ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会だからこそ【ふたりらしいサプライズ演出】を準備して、参加してくれるゲストを驚かせちゃいましょう♡♡「ありがとう」の気持ちが伝わる、心あたたまるアイデアを厳選してご紹介♪

ウェルカムスペース

結婚式で使用したウェルカムグッズなどは、二次会にも続けて持込をするのがおすすめですが、 少し二次会用のアレンジを加えてゲストのみなさんに「ありがとう」を伝えるのがおすすめ♡♡

多くの二次会では結婚式のようにお席を指定することがないので、ウェルカムスペースにお一人ずつへのメッセージなどを設置しておき、ご自身でピックアップしてもらうなどのアイデアも◎

サンクスバイト

結婚式と同様に二次会でケーキ入刀を行うのはオススメの演出で、そのあとの「ファーストバイト」は定番演出ですが、二次会はプラスしてゲストへ感謝を伝える【サンクスバイト】を行うのがオススメです◎

サンクスバイトに選びたいゲストの基準はお二人次第ですが、あまりの多くの人数を呼び出すと、高砂まわりで何が行われているかわからなくなるので、新郎新婦の共通で1名、もしくはそれぞれで2名ぐらいに絞るのが大事です*

・お二人の出会いのきっかけになった方
・お互いの幼馴染
・幹事さん

などお二人の想いに合わせて選出して、前に出てきてもらいましょう◎サプライズサンクスバイトを行い、お礼を合わせてプレゼントなどを一緒に渡してもGOODです♪

お食事やドリンクで

二次会のお食事って結婚式のあとだし、そこそこでいいかな?なんて思われがちですが、結構大事です◎

お食事のボリューム感や
ドリンクの種類なども大事にしたいですが、
プラスワンで、思い出のメニューなどを追加したりするのもおすすめ◎

例えば、
お二人の地元を感じるメニューや、
「新郎新婦これ好きだもんね~!」ってゲストのみなさんの話し声が聞こえるようなメニューなどを追加用意してみても♪

「お料理が美味しかった&楽しかった」は、二次会満足度にもつながりますよ♪

写真タイム

二次会でもしっかりお写真が残せる時間は大事◎

ゲストのみなさんに歓談時間中にメインテーブルに来てもらうのもいいですが、
お二人からゲストのみなさんのお席に出向いて順番に各テーブルと過ごす時間を作るのもGOOD◎

また二次会の結びにゲストのみなさんと集合写真撮影などのお時間を用意しておくのも忘れずに*

お二人主催のゲーム

二次会といえばゲームも大きなポイントですね*
進行を幹事さんにお願いしていると、ゲームも幹事さんにお任せすることが多い印象ですが、おもてなしや、幹事さんも楽しめるように【ゲーム進行係を新郎新婦で行う】のもオススメ◎

ゲームの内容は簡単なものでも、幹事さんではなく新郎新婦主体で行うことで、ゲストのみなさんへのちょっとしたサプライズになりますね♡♡

エンドロール上映

二次会にもエンドロールを準備する新郎新婦さんも◎
結婚式の準備期間や、前撮り写真などを使ったスライドショーと、
お二人からゲストのみなさんへの一言メッセージなどを加えて、パーティーのラストまでおもてなしとして喜ばれる演出です♪

結婚式よりもラフに楽しめる二次会だからこそ、ふたりらしさをたっぷり詰め込んで、ゲストを笑顔にできる準備が大事♡ゲストへ「ありがとう♡」「来てくれて嬉しい!」そんな気持ちをカタチにして、「自分たちも楽しめた!」と思える二次会を準備してみましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング