待ち時間も退屈させないために!ウェルカムスペースでゲストをおもてなししよう**

待ち時間も退屈させないために!ウェルカムスペースでゲストをおもてなししよう**

披露宴が始まる前のゲストの待ち時間。そんな時でもゲストに退屈と思われないために楽しいウェルカムスペースを作っておきたいですよね!そこで今回はゲストをおもてなしするためのウェルカムスペースの作り方をご紹介していきます。自分たちがその場にいなくてもゲストをおもてなしできるように、素敵なウェルカムスペースを作ってみてくださいね♡


ウェルカムスペースもおもてなしには大切なポイントに

自分たちがいないところでもゲストに飽きることなく楽しんでもらいたいもの。そのためにもウェルカムスペースの工夫を凝らすことが大切なんです◎そうすることでゲストが楽しめる空間を作ることができるんです♡ウェルカムスペースが素敵なものになればゲスト同士の会話も盛り上がって楽しい時間になるでしょう*

ウェルカムスペースに置くと素敵なアイテム

ここからは具体的に素敵なウェルカムスペースにするためには、どんなアイテムがいいかをまとめていきますね。二人ならではのウェルカムスペースで来てくれたゲストにおもてなししてみてください*

ウェルカムボード

ウェルカムボードはその名の通り、ゲストをお迎えするボードのことです。ウェルカムボードは二人の似顔絵をデザインしたり、前撮りの写真を大きくしたりとさまざまです。大きいサイズや、小さなサイズなどウェルカムスペースの雰囲気に合わせて準備するとGOOD◎二人のこだわりたっぷりのウェルカムボードで、ゲストをお迎えしましょう。

ウェルカムドール

受付のテーブルに置かれることが多いウェルカムドール。定番のアイテムで新郎新婦さんに見立てたペアのぬいぐるみが特に人気です*特に、ミッキー&ミニーやダッフィー&シェリーメイなどディズニーキャラクターのぬいぐるみを飾っているカップルが多いです。

ウェルカムグッズ

ウェルカムスペースには二人の幼い頃からの写真や、前撮り写真を並べると年配のゲストまで喜んでくれるでしょう♡さらに二人の趣味や結婚式テーマを想像させるようなスペースを設けても楽しいですね♪意外にも披露宴が始まるまでの時間は長いので、ウェルカムグッズで退屈な時間にさせないように少し工夫してみましょう♪

出身地にちなんだアイテム

ウェルカムスペースに二人の出身地にちなんだアイテムを飾るのも1つのアイデアです。例えば二人の出身地が違う場合は、お互いのゲストに相手のことを分かってもらえます。また、出身地が同じ場合は共通の会話が見つかります◎ゲスト同士の会話が盛り上がるきっかけにも繋がるので、ぜひ出身地にちなんだアイテムを飾ってみてはいかがでしょうか?

待っている間に用意したいおもてなしアイテム

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクはウェルカムスペースでゲストが待っている間に提供する飲み物のことです。基本的にはドリンクメニューは決められていますが、結婚式のテーマカラーのカクテルや二人が考えたドリンクでゲストをおもてなししたり…。ただし飲み物を持ち込む場合は、持ち込み料がかかる場合もあります。また、衛生上の兼ね合いで持ち込み自体禁止にしている会場も多いので、打ち合わせで確認しておきましょう。飲み物1つでもゲストをおもてなしすることができるので、ぜひプランナーさんに相談してみてください*

プロフィールブック

その名の通り、二人のプロフィールをまとめたパンフレットのことです。ゲストへの挨拶にも代わるアイテムになり、また相手のことを知ってもらうのに便利なアイテムです。プロフィールブックには二つ折りのものから新聞、手作り小冊子など種類は様々◎せっかくのお披露目の場でもあるので、ゲストに相手のことも知ってもらいたいですよね♡プロフィールブックは自分たちで作ることもできるので、節約したいカップルは内容にこだわって準備してみましょう!

まとめ

意外にも大切なウェルカムスペース。ウェルカムスペースはパーティーが始まる前の時間なので、ゲストはちょっとワクワクしてはいるけれども、手持ち無沙汰で退屈に感じることもあります。せっかく来てくれたゲストには一瞬一秒全ての時間を楽しんでもらいたいですよね*二人ならではのウェルカムスペースを作ってゲストをおもてなししてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング