母校で前撮りがしたい*許可を取る時のポイントと注意点◇

母校で前撮りがしたい*許可を取る時のポイントと注意点◇

結婚式の前撮りはいろんな写真が撮れるので、ぜひともしておきたいと考えているカップルは多いでしょう。皆さんはどこで前撮りをしたいと考えていますか?いろんなところが思い浮かびますが、今回ご紹介するのは学校での前撮りです。最近では出会った場所が学校だからと学校で前撮りをしているカップルも多く、思い出に浸りながら楽しく撮影をしているんです*そこで今回は学校で前撮りをする時のポイントと注意点について紹介していきますね♡


許可撮りをする時のポイント

「学校で前撮りができるなんて、なんだか楽しそう」「彼とは同じ学校で知り合ったから青春時代がよみがえってきそう」など、学校で結婚式の前撮りをすることに興味を持っている人も多いのでは?これは当たり前のことですが、学校での撮影には許可を取らなければいけません。でも「どうやって許可取りをすればいいの?」と迷っている人も多いでしょう。撮影許可を取る方法について、以下で紹介していきますね。

確認はいつする?

電話をする

まずは学校に電話をしましょう。学校のホームページに掲載されている電話番号は事務局や職員室に繋がるようになっています。連絡をして「学校で結婚式の前撮りをしても良いか」と聞いてみましょう!もし、当時自分たちの担任をしてくれていた先生が在籍しているのであれば、電話を代わってもらって相談してみるのもいいですね*卒業生のためならと先生も前向きに調整してくれるでしょう♪

内容を伝える

内容を伝える時は自分の名前と連絡先、学校の卒業生であることをまず初めに伝えてください。そして学校の同級生と結婚すること、学校で前撮りをしたいことの2つを伝えましょう!もし撮影の希望日があるのであれば言っても構いません。希望日がないのであれば大まかに「この月に撮影したい」と伝えましょう*学校が許可をしてくれたら当日は自分たち以外に何人いるのかも伝えておくとベストです◎休日でも学校には部活をしている生徒や勉強に来ている生徒がいますからね。細かく内容を伝えることが大切です。

学校で前撮りを行う時の注意点

学校で前撮りを行う時には注意点があります。二人のために特別に学校は場所を空けているので、迷惑がかからないようにしっかりと注意点を確認しておいてください!

個人情報が写らないように気をつける

撮影する時には周りに個人が特定されるような物が掲載されていないか気をつけて撮影をしましょう。いくら二人が見るだけの写真といっても素敵な写真だとSNSでシェアしたくなりますよね。でも悪質な人が写真の中から小さな情報を見つけて、個人情報を特定するケースもあります。後から大きなトラブルになりかねないので、撮影する時はよく注意をしましょう*もし個人情報が分かりそうなものがあれば、場所を変えるか、一時的に外しても問題がないか確認して撮影に臨んでください。

掲示板や掲示物は写さない

学校の掲示板や掲示物には個人情報や学校の情報、誰かを特定できるような作品などが貼られています。学校の掲示板が懐かしくてその前で撮影したい気持ちはわかりますが、できるだけ避けて撮影をしましょう!理由としては、学校や生徒個人の情報が漏れてしまう可能性があるからです。SNSにシェアしなければ問題ない、と思うかもしれませんが、データには残ります。そのデータが最悪の場合、盗まれてしまうと大変なことになります。事前に先生と話し合ってどこで撮影しても良いのか、またダメなのか、何を写したらダメなのかをしっかり話し合っておくことが大切です*もし掲示板の前で撮りたい時は、必ず許可を取って貼られている物を外して撮影をしましょう◎

まとめ

学生時代の同級生で結婚するとなれば1番思い出が詰まっているのは学校ですよね♡そんな学校で前撮りができたら最高の写真が仕上がると思いませんか?もちろん学校での前撮りは注意点もありますが、前もって先生に相談して最高の撮影を楽しんでください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング