御祝儀袋にもお祝いの気持ちを♡友人の結婚式で渡したいお洒落な御祝儀袋*

御祝儀袋にもお祝いの気持ちを♡友人の結婚式で渡したいお洒落な御祝儀袋*

結婚式で必ず必要になる御祝儀袋* お祝いの気持ちがより伝わるよう御祝儀袋もこだわったものにしたいですよね。御祝儀袋のデザインは豊富で、親族などに贈るような豪華な御祝儀袋もあれば、友人の結婚式でも使えるようなオシャレな御祝儀袋もあります◎今回ご紹介するのは、友人に贈るオシャレなご祝儀袋です*どのようなデザインの御祝儀袋があるのか見ていきましょう*


結婚式に適したご祝儀袋は??

ご祝儀袋は様々ありますが、結婚式に適したご祝儀袋を選ばなければいけません*

・のしが付いているもの
・結び切りかあわじ結びのもの
・水引は紅白か金銀

のしが付いていないものや水引が黒白、黄白はお悔やみで使うものなので注意です*結び切りは間違えると出産祝いなど他のお祝い事の意味になってしまうので間違って買ってしまわないように気を付けましょう◎

また、ご祝儀袋は包む額によっても違います**
ご祝儀袋の格が変わります。一般的によく見る友人に贈るご祝儀袋は3万円を包むタイプのものです。5万円〜10万円など高額な金額を入れるタイプは水引や使われている紙が豪華で、スタンダードのものと比べると少しサイズが大きめ◎こちらのご祝儀袋が正式なタイプであり、親族や上司、格式高い結婚式の場合に使うため、デザインにこだわらず正式なものにしておくのがベターです*

ご祝儀袋のデザインを見てみよう!

風呂敷タイプのものや、デザイン性があるものはカジュアルな印象になるため、友人向けに贈るのがベスト◎友人に贈りたいオシャレなご祝儀袋をご紹介します*

柄が書いているタイプは可愛いデザインが多く、新郎新婦が好きな柄にすると喜ばれます*
残しておきたくなるご祝儀袋ですね。

レーザーカットで切り出されているご祝儀袋*
桜は富士が描かれていて、お祝いごとにぴったりですね!カジュアル過ぎないデザインも吉◎

色彩が美しいご祝儀袋*
繊細なデザインがキレイですね!上品さがあり、もらったら嬉しいご祝儀です♡♡

最近購入する人が増えている手ぬぐいのご祝儀袋です*
ご祝儀袋はもらった後に処理に困るというのはあるあるですよね。手ぬぐいであれば、DIYすることなくそのまま使うことができるので新郎新婦にとっても嬉しいアイテムです*

男性にオススメしたいシックなご祝儀袋*
シンプルですが、水引のデザインが美しいですね!

とても上品なデザインのご祝儀袋*
色みに高級感があり、もらったら嬉しくなるご祝儀袋です♡♡

あのポール&ジョーからもご祝儀袋が出ています♡
ポール&ジョーならではのパステルカラーがとても可愛いですね*洋風が好みの新郎新婦にはぴったりのデザインです!

ご祝儀袋を選ぶ際の注意点!

上記でも説明していますが、ご祝儀袋には格式があります*
気心の知れた友人であれば、オシャレなご祝儀でOKですが、会社の先輩や上司など、カジュアルでは失礼になってしまう人には正式なデザインのご祝儀がベストです◎こだわったものを贈りたい場合は百貨店などで購入しましょう*見た目が煌びやかで品があるため喜ばれるはずです♡

おわりに*

ご祝儀袋はデザインに悩むと思いますが、せっかくのお祝いだからこそ、他にないデザインで新郎新婦をお祝いしましょう♡珍しいデザインだと新郎新婦も「こだわったものを選んでくれたんだ」と思うはず♡その後そのまま使える手ぬぐいもデザインが豊富なので、もらうと嬉しいですよね◎上司などにはカジュアルなデザインは渡せませんが、格式高いご祝儀はデザインにこだわらずとも見た目がゴージャスなので十分に喜んでもらえますよ*ぜひ様々なデザインのご祝儀袋を見てみてくださいね!参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング