ウェルカムグッズ
結婚式の準備でたくさんお時間を使うアイテムのひとつでもあるウェルカムグッズ♡
ウェルカムグッズと一言でまとめても
・ウェルカムボード
・ウェルカムドール
・フォトフレーム
・イニシャルオブジェ
様々なアイテムをお二人らしいアイディアや、デザイン、
また結婚式のテーマなどに合わせて用意をされていることだと思います*
2次会でのウェルカムグッズ
結婚式で用意したウェルカムグッズは、もちろん結婚式で使用しておりますが、
2次会用にウェルカムグッズが必要なのかと悩まれる新郎新婦さんもいらっしゃいます*
もちろん、二次会用にご用意されるお二人もいらっしゃりますが、
基本的には結婚式からそのまま続けて使用することが多いです*
結婚式から2次会へのウェルカムグッズの移動
そのまま結婚式から使うとなれば、移動が発生しますね*
結婚式から二次会への移動は基本的に新郎新婦さんよりも幹事さんが先になることが多いです◎
そのため2次会へのウェルカムグッズ移動は幹事さんにお願いすることが主流*
■幹事さんが結婚式参列の場合
幹事さんが結婚式から2次会まで続けて参加していただけるのであれば、
結婚式のウェディングプランナーさんに事前にお伝えしておき、スムーズに引継ぎができるように準備しておきましょう*
また、幹事さんにも
「式場から移動するものがある」と伝えておくことも忘れずに!
■幹事さんが結婚式参列なしの場合
幹事さんが2次会からの参加の場合は、結婚式からのゲストで2次会にも続けて参加される方がいるのであれば、そのご友人へお願いするのがおすすめ*「幹事さんに式場まで取りに来ていただく」なんてことはないようにしておきましょう*
新郎新婦での移動
「幹事さんへの負担を減らしたい」その気持ちから新郎新婦でウェルカムグッズをすべて移動されることを考えているお二人もいらっしゃるかと思います*ここで気を付けておきたいのは【時間】です!
結婚式と2次会までのお時間がかなり空いているなどの場合は、お二人での移動をさせても、間に合うかもしれませんが、基本的に結婚式のあと2次会までの時間はゲストの皆さんの待ち時間を考えてタイトになりがち*
そこでお二人到着でウェルカムグッズが到着だと《ゲストの皆さんが既に入場済み》なんてことが起きてしまう場合も*
2つめの気を付けておきたいことは【手荷物】です*
新郎新婦さんは衣装での移動や、会場でお着替えするための大荷物での移動や、プレゼントなどを貰っていれば他にも多くの手荷物が発生しております。そんななかでウェルカムグッズも移動となれかなりの大荷物です*
タクシーなどで2次会会場へ移動する場合、積み込みは式場でプランナーさんなどが手伝ってくれても下車時にはお二人だけでかなり大変なことになってしまいます*結果として会場に到着時に幹事さんに手伝ってもらうことになり、受付中などの大忙しのお時間に困らせていまいかねません*どうしてもお二人で移動をさせる場合は、お一人お手伝いのご友人を幹事さん以外で立てておくのがおすすめです*
移動させるアイテム
結婚式で用意したウェルカムグッズすべてを2次会会場へ移動となれば、かなり大掛かりな移動になる場合もありますね*例えば大きなウェルカムボードなどは2次会会場へ移動せずに、コンパクトなアイテムなどだけで選抜して移動させている新郎新婦さんも多くいらっしゃいます♪ウェルカムグッズを準備している際に【これは2次会会場へ移動】と目星をつけておき、結婚式のウェディングプランナーさんに共有しておきましょう◎
注意するべきこと
ウェルカムグッズの移動を幹事の○○さんへお願いすると式場側に、幹事さんはウェルカムグッズを預かって移動をしてもらう。
しっかりとそれぞれに伝えていても、幹事さんが「急がないと!」と式場を急いで出てしまった場合【受け渡しに不備が出る】なんてことが起きないとは限らないものです*必ず受け渡しが行われるように、幹事さん全員に周知しておき、お時間の関係で先に2次会会場へ移動したい。となった場合でも分担できるように共有を行いましょう◎
幹事さんへの配慮
2次会会場へ移動するにも【電車】や【徒歩】など様々かと思います*
幹事さんにウェルカムグッズの移動をお願いする場合、徒歩ですごく近い会場でもない限りはタクシーチケットや、先に移動費としてお渡ししておき楽に移動できるような配慮も忘れずに◎
結婚式のために一生懸命用意したウェルカムグッズは2次会会場でもゲストの皆さんをお出迎えしてくれます♡スムーズに移動ができるように事前の準備を怠らないような根回しが大事なポイントです♡♡
大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。