話題の「オンライン結婚式」*注意することとおすすめの配信ツールって?*

話題の「オンライン結婚式」*注意することとおすすめの配信ツールって?*

このご時世では未知のウイルスのせいでなかなか満足に結婚式を挙げられないカップルが増えています。そんな中でカップルが選ぶ結婚式のスタイルが「オンライン結婚式」です。遠く離れたゲストもリモートで結婚式に参加ができるようになったんです!そこで今回はオンライン結婚式におすすめの配信ツールをご紹介していきます。二人に合った配信ツールを選んで、ゲストを招待しましょう♡


オンライン結婚式って?

オンライン結婚式は「リモート飲み会」や「リモート会議」などのようにウェブカメラを通して結婚式を配信することです。新型コロナウイルスが広まっているこのご時世だからこそ考えられた新しいスタイルの結婚式です。結婚式当日に会場にいるのは新郎新婦さんとスタッフのみ。結婚式が行われている様子をプロのカメラマンが撮影し、オンラインでゲストに中継するものです。

事前にゲストへ「オンライン結婚式」の説明をしておく

まだまだ「オンライン結婚式」は主流になっていないので、存在すら知らないゲストもたくさんいます。招待状で「オンライン結婚式」をすると伝えていても、疑問に思う人もいるでしょう。スムーズにオンライン結婚式を開催するためにも、あらかじめゲストに説明しておく必要があります。近くの友人や親戚などには直接口頭で説明するのが良いですが、遠方のゲストには「オンライン結婚式とはどんなものなのか」を招待状に説明書を添えておきましょう*けれども説明書があっても疑問を持つ人もいます。そのゲストの質問に答えるためにも二人のメールアドレスや電話番号などを一緒に添えておくと良いですよ◎

ゲストにはアプリをインストールしてもらう

オンライン結婚式をするために欠かせないのが「オンラインツール」どの配信ツールを使用するのかを事前にゲストへ伝えて、あらかじめパソコンやスマホに準備してもらう必要があるんです。今回はおすすめのオンラインツールをいくつかご紹介しておきますね!

Zoom

Zoomはニュースなどでもよく聞く言葉ですよね。高画質高音質に対応しており、映像がとても鮮明で、音声もきれいです。Zoomの基本プランは無料でアカウントを作成する必要もないので、ゲストにとっては負担も少ないです。ただし利用時間は3人以上の場合は40分までと決まっています。有料プランなら24時間使用することができます◎

LINE

最近ではLINEでもビデオ電話ができるようになり、相手の顔を見ながらの会話が可能になりました。今ではスマホを持っているほとんどの人が使っているアプリなので、ゲストが特別しなければいけないことも特にありません。最近では年配の方でもLINEを使っている人がたくさんいますからね*周りがサポートさえすれば、年配の方にも結婚式の様子を見てもらえます◎また、無料での利用や時間の無制限、また同時に200人まで対応ができるのでオンライン結婚式にもぴったりです!

Skype

Skypeも企業ではよく使われている配信ツールですね。参加者だけではなく主催者もアカウントを登録する必要がなく、手軽にビデオ機能が使えるので、オンライン配信ツールを使用するのがはじめての方でも使いやすいです。無料で使うことができ、時間も制限されていないので、ゆっくりとオンライン結婚式を楽しめますよ♪利用人数は最大で50人です。人数があまりにも多すぎると管理も大変になってしまうので、50人程度がちょうどいいかもしれませんね◎

Messenger

Messengerは主催者がFacebookもしくはMessengerからルームを作成すればゲストが参加できるようになっています。主催者はアカウントを作る必要がありますが、参加者はアカウントを作る必要もありません。料金は無料で時間も制限がかけられていないので、ゲストとの時間をゆっくり楽しむことができるのもメリットです◎リモートだからといって時間通りに進むとは限りません。むしろリモートだからこそちょっとしたトラブルが起きて進行が遅れてしまうことも。。。でも時間が無制限であればトラブルがあっても時間に迫られる心配は無いので、冷静にトラブルを対処しながら進められますよ!

まとめ

今回は今話題の「オンライン結婚式」で使えるおすすめの配信ツールをご紹介していきました。料金や時間は基本的に無制限のツールが多いので、ゲストに負担をかける心配もありません!オンライン結婚式は少し寂しいイメージがありますが、リモートならではの魅力がたくさんあります◎ゲストに予め説明をして当日のオンライン結婚式がスムーズにいくように、事前の準備に力を入れることが大切なポイントです。リモートでも二人の晴れ姿をゲストにお披露目しましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング