【2020年を総振り返り】これをやれば間違いない★結婚式余興ネタ2020★

【2020年を総振り返り】これをやれば間違いない★結婚式余興ネタ2020★

振り返ってみると、あっという間に過ぎ去った2020年* 現場でウェディングプランナーをしていると毎年の余興流行が大体分かってきます♪せっかく*余興*をするなら、多くの人が知っていて、盛り上がれるネタを選びたい♡♡そんな方のために・・今回は2020年度版★余興ネタを提供します◎


振り返ってみると
あっという間に過ぎ去った2020年*
今年もたくさんの大ヒット曲やネタで溢れた1年でしたね♡♡

ウェディング業界として放っておけないのが
<余興ネタ>

ついついテレビやSNSを見ながら
今年はこの余興が流行りそうだな・・なんて考えてしまうのは
職業病でしょうか!?(笑)

現場でウェディングプランナーをしていると
毎年の余興流行が大体分かってきます♪

せっかく*余興*をするなら
多くの人が知っていて、盛り上がれるネタを選びたい♡♡

そんな方のために・・今回は
2020年度版★余興ネタを提供します◎

【瑛人さん/香水】

2020年といえば・・これでしょう♡♡
シンガーソングライター瑛人さんの曲
「香水」を使ったネタが大集結◎

「香水」といえば、
あの独特なメロディーと耳に残る歌詞*

「ドールチェアーンドガッバナーの香水のせいだよ」
ここのフレーズがよく流行りましたね♪

結婚式の余興では・・
替え歌にして歌ったり、MVを映像で再現してみたりと
いうアイデアが多く見られました◎

こんな静かでしっとりとしたテンポの歌で
会場は本当に盛り上がるの・・??
なんて、心配もあるかもしれません。

「香水」のMVを再現した動画
お笑いコンビ「チョコレートプラネット」のYoutube動画が大バズり★

*笑い*を狙いたい方は、こっちを参考にしてみるのもアリ♡♡

多くの人が知ってるこの曲なら
盛り上がってくれること間違いなしです◎

【NiziU】

2020年のニューフェイスといえば
こちらのガールズグループ♡♡【NiziU】

朝の情報番組では、
オーディションからデビューまでの密着映像「Nizi Project」が公開され
ファンになった♡応援したくなった♡
という方も多かったのではないでしょうか??*

プロデューサーは
これまでたくさんの韓国アイドルを手掛けてきた
J.Y.Parkさん**

プレデビュー曲は「Make you happy」

Yahoo!検索対象2020 アイドル部門で受賞
第62回レコード大賞 特別賞を受賞
MTV Video Music Awards Japan 2020では最優秀ダンスビデオ賞を受賞
Youtube MV再生回数1.4億を突破

などなど・・活躍が止まりません♡♡

「Make you happy」のMVの中にも出てくる
\なわとびダンス/が、女性グループの余興に大人気★

なわとびを飛ぶように、ジャンプしながら
手を腰のあたりで回すダンスが可愛い♡♡

「Make you happy」という曲名と歌詞が
結婚式にぴったりであること

誰にでも挑戦しやすいダンスであることから

2020年の余興大賞に抜擢です♪
(勝手にですが・・♡♡)

衣装も韓国アイドルらしく
お揃いでそろえてみるのはいかが・・??

披露宴の後半に華を添える存在に**
盛り上がること間違いなしです♡♡

また、デビュー曲の「Step and a step」も
結婚式余興にぴったりの1曲◎

細かい脚の動きが特徴的な\うさぎダンス/
韓国アイドルらしい振り付けが可愛いです♡♡

子供から大人まで、誰もが知ってるこの曲に乗せて
会場を幸せでいっぱいにしましょう♡♡

【ミルクボーイ】

お笑いコンビ ミルクボーイのお2人が
M-1グランプリで優勝したのは2019年12月末の出来事◎

お2人の本格的な活動が見られたのは
実は・・2020年なんです♡♡

M-1で披露されたミルクボーイのネタといえば・・
「コーンフレーク」

「うちのオカンがね、好きな朝ごはんがあるらしいんやけど」
「その名前をちょっと忘れたらしくてね」
「ちょっと一緒に考えてみるから どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよ」
「甘くてカリカリしてて 牛乳とかかけて食べるやつやって言うねんな」
「コーンフレークやないかい」
「いや俺もコーンフレークと思うてんけどな」
「オカンが言うには 死ぬ前の最後のご飯もそれで良いって言うねんな」
「あー ほなコーンフレークと違うかぁ」

(一部抜粋)

このやりとりが定番の掛け合いです★

この掛け合いを、結婚式風にアレンジした余興が大盛り上がり♡♡

「コーンフレーク」の部分を「新郎新婦の名前」に代えて
オリジナル漫才を披露するのが◎

2021年もまだまだ流行りそうな予感です・・♪♪

【バチェラーシリーズ】

2017年より公開が始まったバチェラーシリーズ*
1・2・3と続き、瞬く間に人気番組となりましたね!!

2020年はファン待望の男女逆転版
【バチェロレッテジャパン1】が公開に◎

怒涛の展開に、ハラハラドキドキ♡♡
婚活サバイバル番組です**

バチェラーシリーズとは・・
運命の相手を見つける旅に出るというストーリ◎

バチェラーシリーズ内のルールとして
豪華なデートやパーティーを通して、これからも一緒に旅を続けていきたい
と思った方には、赤い一輪のバラを渡します*

バラを受け取った者は残り、もらえなかった者は去る。

そんな過酷でサバイバルな”ローズセレモニー”が存在します◎

結婚式の余興では
この”ローズセレモニー”を再現した動画が流行っています♪

最後に選ばれるのは・・・
もちろん花嫁さん♡♡

そのローズセレモニーを
披露宴で実際に行う、なんてアイデアもありましたよ*

【鬼滅の刃】

2020年・・これは忘れられない!!
週刊少年ジャンプで連載された【鬼滅の刃】のアニメ&映画が大ヒット★

シリーズ累計発行部数は単行本第23巻の発売をもって
1億2000万部を突破★

アニメ化・映画化に伴い
多くの人に愛される作品となりましたね**

ウェディング業界でも
鬼滅の刃風のプロフィールムービーや
ペーパーアイテムがリリースされるなどの
影響を受けました**

余興で人気だったのが
LISAさんが歌うアニメの主題歌「紅蓮華」や
映画の主題歌「炎」を使用したもの◎

ムービーの挿入歌にはもちろん
LISAさんに負けない位の歌声で熱唱された方も
いらっしゃいました♪

子供から大人まで楽しめる演出になりそうです**

【半沢直樹】

日曜夜はテレビの前にスタンバイ★
それ位ハマったのが日曜劇場【半沢直樹】

ペーパーアイテムやムービーのテロップに
この特徴的な字体を使われる方もいらっしゃるほど◎

前回のシリーズでも
各俳優陣の名演技が話題になりましたが・・▽▽

今回も個性ある演技で話題に♡♡

特に、香川照之さん演じる”大和田常務”の
「おしまいdeth!」や

市川猿之助さん演じる” 伊佐山”の
「詫びろ~!」という名セリフたちは

顔芸と共に、余興での登場率高めです♡♡

【official髭男dism】

“ヒゲダン”でおなじみのピアノロックバンド★
ヒゲダンの曲を聞かない日はない!という程
色んな場所で耳にした1年でしたね!!

もちろん結婚式BGMとしても大人気◎

上白石萌音さんと佐藤健さん主演のドラマ
「恋は続くよどこまでも」の主題歌になった「I LOVE…」
が2020年に大ヒット★

結婚式余興ムービー用のBGMを選ぶとき・・
“ヒゲダン”を選べば、間違いなし♡

・I LOVE…
・115万キロのフィルム
・Pretender
・HELLO

2021年は、どんなヒット曲を生み出してくれるのか・・
とっても楽しみです♪

2020年
これをやれば間違いない<結婚式余興>をご紹介しました◎

振り返ってみると・・
とっても賑やかな1年だったことが分かります★

2021年も引き続きブームは続くハズ♡♡
余興ネタ探しの参考にしてみてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング