動きやすさが一番◎おすすめの二次会ドレスのデザイン**

動きやすさが一番◎おすすめの二次会ドレスのデザイン**

披露宴がお開きになると次は二次会会場へと向かいますよね。披露宴会場よりも二次会会場はカジュアルな雰囲気の会場が多いので、ドレス選びに迷ってしまう花嫁さんもいるのではないでしょうか?そこで二次会ドレスはどんなデザインを選べば良いのか、またおすすめの二次会ドレスをご紹介していきます♡気になるドレスがあったらぜひチェックしてみてください!


選び方のポイント*会場の雰囲気に合わせる

二次会ドレス選びの大切なポイントは会場の雰囲気に合わせることです。挙式や披露宴でもそうですが、会場の雰囲気に合っていないとなんだかちぐはぐした感じになってしまいます。アットホームな雰囲気の会場なら動きやすくカジュアルなものを、また大人っぽいクラシックな雰囲気の会場なら披露宴と同じように花嫁らしいデザインのドレスを選ぶと良いでしょう

選び方のポイント*動きやすいデザインを

披露宴会場と二次会会場が離れたところにあるなら移動しなければいけません!でもドレス姿で移動となると大変ですよね。少しでも移動を楽にするためにも、動きやすいドレスを選ぶと良いでしょう◎二次会は友達と楽しく過ごせる時間でもあるので、動きやすさは重視しておいた方がいいかもしれませんね。

結婚式二次会におすすめのドレス

二次会ドレスの選び方を説明したところで、ここからはおすすめのドレスをご紹介していきますね!カジュアルで動きやすいものからおしゃれなものまで厳選したので、ぜひチェックしてみてください。二次会のドレスにも花嫁らしさのあるドレスを選んで、主役の時間を楽しみましょう♡

立体的なレースが特徴的なロングスリーブドレスです。レースにはリーフデザインが入っていて、とても華やかで爽やかさがありますね♡ロングスリーブですが、透け感があるので重たい印象にはならず、春夏婚にもぴったり!また背中部分は大きく開いたデザインになっているので、肩甲骨を綺麗に見せてくれるのもポイントです。

動きやすく軽やかなシルエットが特徴的なドレスです。袖部分は透け感があるので、涼しさが感じられますね*全体的なシルエットはとてもシンプルですが、裾部分の重なったレースデザインが可愛らしく、さりげないおしゃれさがあるなsy♡シンプルながらもしっかりおしゃれを主張しているのが素敵ですね♪

上下で分かれているセパレートタイプのドレスです。セパレートドレスの良いところは脱着しやすいところです!ドレスを着るのには時間がかかって大変ですが、セパレートタイプであれば時間もかからず、簡単に着られます◎しかも、お腹や背中がチラッと見えるので、女性らしい上品な色っぽさも演出できますよ♡デザインはシンプルですが、光沢感のある生地が上品で素敵です。

全体的に刺繍が入ったとても華やかなデザインのドレスです。刺繍デザインが花嫁らしさがあるので、登場した瞬間にゲストも盛り上がってくれること間違いなし◎デザインは華やかですが、ボリュームが控えめで動きやすいので、二次会にもぴったりなんです。ちなみにバックデザインは大きく背中が開いているので、女性らしい華奢さを演出してくれるのもポイント♪

体のラインにフィットしたデザインが大人っぽく上品なドレスです。お尻までフィットしていますが、お尻が大きい人であればより女性らしい印象になります。お尻が小さい人であればすっきりとした印象になります。以外とお尻にコンプレックスを抱えている花嫁さんにもおすすめなんです。総レースデザインはぐっと大人っぽく、華やかさが増します。

全体的に軽やかで涼しげのあるデザインのドレスです。胸元にはレースデザインで華やかに♪♪スレンダードレスなら細部のデザインにこだわったドレスを選びたいですよね。

まとめ

今回は結婚式二次会におすすめのドレスをご紹介していきましたが、いかがでしたか?披露宴会場と二次会会場が別の場所にあるときは、動きやすくカジュアルなものを選ぶと良いです。しっかり花嫁らしさを出しつつも動きやすいので、移動の時も楽です*ご紹介したドレスは花嫁らしさがありつつも動きやすいものを選んだので、移動の負担も減らせますよ。気になるドレスがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング