withコロナ時代で花嫁さんたちが注目◇飾らない自然体の二人を残す私服前撮り**

withコロナ時代で花嫁さんたちが注目◇飾らない自然体の二人を残す私服前撮り**

ドレスや和装を着た前撮りとは違い、私服で前撮りをする新郎新婦さんもいますよね。無理せずナチュラルな雰囲気で撮影するので、写真が苦手な人も挑戦しやすいことがポイント♪普段の服装やヘアメイクで思い出のロケーションやお気に入りのロケーションを巡ります。


私服前撮りをする花嫁さんが増えている!?

普段の二人を残したいからと私服前撮りをする新郎新婦さんは今までもいましたが、withコロナ時代になり、さらに選ぶ方たちが増えてきました。現在、コロナウイルスの影響で結婚式の延期を余儀なくされた花嫁さんがせめて写真でも…と思い、前撮りをすることがとっても多いのです!私服前撮りの良いトコロはなんといっても手軽さ♪普段通りのヘアメイクと私服なので、大掛かりな準備も不要です。また、コストもそんなにかからないのも魅力的◎ナチュラルな二人を残すことができるので、ぜひ楽しんでみては?♡

どんな二人を残す?参考にしたいアイデア*

いつも通る道や公園など、私服前撮りはせっかくなのでロケーション撮影がおすすめ◎晴れた日だとより撮影を楽しむことができます。慣れた場所で着飾りすぎることなく、自然な二人の姿を残しましょう**

私服前撮りではお二人の個性やこだわりをファッションで表現してみましょう♪♪写真を見たゲストもお二人らしい…と思ってくれるかも!?♡せっかくの機会なので、お揃いコーデもおすすめです。また、テーマを決めるとコーディネートもしやすいですよ。

普通にツーショットを撮るのも良いですが、おもしろさも取り入れてみては?ちょっとしたお茶目なショットも私服だとよりストーリー性が感じられる1枚に*二人の関係性もなんだか分かっちゃいますね♪♪

シンプルな白シャツ、白Tシャツが人気のコーディネートのよう**カッチリとしすぎないラフさがGOOD◎ロケーション撮影では、旅行に行った先で写真を撮るイメージだと緊張もしませんよね。

夏に撮影するなら白Tシャツ×デニムがおすすめです◎普段はなかなかできないお揃いコーデもカジュアルな私服前撮りだからこそできること*二人だけのこだわりをお揃いコーデに取り入れても良いですね。ラフな衣装だと写真が苦手な人も良い表情になりそうです♡*

結婚式当日には撮ることができない、私服×披露宴会場の写真は特別感がありますよね♪カジュアルなコーディネートでおしゃれなカップルフォトが残せそうです。私服前撮りはお二人の記念としてだけじゃなく、オープニングムービーやプロフィールブック、ウェルカムボードにも使うとステキです♡♡

街中での私服前撮りはちょっとおしゃれに撮ってみる!?♡視線を遠くにしたり、石造りの建物をバックにしたり…カメラマンさんにサポートしてもらってカッコ良く撮ってみましょう*絶妙の光加減が楽しめる夕方の時間帯を選ぶのもポイント◎

街中の横断歩道を渡る楽しそうな二人*躍動感がある1枚ですね。よーくみるとお揃いのスニーカーでさりげなくお揃いコーデ♡♡普段二人がしているデートの様子を収めるようにも感じられます。

私服前撮りの中でも入籍ショットを撮影する新郎新婦さんも増えています。婚姻届を書いている姿を残すのはなかなかないことですよね。大切なイベントだからこそこの瞬間も写真に残しておくのもおすすめです

婚姻届を提出してからのショットはよりリアル感が伝わる1枚に♪*数年後に改めて見返した時に当日の気持ちが蘇ってきそうです。自分たちだけだとなかなか残しにくい入籍ショットだからこそ、カメラマンさんお願いして撮影してもらいましょう♡♡


いかがでしたか?
私服前撮りはドレスや和装とはまた違う雰囲気の写真として残すことができます◎結婚式はまだまだ先だけど入籍する日には特別なことをしたい、そんな二人にはとってもおすすめです。これから大切な日になるからこそ入籍ショットを兼ねて私服前撮りを検討してみてください。ステキな前撮りになりますように…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング