはカントリーな雰囲気がかわいいキャラクター♡♡
花嫁さんのアイディアが光る受付サインです*

人気の高いトイストーリー*
ウッディとジェシ―がちょこんと座る受付の受付サインは、クラフト紙でカウボーイ感を演出♪

同じくトイストーリーで人気もの夫婦♡♡
こちらを用意されたおふたりのウェディングテーマはワールドトリップ!
ミスター・ポテトヘッドとミセス・ポテトヘッドの間に案内を置いて
キャラクターカラーに合わせたキャリーケースが、テーマをしっかり際立たせてくれますね♡♡

それぞれにテーマのキャラクターで素敵なアイディアを使ったかわいい受付サインがたくさん♡♡
準備期間の間に忘れず準備しておきましょう♡♡

この記事のeditor

Disneyテーマのプレ花嫁さん応援中*
現役プランナーでありDisney大好きな編集者だからこその記事作成中♪

関連する投稿


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


「ウェルカムのれん」って実は万能!和婚に限らずウェルカムグッズで採用できるアイデアを集めてみました♡♡

「ウェルカムのれん」って実は万能!和婚に限らずウェルカムグッズで採用できるアイデアを集めてみました♡♡

SNSで人気のウェルカムグッズは様々ありますが、「ウェルカムのれん」ってご存知ですか♡♡和装ウェディングに限らず実は活躍できるステキなアイデアなんです♪


人気のウェルカムグッズ「ウェルカムミラー」を準備してウェルカムスペースをアップデートしてみませんか♡♡

人気のウェルカムグッズ「ウェルカムミラー」を準備してウェルカムスペースをアップデートしてみませんか♡♡

おしゃれ花嫁さん注目の人気の高い「ウェルカムミラー」を準備して、ウェルカムスペースをさらにアップデートしてみませんか♡♡ そしてウェルカムグッズだけの役割でなく、お二人の前撮りや当日のお写真をアップデートしちゃう優れ物なんです◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング