新しい結婚式の方法“オンライン結婚式”ってなに??オンライン結婚式についてご紹介していきます!

新しい結婚式の方法“オンライン結婚式”ってなに??オンライン結婚式についてご紹介していきます!

コロナウイルス感染症の影響から結婚式の開催が難しく、『なかなか挙げられない』というカップルさんもいますよね。最近ではそんな人のために『オンライン結婚式』が注目されているんです**移動したり、密集したりすることがないので感染の心配がないのが最大のメリット◎今回の記事では、そんなオンライン結婚式についてご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


オンライン結婚式ってなに??

新郎新婦だけが結婚式場などで挙式披露宴を行い、zoomなどのwebを利用して結婚式を挙げること*ゲストにはオンラインで参加してもらうことになります。オンライン結婚式とはいえ、内容は実際の結婚式と同じ♪*。ウェディングドレスやタキシードを着たり、ケーキ入刀したりするので、新郎新婦は結婚式を挙げている気分になることができます**

ほかにもこんなメリットがあります◎

ゲストの住んでいるところに関わらず、気軽に参加してもらうことができる

遠方に住んでいるゲストもiPadなどのタブレットやパソコンなど1つあれば、気軽に参加することが出来ます。足の不自由な人やお年寄りの方、感染して重症化する恐れがある人であっても自宅から安心して出席することが出来るのが1番のメリットでもあります*

コロナウイルス感染の心配がない

自宅から出る必要がないので、コロナウイルスに感染する心配がありません。また、万が一自分自身が菌を持っていたとしても他の人に合うことがないので、『無意識のうちに誰かに感染させてしまうかもしれない』という心配をせずに済みます。

コストが低い

実際にゲストを式場に招待するわけではないので、派手な演出などをする必要はありません。また、受付やスピーチ、余興などをしてもらうこともないので、『お車代』や『お心づけ』を渡すぶんの費用も抑えることができます。

打ち合わせもオンラインで出来るから時間の有効活用ができる

コロナウイルス感染の観点から、おおくの式場がオンラインでも打ち合わせができるように工夫しているようです。打ち合わせのために式場へ出向き、どこかで感染してしまっては大変!オンラインで打ち合わせができるのであれば、新郎新婦側も式場側も安心ですよね。

こんなカップルがオンライン結婚式に向いています!

オンライン結婚式は以下のようなカップルにぴったり!!

たくさんのゲストに見届けてもらいたい・きちんと結婚報告がしたい

『1人でも多くの方々に自分たちの結婚を見届けてもらいたい』『親族や会社関係の方、大切な方にきちんと結婚の報告がしたい』という人におすすめ!
『自分たちの結婚を見届けてもらいたいけれど、コロナが心配だし・・・』という人はぜひオンライン結婚式を検討してみては??

なるべく節約したい

オンライン結婚式ではゲストを式場に招待するというモノではないので、席次表などの用意もせずに済むことから費用をおさえることが可能です◎

準備などを最低限にしたい

オンライン結婚式なので席次表や席札などの用意、小物アイテムの用意もせずに済むので、通常の結婚式よりかは準備するものが少ないです。新郎新婦が用意しなければいけないものが、そこまで多いというわけではないので、準備負担が少ないというのも嬉しいポイントです◎

オンライン結婚式するにはどうしたらいいの??

①オンライン結婚式に対応している式場を探す

式場によってはオンライン結婚式に対応していないところもあるので、対応しているところを探すところから始めるようにしましょう。このときに、『自分たちがどんな結婚式を挙げたいのか』を決めておくと、ある程度条件を絞って探すことが出来るので良いですよ♪

②オンライン結婚式でする進行内容を考える

オンライン結婚式をする式場を決めることができたら、次は担当プランナーとどんな進行内容にするのか、どんな演出をしたらいいのかなどを決めていきます。オンラインだからこそできる演出など提案をしてくれることもあるので、『オンライン結婚式ではどんな演出をしたらいいのか』などを聞いてみるといいかもしれませんね。

③オンライン結婚式で使う小物やアイテムの用意を始める

ウェディングドレスやタキシード、ブーケ、ヘアアクセサリーなど結婚式で使うアイテムの用意をしていきます。オンラインだからといって適当に決めてしまうのではなく、こうしたアイテムにもこだわって決める人たちが多いよう*オンライン結婚式の場合は、実際に見に行くことが出来れば、オンラインでも見ることが出来るケースもあるので、担当プランナーに確認してみると良いでしょう*

【Q&A】オンライン結婚を挙げるときの気になるあれこれ*

【Q&A】ゲストへの料理はどうしたらいいの?

結論から言うとゲストへの料理は用意してもしなくてもOK!ご祝儀を頂く場合などは用意しておいたほうがいいかもしれませんね*もし用意する場合は、宅配でゲストの自宅へ配送するようにしましょう。オンライン越しで新郎新婦と一緒に食事を楽しむことが出来るので、ゲストへのおもてなしとして用意すると喜んでもらえますよ◎

【Q&A】ご祝儀はどうしたらいいの?

ご祝儀を頂く場合は直接贈っていただくこともありますが、最近はオンラインサービスというのを活用する人もいるんだとか*もしご祝儀をいただかないのであれば、会費制にするなどもあるので、結婚式の内容などによって考えると良いでしょう。

【Q&A】引き出物やプチギフトはどうやって渡したらいいの?

ご祝儀を頂くとするなら、引き出物の用意もしなければいけません。引き出物は『ヒキタク』などと呼ばれている宅配サービスを利用すると良いですよ◎重たいものであっても、ゲストの自宅に直接配送されるので、ゲストへ負担をかけずに済むのが嬉しいポイントです*

オンライン結婚式でゲストから祝福してもらおう♡

いかがでしたか??今回の記事では、新しい結婚式の方法でもある『オンライン結婚式』についてご紹介してきました。まだまだコロナウイルス感染への不安が残るので、もし心配な人はオンライン結婚式を検討してみるのも良いかもしれませんね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング