思い出を振り返りながら撮影を楽しもう♪♪母校前撮りでおすすめの場所は?

思い出を振り返りながら撮影を楽しもう♪♪母校前撮りでおすすめの場所は?

学校で前撮りしたいけど、どこで撮影しようかな、と悩んでいるカップルも多いでしょう。学校での前撮りは素敵な思い出になり、また当時のことがよみがえってきてなんだか撮影が楽しくなりそうですよね♡そこで今回は学校での前撮りを考えている同級生カップル必見のおすすめの撮影場所をご紹介していきます*学校にも教室や廊下、体育館などいろんな場所がありますよね。いろんな場所で撮影をして二人で当時の思い出を振り返ってみませんか?


学校での前撮りは許可取りが必要

公共の場や商業施設などで撮影する時も必要ですが、学校での前撮りも撮影許可を取らなければいけません。学校に電話するのも良いですし、事務所に直接足を運んでお願いするのも良いでしょう◎
許可取りをする時は、
・自分たちの名前と連絡先
・この学校の卒業生であること
・同級生で結婚したこと
・学校の中で前撮りをしたいこと
この4つのポイントを伝えましょう!許可を取るには数日かかる場合もありますが、できるだけ早い段階で連絡をしておくことがポイントです*少なくとも2,3ヶ月前には連絡するようにしましょう。もし、お世話になった担任の先生がまだ在籍しているのであれば、その先生を通じて相談してみるのもおすすめです◎*

学校での前撮りでおすすめの場所

それでは学校で前撮りをする時のおすすめの場所をご紹介していきますね*当時の学校生活を思い出しながら撮影を楽しんでください♡

おすすめの場所①教室

教室はやはり外せない場所ですね!もし二人が同じクラスになったことがあるのであれば、当日の教室で撮影してほしいです♪教室に入れば不思議なことに当時の思い出がよみがえってきます。ここでこんなことを話したよね、そういえばこんなこともあったよねと、思い出話に花を咲かせながら撮影してみましょう*二人の自然な笑顔が出てくるので、素敵な写真になること間違いなし!

おすすめの場所②体育館

部活が一緒だったり、部活が違っても同じ体育館を使っていたなら体育館での撮影も楽しいですよ♡体育館にはいろんなアイテムが揃っていますよね。例えばバスケをしているシーン。タキシードやウェディングドレスの姿でシュートしている写真はオリジナリティがあってとても面白いです♪また二人でバレーボールをしている和やかな雰囲気を写真に残すのもおすすめです*

おすすめの場所③階段

せっかく撮影するなら階段も面白いです。階段の構図を上手く使うと、学校なのにちょっと幻想的な写真になります*ロマンチックにポーズを決めたり、ちょっと面白いポーズをとったりするのもいいですね。

おすすめの場所④校門前

校門は学校名が入っている貴重な場所です。二人が卒業した学校の校門の前で撮るのはなかなかない機会なので、おすすめです*学校の看板を指さしたり、銅像があれば銅像を囲んで写真を撮るのも面白いですね♪

おすすめの場所⑤告白した場所

もし学校で告白したのであれば、告白した場所で撮影を楽しむのも良いでしょう♡当時どんな告白をしたか、告白をされたかを思い出しながら、ピュアな気持ちのまま撮影にしてみませんか?きっと二人の表情は学生時代の頃に戻っているでしょう…♡実際に告白したシチュエーションを再現してみるのもいいですね。写真を何度見返しても当時の幸せな気分に浸れること間違いなしです。

おすすめの場所⑥音楽室

音楽室にあるピアノや楽器を使って撮影してみるのもいいですね。ウェディングドレス姿の新婦さんがピアノを弾いていて、その横でもたれかかっているタキシード姿の新郎♡イメージするだけでも素敵な写真が目に浮かびます。また歌っている新婦さんと心地良さそうに聞いている新郎さんの構図も面白いです♪

おすすめの場所⑦校舎前

何年もお世話になった校舎を背景に写真を撮るのも素敵ですね!走ったりジャンプしたりしている姿を写真に収めるのもおすすめです◎学生時代の思い出を振り返りながら二人で校舎を見つめてみてはいかがでしょうか?あまりの懐かしさに撮影していることを忘れて、二人だけの楽しい時間を過ごしているかもしれませんね♡

まとめ

今回は学校での前撮りでおすすめの場所をご紹介していきました!学校には写真に撮りたくなる場所がたくさんありますよね。学校での前撮りは、懐かしい思い出がよみがえってきて思わず二人で思い出に花を咲かせてしまうでしょう。また、学校にはたくさんのアイテムもあるので、上手く使って素敵な写真を撮ってみてはいかがでしょうか?♡きっと一生に残る素敵な写真が撮れること間違いありません*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡



最新の投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング