御祝儀袋にもお祝いの気持ちを♡友人の結婚式で渡したいお洒落な御祝儀袋*

御祝儀袋にもお祝いの気持ちを♡友人の結婚式で渡したいお洒落な御祝儀袋*

結婚式で必ず必要になる御祝儀袋* お祝いの気持ちがより伝わるよう御祝儀袋もこだわったものにしたいですよね。御祝儀袋のデザインは豊富で、親族などに贈るような豪華な御祝儀袋もあれば、友人の結婚式でも使えるようなオシャレな御祝儀袋もあります◎今回ご紹介するのは、友人に贈るオシャレなご祝儀袋です*どのようなデザインの御祝儀袋があるのか見ていきましょう*


結婚式に適したご祝儀袋は??

ご祝儀袋は様々ありますが、結婚式に適したご祝儀袋を選ばなければいけません*

・のしが付いているもの
・結び切りかあわじ結びのもの
・水引は紅白か金銀

のしが付いていないものや水引が黒白、黄白はお悔やみで使うものなので注意です*結び切りは間違えると出産祝いなど他のお祝い事の意味になってしまうので間違って買ってしまわないように気を付けましょう◎

また、ご祝儀袋は包む額によっても違います**
ご祝儀袋の格が変わります。一般的によく見る友人に贈るご祝儀袋は3万円を包むタイプのものです。5万円〜10万円など高額な金額を入れるタイプは水引や使われている紙が豪華で、スタンダードのものと比べると少しサイズが大きめ◎こちらのご祝儀袋が正式なタイプであり、親族や上司、格式高い結婚式の場合に使うため、デザインにこだわらず正式なものにしておくのがベターです*

ご祝儀袋のデザインを見てみよう!

風呂敷タイプのものや、デザイン性があるものはカジュアルな印象になるため、友人向けに贈るのがベスト◎友人に贈りたいオシャレなご祝儀袋をご紹介します*

柄が書いているタイプは可愛いデザインが多く、新郎新婦が好きな柄にすると喜ばれます*
残しておきたくなるご祝儀袋ですね。

レーザーカットで切り出されているご祝儀袋*
桜は富士が描かれていて、お祝いごとにぴったりですね!カジュアル過ぎないデザインも吉◎

色彩が美しいご祝儀袋*
繊細なデザインがキレイですね!上品さがあり、もらったら嬉しいご祝儀です♡♡

最近購入する人が増えている手ぬぐいのご祝儀袋です*
ご祝儀袋はもらった後に処理に困るというのはあるあるですよね。手ぬぐいであれば、DIYすることなくそのまま使うことができるので新郎新婦にとっても嬉しいアイテムです*

男性にオススメしたいシックなご祝儀袋*
シンプルですが、水引のデザインが美しいですね!

とても上品なデザインのご祝儀袋*
色みに高級感があり、もらったら嬉しくなるご祝儀袋です♡♡

あのポール&ジョーからもご祝儀袋が出ています♡
ポール&ジョーならではのパステルカラーがとても可愛いですね*洋風が好みの新郎新婦にはぴったりのデザインです!

ご祝儀袋を選ぶ際の注意点!

上記でも説明していますが、ご祝儀袋には格式があります*
気心の知れた友人であれば、オシャレなご祝儀でOKですが、会社の先輩や上司など、カジュアルでは失礼になってしまう人には正式なデザインのご祝儀がベストです◎こだわったものを贈りたい場合は百貨店などで購入しましょう*見た目が煌びやかで品があるため喜ばれるはずです♡

おわりに*

ご祝儀袋はデザインに悩むと思いますが、せっかくのお祝いだからこそ、他にないデザインで新郎新婦をお祝いしましょう♡珍しいデザインだと新郎新婦も「こだわったものを選んでくれたんだ」と思うはず♡その後そのまま使える手ぬぐいもデザインが豊富なので、もらうと嬉しいですよね◎上司などにはカジュアルなデザインは渡せませんが、格式高いご祝儀はデザインにこだわらずとも見た目がゴージャスなので十分に喜んでもらえますよ*ぜひ様々なデザインのご祝儀袋を見てみてくださいね!参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング