【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式の引き出物で「カタログギフト」が選ばれる3つ理由♡

まずは、カタログギフトが多くの新郎新婦から選ばれている理由をチェックしていきましょう!

1.ゲストの好みに合わせられる

カタログギフトは、食品・雑貨・ファッションアイテム・体験ギフトなど、幅広いジャンルから選べるのが魅力◎!
年齢や性別を問わず、ゲスト自身が“本当に欲しいもの”を自由に選ぶことができるので、満足度高いのが特徴です♡

2.持ち帰りやすくてスマート◎

カタログギフトは冊子タイプが主流で、軽くてコンパクトだから持ち運びにも便利!
遠方から来てくれたゲストやご年配のゲストにも安心して贈ることができます**
最近では、さらにコンパクトな「カードタイプ」も人気!
カードタイプだと冊子タイプよりもさらに荷物にならないから◎
こうしたちょっとした配慮が喜んでもらえるポイントです♡

3.デザインや価格帯が豊富

カタログの表紙デザインはおしゃれなものが多く、結婚式の雰囲気に合わせて選ぶ楽しさも♪
価格帯も2,000〜10,000円以上ととても幅広く、ゲストによって贈り分けしやすい点も魅力的なところ◎

ゲストに感謝の気持ちを、カタチとして伝えることができる引き出物♡
選択肢の多いカタログギフトは、贈る側ももらう側も嬉しい、まさに万能ギフトです!

カタログギフトを選ぶときのポイントをcheck♡

ポイント①贈る相手によって価格帯を分ける

親族や目上のゲストには高めの価格帯、友人や同僚にはカジュアルな内容など、贈り分けを意識すると◎贈る相手によって違った価格帯・内容のものを贈るようにしましょう**

ポイント②デザインや世界観も大事にすると◎

結婚式のテーマや招待状の雰囲気に合わせて、表紙デザインを選ぶとより統一感が出てステキになります*

ポイント③申込期限や有効期間も要チェック!

カタログギフトの中には申込期限が短いものもあるので、ゲストがゆっくり選べるように配慮を忘れずに!!事前に期限を確認しておくと◎

結婚式引き出物で人気カタログギフトを徹底比較♡

ここからは、特に人気のカタログギフトブランドを比較形式でご紹介していきます!

リンベル(RING BELL)

【価格帯】3,000未満~50,000円以上まで対応◎!

信頼と実績のある王道ブランド。
格式ある結婚式や親族向けにもぴったり♪*。
圧倒的な掲載点数で、食品から体験型ギフトまで充実しているのがポイント**
全国の有名ブランドや老舗店の商品も多数掲載していて、デザインや価格帯が豊富で選びやすいのが◎!
「定番で安心感のあるカタログを贈りたい!」というカップルにおすすめですよ♡

ハーモニック(HARMONICK)

【価格帯】4,290〜22,990円まで対応◎!

友人や同年代ゲストにおすすめ♡
価格以上の満足感が得られるラインナップが魅力です♪
リーズナブルでも内容充実!
コスパの高さが人気のカタログギフトです*
トレンド感ある雑貨やグルメが多く、若年層にも好評なのが◎
写真やデザインが華やかで見ていて楽しいのも嬉しいポイント!
「オシャレで高コスパなカタログを探している!」というカップルにぴったり♡

ILLUMS(イルムス)カタログギフト

【価格帯】4,180~34,100円以上まで対応◎!

「北欧系デザインが好き!オシャレ感重視」というカップルにおすすめ♡
北欧ブランド中心のおしゃれなセレクトをしていて、雑貨・家具・キッチン用品が豊富に掲載されています。シンプルで洗練された誌面構成なのも◎
センスの良い友人ゲストや女性ゲストに人気♪
ナチュラルウエディングやスタイリッシュな結婚式との相性も抜群!

“贈る自由”と“選ぶ楽しさ”を叶えてくれるカタログギフト♡

引き出物は、ゲストへの「ありがとう」をカタチにする大切な贈り物…♡
その中でもカタログギフトは、“自由に選べる楽しさ”と“贈る側の想い”の両方を叶えてくれる、まさに今どきの引き出物スタイルです**
どのブランドにもそれぞれの魅力があるので、「どんなゲストに、どんな想いを届けたいか」を考えながら選ぶのが成功の秘訣♪
ふたりらしい引き出物選びで、ゲストの心に残る結婚式になるといいですね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング