「ウェルカムのれん」って実は万能!和婚に限らずウェルカムグッズで採用できるアイデアを集めてみました♡♡

「ウェルカムのれん」って実は万能!和婚に限らずウェルカムグッズで採用できるアイデアを集めてみました♡♡

SNSで人気のウェルカムグッズは様々ありますが、「ウェルカムのれん」ってご存知ですか♡♡和装ウェディングに限らず実は活躍できるステキなアイデアなんです♪


結婚式におけるウェルカムスペースは、おふたりに代わって大切なゲストをお出迎えする空間♡♡
式場に到着したゲストの皆さんが、二人の結婚式がワクワクするようなアイディアを沢山採用したいですよね♪

ウェルカムのれん

SNSなどで注目度高めのウェルカムグッズのひとつ、《ウェルカムのれん》♡♡

ウェルカムのれんとは、会場の入り口、ウェルカムスペース、受付など様々なスペースに採用できるのれんタイプのウェルカムアイテム♡♡結婚式のウェルカムグッズの定番といえば《ウェルカムボード》といった印象がある方が多いですが、代わりにのれんタイプでお出迎えすればゲストのわくわくも増しますね◎

のれんの雰囲気的に「和婚じゃないと似合わない」と思われがちですが、実は洋装和装問わずにステキなアイデアがたくさんあるんです♡♡そして、ウェルカムのれんは前撮りのアイテムとしても大活躍してくれるので是非参考にしてみてください♪

ウェルカムのれんのアイデア

両家名

ウェルカムのれんの定番といえば 「両家名」**
シンプルなデザインですが、なにかと英語表記になりがちなウェルカムグッズのなか、漢字で両家名なのってなんだか新鮮ですね♡♡

シンプルなデザインだからこそ紅白の生地がステキなウェルカムのれん◎
会場の雰囲気やお二人のイメージ、結婚式のテーマカラーなどからデザインや色を決めてみませんか♡♡

左右の両家名、中央にはお二人モチーフのイラストと英文字とおしゃれな組み合わせスタイルのデザイン♡「こうでなくちゃだめ」なんてデザインにはないので、とことんおしゃれでステキなデザインを、先輩花嫁さんから教わりましょう♪

家紋のデザイン

両家名の代わりに家紋を採用するアイデア*
みなさんご自身の家系の家紋ってご存知でしょうか?結婚式に向けてルーツを探るのも楽しくなりそうですね♡

家紋とお二人のお名前でデザインされたウェルカムのれん◎
ショート丈のウェルカムのれんって少し珍しいですよね*デザインがギュッとまとまるので実は人気のスタイルなんです♡

様々なアイデアデザイン

寿の文字をアレンジしたデザインがインパクトを残すザイン◎
シンプルなのにおしゃれな仕上がりで、ゲストの皆さんもこの奥でどんな結婚式が楽しめるのかとわくわくしてしまいますね♡

ウェルカムのれんって左右・中央などすべての面にデザインを入れてないダメって先入観ないですか?
こちらのお二人は片方にデザインを寄せたおしゃれな仕上がり♡文字も英語、お二人の似顔絵で固定概念を跳ね除けたデザインがカジュアルでかわいいですね◎

ウェルカムボードに【Welcome to our wedding reception】などの英文を使用することがありますよね♡♡そのようなイメージでお名前などだけでなく【お二人の結婚式】と表現するのがステキなデザイン◎お二人のこだわりが垣間見えるデザインです*

赤・白・紺など【和】のカラーももちろんステキですが、ルールはなにもないのでカラフルにお好きな色でデザインを準備するものGOOD◎デザインの色や文字・イラストなどで、こんなおしゃれでかわいいのれんを用意するのがステキ◎大事なことは「お二人らしさ」です♪

ウェルカム暖簾の前で撮影も忘れずに♡

ウェルカムのれんを用意したら必ず撮りたいのが、ウェルカムのれんの前での写真♡♡
前撮りが和装なのであれば、前撮りアイテムとして間に合うように用意するのも必須ですね♪

のれんなので、くぐるシーンを撮影するのも忘れずに♡♡
【のれん×洋装】の可愛さが伝わってきますね◎

あえて、のれんをメインにするアイディアもGOOD♡♡
のれんだけではなく、ちらっと見えるお二人なのがステキですよね♡♡

和テイストの会場でなくてもOK

ウェルカムのれん = 和装や和テイストの会場 じゃないと使えない…なんてことはなく、
会場の入り口などで工夫をすれば設置できることも多く、一度式場で《飾れる場所》があるのか確認してみてくださいね♡♡

ガーデンを使用できる会場なら、こんな飾り方はいかがでしょうか♡♡
風が心地いい季節にガーデンで風に揺られるのれんはなんだかお二人のこれからの思い出にもしっかり刻まれそうな1シーンですね◎


いかがでしょうか◎
ウェルカムのれんステキですよね♡ウェルカムグッズとして、前撮りのアイテムとして是非参考にしてみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング