withコロナ時代で花嫁さんたちが注目◇飾らない自然体の二人を残す私服前撮り**

withコロナ時代で花嫁さんたちが注目◇飾らない自然体の二人を残す私服前撮り**

ドレスや和装を着た前撮りとは違い、私服で前撮りをする新郎新婦さんもいますよね。無理せずナチュラルな雰囲気で撮影するので、写真が苦手な人も挑戦しやすいことがポイント♪普段の服装やヘアメイクで思い出のロケーションやお気に入りのロケーションを巡ります。


私服前撮りをする花嫁さんが増えている!?

普段の二人を残したいからと私服前撮りをする新郎新婦さんは今までもいましたが、withコロナ時代になり、さらに選ぶ方たちが増えてきました。現在、コロナウイルスの影響で結婚式の延期を余儀なくされた花嫁さんがせめて写真でも…と思い、前撮りをすることがとっても多いのです!私服前撮りの良いトコロはなんといっても手軽さ♪普段通りのヘアメイクと私服なので、大掛かりな準備も不要です。また、コストもそんなにかからないのも魅力的◎ナチュラルな二人を残すことができるので、ぜひ楽しんでみては?♡

どんな二人を残す?参考にしたいアイデア*

いつも通る道や公園など、私服前撮りはせっかくなのでロケーション撮影がおすすめ◎晴れた日だとより撮影を楽しむことができます。慣れた場所で着飾りすぎることなく、自然な二人の姿を残しましょう**

私服前撮りではお二人の個性やこだわりをファッションで表現してみましょう♪♪写真を見たゲストもお二人らしい…と思ってくれるかも!?♡せっかくの機会なので、お揃いコーデもおすすめです。また、テーマを決めるとコーディネートもしやすいですよ。

普通にツーショットを撮るのも良いですが、おもしろさも取り入れてみては?ちょっとしたお茶目なショットも私服だとよりストーリー性が感じられる1枚に*二人の関係性もなんだか分かっちゃいますね♪♪

シンプルな白シャツ、白Tシャツが人気のコーディネートのよう**カッチリとしすぎないラフさがGOOD◎ロケーション撮影では、旅行に行った先で写真を撮るイメージだと緊張もしませんよね。

夏に撮影するなら白Tシャツ×デニムがおすすめです◎普段はなかなかできないお揃いコーデもカジュアルな私服前撮りだからこそできること*二人だけのこだわりをお揃いコーデに取り入れても良いですね。ラフな衣装だと写真が苦手な人も良い表情になりそうです♡*

結婚式当日には撮ることができない、私服×披露宴会場の写真は特別感がありますよね♪カジュアルなコーディネートでおしゃれなカップルフォトが残せそうです。私服前撮りはお二人の記念としてだけじゃなく、オープニングムービーやプロフィールブック、ウェルカムボードにも使うとステキです♡♡

街中での私服前撮りはちょっとおしゃれに撮ってみる!?♡視線を遠くにしたり、石造りの建物をバックにしたり…カメラマンさんにサポートしてもらってカッコ良く撮ってみましょう*絶妙の光加減が楽しめる夕方の時間帯を選ぶのもポイント◎

街中の横断歩道を渡る楽しそうな二人*躍動感がある1枚ですね。よーくみるとお揃いのスニーカーでさりげなくお揃いコーデ♡♡普段二人がしているデートの様子を収めるようにも感じられます。

私服前撮りの中でも入籍ショットを撮影する新郎新婦さんも増えています。婚姻届を書いている姿を残すのはなかなかないことですよね。大切なイベントだからこそこの瞬間も写真に残しておくのもおすすめです

婚姻届を提出してからのショットはよりリアル感が伝わる1枚に♪*数年後に改めて見返した時に当日の気持ちが蘇ってきそうです。自分たちだけだとなかなか残しにくい入籍ショットだからこそ、カメラマンさんお願いして撮影してもらいましょう♡♡


いかがでしたか?
私服前撮りはドレスや和装とはまた違う雰囲気の写真として残すことができます◎結婚式はまだまだ先だけど入籍する日には特別なことをしたい、そんな二人にはとってもおすすめです。これから大切な日になるからこそ入籍ショットを兼ねて私服前撮りを検討してみてください。ステキな前撮りになりますように…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング