\2人の末永い幸せを祈って/*夫婦御守*を使ったウェディングアイデアをご紹介◎

\2人の末永い幸せを祈って/*夫婦御守*を使ったウェディングアイデアをご紹介◎

夫婦円満の願いが込められた御守り<夫婦御守> <夫婦御守>を使ったウェディングアイデアをご紹介◎このお正月に御守りをGETした人もこれからGETする人も、是非参考にしてください。


全国の様々な神社で手に入る<夫婦御守>

夫婦円満の願いが込められた御守りは
どれも持っているだけで幸せになれそうな予感♡♡

新郎新婦をイメージし、結婚する夫婦の装いをした
ペアのお守りがとっても可愛いです**

それぞれの神社によって
その装いが違うところも素敵*

遠くから足を運んでGETされる方もいらっしゃるんだって♪

結婚したら、カレをお揃いで持つのが憧れだった♡♡
そんな女性もいらっしゃるのではないでしょうか**

実はこの<夫婦御守>を
ウェディングシーンに取り入れるアイデアが
花嫁さんの間で溢れています♪

一体どんなアイテムやシーンで取り入れているのでしょうか??

早速チェックしていきましょう▽▽

【ウェディングフォト】

フォト撮影の小物として
<夫婦御守>を取り入れるアイデアがたくさん♡♡

特に*和装*が人気の様子・・♪

<夫婦御守>と一緒に手元ショット♪

リングを乗せた手元ショットはよく見かけますが
御守りver.も可愛い仕上がりです**

\これからもずっと仲良く暮らしていけますように/
そんな願いを込めて、撮影しましょう*

ウェディングドレスver.では、こんな雰囲気に◎
和装じゃなくても、素敵な仕上がりになりますね**

あえて、手元だけ映すのが
ポイントなのかもしれません*

指輪の披露シーンみたいに
2つの御守りをこんな風に合わせてみて♪

まるで寄り添う2人のような*夫婦御守*の姿が
愛おしく思えてきます♡♡

購入した神社で撮影が出来る方は
前撮りアイテムに<夫婦御守>を忘れないで*

手元ショットなら、私服でもOKです◎

結婚指輪をしている左手薬指に、御守りも一緒に引っ掛けて♪
これが手元ショットの新しいスタイル!?

*永遠の愛の誓い*を夫婦御守にも見守ってもらいましょう♡♡

これからは、結婚指輪と一緒に<夫婦御守>も
肌身離さず身に付けてくださいね◇

こんな可愛いアイデアを発見◎

親指にお顔を描いて、マリッジリングをかぶせ
まるで<夫婦御守>の衣装を着ているかのような
ユニークな写真*

GOODの指のサインも、なんだか縁起が良い気がしてきます◇

新郎新婦をモチーフとした<夫婦御守>ならではの
取り入れ方ですね♪

手元に持って撮るだけじゃなく
置いて撮るのもイイ★

<夫婦御守>は、付属の箱に入れて撮るのもおススメ◎

箱には<夫婦守>や<よりそひ守>などの
ネーミングが書かれているものもあるので
忘れずに写真に収めておいてくださいねっ*

【リングピロー】

2人の指輪を乗せる大切な役割は
\ずっと一緒にいれますように/という願いを込めた
<夫婦守>にお願いしたい*

升の中にクッションを入れた手作りリングピロー*

最後の仕上げに<夫婦御守>をオン♪
サイズ感もぴったりです!!

*夫婦御守*がパワーをくれているような気がして・・
挙式の緊張もほぐれそうですね♡♡

アクリルケースの中に
お花をたくさん敷き詰めたリングピローは
花嫁DIYとして人気が高いですが

そこに<夫婦御守>も仲間入りさせてみて♪

御守りの飾り結びの部分に
リングを引っ掛けることが出来るので
リングピローの役割を十分に果たしてくれます◎

【ウェルカムボード】

Instagramでは
#夫婦守アレンジ #夫婦守DIY
などのハッシュタグで投稿されていることが多い
<夫婦御守>を使ったウェルカムボード*

簡単にDIY出来て、可愛いので
花嫁さんにとっても人気です♪

フレームの中央には<夫婦御守>が置かれ
その周りを華やかなお花で囲んだウェルカムボード*

周りの装飾は、お花以外にも
レースや和飾りなど何でもOK☆な
簡単DIYです♪

御守りの大きさは決まっているので
フレームはあまり大きすぎないサイズの方が
バランスが取りやすいのでおススメ◇

ハガキサイズのフレームだと
こんな仕上がりに♪

このサイズ感だと
<新郎側><新婦側>の受付サインにするのも良いかも♡♡

背景に和紙や水引を使うと
雰囲気も出ますね**

奥行きのあるケースの中に夫婦御守を入れた
BOX型のウェルカムボードも可愛い♡♡

お花をたっぷりつめて
その立体感を楽しみたいです♪

2つの夫婦守の姿が
ウェルカムドールみたいでイイ感じ*

【記念品・贈呈品】


披露宴で両親に渡す贈呈品や結婚記念品を
<夫婦御守>を使って手作りした♡
という花嫁さんのアイデアをのぞき見♪

お世話になった両親にも
*夫婦円満*の願いを込めて<夫婦御守>をプレゼント♪

なんだかそれって
とっても素敵だと思いませんか??*

当日のブーケとお揃いのお花で作った
プリザーブドフラワーも一緒に詰めれば
結婚式の記念品としては完璧です◇

結婚記念品や婚約記念品として
こんなおめでたいBOXを作られた花嫁さん*

水引や和装飾りなどを取り入れると
ゴージャスに仕上がります♪

両家と自分たちの分で3つ作成すれば
家族になったことを実感しますね♡

【ギフト】

<夫婦御守>をモチーフにした
おめでたいギフトを発見♪

遠方で中々買いに行けない!という方には
こんなのもアリ♡♡

コーヒーのプチギフトに
*御守り*モチーフのプリントが♡♡

あまり見ないデザインなので
オリジナル感があってステキです★

<夫婦御守>の形をしたアイシングクッキーも♪
これは・・食べるのがもったいない!!

本物の御守りじゃなくても
新郎新婦からゲストへの*幸せ*の願いは
ちゃんと感じることが出来ますね♡♡

<夫婦御守>を使った
ウェディングアイデアをご紹介しました◎

このお正月に御守りをGETした人も
これからGETする人も・・・

是非、挑戦してみてくださいねっ♪♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング