ゲストが多い場合に◎二部制ウェディングで素敵な時間を過ごそう♪♪

ゲストが多い場合に◎二部制ウェディングで素敵な時間を過ごそう♪♪

「呼びたい人が多すぎて、選べない」「たくさんの人にお祝いしてほしい」と思っているカップルも多いでしょう。でもゲストが多ければ多いほど、会場の収容人数の兼ね合いなどもあり、決めるのに時間がかかってしまいますよね…。そんな時は二部制ウェディングを取り入れてみてはいかがでしょうか?今回は二部制ウェディングについて、またメリットやデメリットなどをまとめていきますね!


二部制ウェディングとは?

二部制ウェディングとは、簡単にいうと1日を一部と二部に分けて、2回披露宴を行うことです。一部と二部でテーマやスタイルを変えて披露宴を行うことができるので、ゲストの年齢層に合わることもできます♡特にゲストの数が多いけれど、アットホームな結婚式にしたいと思っているカップルにおすすめです。また、一部と二部に分けることで、ゲストとの距離が近くなり、アットホームな結婚式にできますよ。

二部制ウェディングのメリット

二部制ウェディングにもメリットとデメリットがあります。まずはメリットからまとめていきますね!

たくさんのゲストを招待できる

「たくさんのゲストにお祝いしてほしい」と考えているカップルもいますよね。二部制ウェディングであれば、会社関係や友人などたくさんのゲストを招待できるので、多くの人に祝福してもらえます♡やはり一生に一度の晴れ舞台なので、多くの人に見てもらいたいもの*また、これまでたくさんの人にお世話になったからみんなにおもてなしをしたい、と思っているカップルにもぴったりなんです◎

アットホーム・フォーマルどちらの披露宴も叶う

2回に分けて披露宴が行えるので、アットホームなスタイルとフォーマルなスタイルの両方ができるんです、例えば会社関係のゲストを呼ぶ場合はフォーマルに、親族と友人だけの場合はアットホームにと、招待するゲストに合わせて披露宴のテーマを変えることができます♡アットホームとフォーマルのどちらのスタイルの披露宴もできるので、悔いなくゲストと楽しい時間が過ごすことができるでしょう*

二次会準備の負担が減る

一般的な結婚式では、披露宴と二次会で場所を変えることがほとんどですよね。新郎新婦さんも二次会会場に移動しないといけないので、時間と手間がかかり、慌ただしく準備しないといけません。でも二部制ウェディングでは披露宴会場をそのまま使えば良いので、移動する手間を省くことができるんです。テーマやコンセプトを大きく変えない限りは会場の装飾もそのまま使用することで追加の費用がかかることもありません!また二次会ではゲストに幹事をお願いすることが多いですよね。二次会の幹事の仕事は意外にも多く、ゲストの負担になってしまいます。二部制ウェディングであれば幹事や受付などをお願いしなくても良いので、ゲストの負担を減らすことができます。

二部制ウェディングのデメリット

二部制ウェディングにはたくさんのメリットがありますが、一方でデメリットもあります。メリットとデメリットをチェックした上で、二人で話し合ってみてください*

長時間になるため新郎新婦の負担が大きい

一般的な披露宴の時間としては2時間半~3時間ほど。ただし、2回に分けて披露宴を行う場合はその倍以上の時間がかかります。慣れない衣装で1日を過ごさなければいけないので、新郎新婦さんの体力的な負担が大きくなります。。。特に花嫁さんはドレスの重さで疲労感が半端ないです…。家族のサポートがあれば軽減できるので、あらかじめサポートをお願いしておくと良いでしょう!

ゲストを待たせてしまうことも

続けて披露宴を行う場合、二部に招待したゲストを待たせてしまう恐れがあります。一部の披露宴が必ずしも時間通りにお開きになるとは限りません!何かしらのトラブルが起きたり、進行次第では予定していた時間を過ぎたりしてしまうことも。。。時間通りに来た二部に参加するゲストを待たせてしまい、手持ち無沙汰な時間を作ってしまいます。そうさせないためにも追加でゲストルームを用意したり、一部披露宴→挙式→ 二部披露宴と間に挙式を挟む順番にするのも1つの手です*せっかく来てくれたゲストに退屈な時間を過ごさせないためにも、二人でタイムテーブルをじっくり考えることが大切です◎

まとめ

二部制ウェディングはこれまでお世話になったゲストをたくさん招待できるスタイルです。また、新型コロナウィルスの問題もあり、なかなか結婚式が挙げられなくて悩んでいるカップルもいると思います。二部制にすることでゲスト同士の三密も避けることができ、感染のリスクも低くすることができます。ぜひ二部制ウェディングを取り入れて、ゲストとの会話を楽しみながら素敵な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?♡きっと一生の思い出に残ることでしょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング