ゲストが多い場合に◎二部制ウェディングで素敵な時間を過ごそう♪♪

ゲストが多い場合に◎二部制ウェディングで素敵な時間を過ごそう♪♪

「呼びたい人が多すぎて、選べない」「たくさんの人にお祝いしてほしい」と思っているカップルも多いでしょう。でもゲストが多ければ多いほど、会場の収容人数の兼ね合いなどもあり、決めるのに時間がかかってしまいますよね…。そんな時は二部制ウェディングを取り入れてみてはいかがでしょうか?今回は二部制ウェディングについて、またメリットやデメリットなどをまとめていきますね!


二部制ウェディングとは?

二部制ウェディングとは、簡単にいうと1日を一部と二部に分けて、2回披露宴を行うことです。一部と二部でテーマやスタイルを変えて披露宴を行うことができるので、ゲストの年齢層に合わることもできます♡特にゲストの数が多いけれど、アットホームな結婚式にしたいと思っているカップルにおすすめです。また、一部と二部に分けることで、ゲストとの距離が近くなり、アットホームな結婚式にできますよ。

二部制ウェディングのメリット

二部制ウェディングにもメリットとデメリットがあります。まずはメリットからまとめていきますね!

たくさんのゲストを招待できる

「たくさんのゲストにお祝いしてほしい」と考えているカップルもいますよね。二部制ウェディングであれば、会社関係や友人などたくさんのゲストを招待できるので、多くの人に祝福してもらえます♡やはり一生に一度の晴れ舞台なので、多くの人に見てもらいたいもの*また、これまでたくさんの人にお世話になったからみんなにおもてなしをしたい、と思っているカップルにもぴったりなんです◎

アットホーム・フォーマルどちらの披露宴も叶う

2回に分けて披露宴が行えるので、アットホームなスタイルとフォーマルなスタイルの両方ができるんです、例えば会社関係のゲストを呼ぶ場合はフォーマルに、親族と友人だけの場合はアットホームにと、招待するゲストに合わせて披露宴のテーマを変えることができます♡アットホームとフォーマルのどちらのスタイルの披露宴もできるので、悔いなくゲストと楽しい時間が過ごすことができるでしょう*

二次会準備の負担が減る

一般的な結婚式では、披露宴と二次会で場所を変えることがほとんどですよね。新郎新婦さんも二次会会場に移動しないといけないので、時間と手間がかかり、慌ただしく準備しないといけません。でも二部制ウェディングでは披露宴会場をそのまま使えば良いので、移動する手間を省くことができるんです。テーマやコンセプトを大きく変えない限りは会場の装飾もそのまま使用することで追加の費用がかかることもありません!また二次会ではゲストに幹事をお願いすることが多いですよね。二次会の幹事の仕事は意外にも多く、ゲストの負担になってしまいます。二部制ウェディングであれば幹事や受付などをお願いしなくても良いので、ゲストの負担を減らすことができます。

二部制ウェディングのデメリット

二部制ウェディングにはたくさんのメリットがありますが、一方でデメリットもあります。メリットとデメリットをチェックした上で、二人で話し合ってみてください*

長時間になるため新郎新婦の負担が大きい

一般的な披露宴の時間としては2時間半~3時間ほど。ただし、2回に分けて披露宴を行う場合はその倍以上の時間がかかります。慣れない衣装で1日を過ごさなければいけないので、新郎新婦さんの体力的な負担が大きくなります。。。特に花嫁さんはドレスの重さで疲労感が半端ないです…。家族のサポートがあれば軽減できるので、あらかじめサポートをお願いしておくと良いでしょう!

ゲストを待たせてしまうことも

続けて披露宴を行う場合、二部に招待したゲストを待たせてしまう恐れがあります。一部の披露宴が必ずしも時間通りにお開きになるとは限りません!何かしらのトラブルが起きたり、進行次第では予定していた時間を過ぎたりしてしまうことも。。。時間通りに来た二部に参加するゲストを待たせてしまい、手持ち無沙汰な時間を作ってしまいます。そうさせないためにも追加でゲストルームを用意したり、一部披露宴→挙式→ 二部披露宴と間に挙式を挟む順番にするのも1つの手です*せっかく来てくれたゲストに退屈な時間を過ごさせないためにも、二人でタイムテーブルをじっくり考えることが大切です◎

まとめ

二部制ウェディングはこれまでお世話になったゲストをたくさん招待できるスタイルです。また、新型コロナウィルスの問題もあり、なかなか結婚式が挙げられなくて悩んでいるカップルもいると思います。二部制にすることでゲスト同士の三密も避けることができ、感染のリスクも低くすることができます。ぜひ二部制ウェディングを取り入れて、ゲストとの会話を楽しみながら素敵な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?♡きっと一生の思い出に残ることでしょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング