【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


*初心者向け基本ガイド*まずは「挙式」について知っていこう♡

挙式(きょしき)とは、新郎新婦が夫婦としての契りを交わす「儀式」のこと◎!
宗教的な形式に則って行われることが多く、厳かな雰囲気の中で行われることがほとんど。親族やごく親しい友人だけが参列することが多く、人数も比較的少なめ*

ここでは、主な挙式スタイルをご紹介していきます♪*。

教会式(キリスト教式)

チャペルや教会で行われる形式で、日本でも人気があります♡
新婦のウエディングドレス姿やバージンロードを歩く演出は、たくさんのプレ花嫁さんが憧れるスタイルです**

人前式(じんぜんしき)

宗教色をなくして、参列者全員の前で結婚の誓いを行う自由なスタイル**
人前式の場合はチャペルや神社などの会場の制限がなく、レストランやガーデンなどでも行えるのが特徴です◎

仏前式(ぶつぜんしき)

仏教の教えに基づいて行う挙式スタイル◎
主に家族中心のセレモニーとして選ばれることが多いです*

*初心者向け基本ガイド*次は「披露宴」について知っていこう♡

披露宴(ひろうえん)は、挙式の後に行う「お披露目のパーティー」のこと♡
披露宴は結婚を報告し、日ごろお世話になっている方々への感謝の気持ちを伝える場でもあります。
食事やスピーチ、余興、演出などを取り入れて、ゲストと楽しい時間を共有するのが披露宴の目的です◎
招待人数も挙式より多く、友人や職場の方など幅広いゲストを招待します*

一般的な披露宴の流れ

披露宴の進行はある程度決まった形式がありますが、最近では自由にアレンジするカップルも増えています♡

1.新郎新婦の入場
華やかなBGMに乗って入場し、ゲストの注目を浴びる感動的な瞬間です**
2.主賓の挨拶&乾杯
職場の上司や恩師からのスピーチや乾杯の発声があります。
3.食事タイム
コース料理を楽しみながら、ゲスト同士の会話も盛り上がる時間♡
4.余興や演出
友人による余興、結婚式ムービー、ケーキ入刀、キャンドルサービス、友人代表スピーチなどがあります。
5.お色直し
新郎新婦が中座して衣装を変える時間♪*。
どんな衣装で再登場するのか楽しみにしているゲストも多いですよ♡
6.花嫁の手紙&花束贈呈
感動のクライマックスの瞬間!
花嫁から両親への手紙など、涙を誘うシーンです。
7.新郎の謝辞&退場
新郎からゲストへの感謝の言葉を伝え、披露宴が締めくくられます。
ゲストにプチギフトを渡しながら見送ります*

「挙式」と「披露宴」、どっちのほうが大事なの?

どちらも結婚式において大切な要素ではありますが、挙式と披露宴それぞれに意味と役割があるんです♡

挙式は「二人が夫婦としての一歩を踏み出す儀式」であり、披露宴は「その門出を祝ってもらうパーティー」のこと*
挙式は「結婚の誓いの場」、披露宴は「ゲストに対する感謝とおもてなしの場」と考えると分かりやすいかもしれません♪

最近のトレンドは「挙式のみ」・「披露宴のみ」・「少人数婚」♪

最近では、ライフスタイルや価値観に合わせて、次のようなスタイルも増えています♡
■「挙式のみ」
シンプルに二人の誓いを重視したいカップルに人気のスタイル◎!
■「披露宴のみ」
海外挙式後に国内でお披露目パーティーを開くケースに人気♡
■「少人数婚」
家族や親しい友人だけを招いたアットホームなスタイル**
「こじんまりとした結婚式がしたい!」という人におすすめ♪
■「フォトウエディング+食事会」
写真だけ残して、気軽な会食で祝うスタイルも増えていますよ◎

「挙式」と「披露宴」の違いをcheckして、スタイルを決めよう♡

結婚式は「挙式」と「披露宴」という2つのパートに分かれていて、それぞれに大切な意味があります♡
どんな挙式スタイルにするかなど、どう行うかはカップル次第!!
自分たちにとってどんな1日にしたいのか、まずはじっくり考えてみましょう**
これから結婚式を迎えるふたりにとって、準備の第一歩としてこのコラムが少しでもお役に立てば嬉しいです♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 挙式 披露宴

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング