母校で前撮りがしたい*許可を取る時のポイントと注意点◇

母校で前撮りがしたい*許可を取る時のポイントと注意点◇

結婚式の前撮りはいろんな写真が撮れるので、ぜひともしておきたいと考えているカップルは多いでしょう。皆さんはどこで前撮りをしたいと考えていますか?いろんなところが思い浮かびますが、今回ご紹介するのは学校での前撮りです。最近では出会った場所が学校だからと学校で前撮りをしているカップルも多く、思い出に浸りながら楽しく撮影をしているんです*そこで今回は学校で前撮りをする時のポイントと注意点について紹介していきますね♡


許可撮りをする時のポイント

「学校で前撮りができるなんて、なんだか楽しそう」「彼とは同じ学校で知り合ったから青春時代がよみがえってきそう」など、学校で結婚式の前撮りをすることに興味を持っている人も多いのでは?これは当たり前のことですが、学校での撮影には許可を取らなければいけません。でも「どうやって許可取りをすればいいの?」と迷っている人も多いでしょう。撮影許可を取る方法について、以下で紹介していきますね。

確認はいつする?

電話をする

まずは学校に電話をしましょう。学校のホームページに掲載されている電話番号は事務局や職員室に繋がるようになっています。連絡をして「学校で結婚式の前撮りをしても良いか」と聞いてみましょう!もし、当時自分たちの担任をしてくれていた先生が在籍しているのであれば、電話を代わってもらって相談してみるのもいいですね*卒業生のためならと先生も前向きに調整してくれるでしょう♪

内容を伝える

内容を伝える時は自分の名前と連絡先、学校の卒業生であることをまず初めに伝えてください。そして学校の同級生と結婚すること、学校で前撮りをしたいことの2つを伝えましょう!もし撮影の希望日があるのであれば言っても構いません。希望日がないのであれば大まかに「この月に撮影したい」と伝えましょう*学校が許可をしてくれたら当日は自分たち以外に何人いるのかも伝えておくとベストです◎休日でも学校には部活をしている生徒や勉強に来ている生徒がいますからね。細かく内容を伝えることが大切です。

学校で前撮りを行う時の注意点

学校で前撮りを行う時には注意点があります。二人のために特別に学校は場所を空けているので、迷惑がかからないようにしっかりと注意点を確認しておいてください!

個人情報が写らないように気をつける

撮影する時には周りに個人が特定されるような物が掲載されていないか気をつけて撮影をしましょう。いくら二人が見るだけの写真といっても素敵な写真だとSNSでシェアしたくなりますよね。でも悪質な人が写真の中から小さな情報を見つけて、個人情報を特定するケースもあります。後から大きなトラブルになりかねないので、撮影する時はよく注意をしましょう*もし個人情報が分かりそうなものがあれば、場所を変えるか、一時的に外しても問題がないか確認して撮影に臨んでください。

掲示板や掲示物は写さない

学校の掲示板や掲示物には個人情報や学校の情報、誰かを特定できるような作品などが貼られています。学校の掲示板が懐かしくてその前で撮影したい気持ちはわかりますが、できるだけ避けて撮影をしましょう!理由としては、学校や生徒個人の情報が漏れてしまう可能性があるからです。SNSにシェアしなければ問題ない、と思うかもしれませんが、データには残ります。そのデータが最悪の場合、盗まれてしまうと大変なことになります。事前に先生と話し合ってどこで撮影しても良いのか、またダメなのか、何を写したらダメなのかをしっかり話し合っておくことが大切です*もし掲示板の前で撮りたい時は、必ず許可を取って貼られている物を外して撮影をしましょう◎

まとめ

学生時代の同級生で結婚するとなれば1番思い出が詰まっているのは学校ですよね♡そんな学校で前撮りができたら最高の写真が仕上がると思いませんか?もちろん学校での前撮りは注意点もありますが、前もって先生に相談して最高の撮影を楽しんでください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング