「花嫁姿が見たいモデルコンテスト」初代グランプリ★河北麻友子さんが結婚を発表♡♡

「花嫁姿が見たいモデルコンテスト」初代グランプリ★河北麻友子さんが結婚を発表♡♡

先日、私たちの元にHAPPYなニュースが届きました* モデル・女優・タレントとマルチに活躍する 河北麻友子さんが結婚を発表! おめでとうございます♡♡


先日、私たちの元にHAPPYなニュースが届きました*
モデル・女優・タレントとマルチに活躍する
河北麻友子さんが結婚を発表!

おめでとうございます♡♡


SNSには幸せ溢れる
2ショット写真と共に結婚報告が♡♡

カレのお顔はよく見えないのですが・・
雰囲気からカッコいいことが伝わってきますね**

黒のライダースジャケットに身を包み
ラブラブショットを披露してくださいました◎

結婚報告・・といえば白い装いのイメージがありますが
*ブラック*のカッコいい雰囲気に加え
河北さんの最高にHAPPYな笑顔のお陰で
明るい雰囲気のお写真に♡♡

そして、河北さんの左手薬指には
大きな大きなエンゲージリングを発見♡♡

存在感のあるデザインが、とってもオシャレ♡♡

結婚報告投稿のコメントには▽▽

「私、河北麻友子結婚しました!
彼のことも大好きだし、彼といる時の自分も本当に好き!
そういう風に思える人と出会えて本当に幸せー!
これからも麻友子らしくHAPPYをたくさん届けるね!」

(河北麻友子さんオフィシャルistagramより引用)

\彼のことも大好きだし、彼といる時の自分も本当に大好き!/

この言葉がとっても印象的でした*

大好きなカレと一緒に居るときの自分って
どんな自分だろう??

そんなことを考えさせられた、言葉でした◎

お2人が結婚発表に選んだ日は
【1月16日】

なんとこの日は
最も縁起の良い吉日「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる
最強開運日♡♡

2021年には3回しかないそうです!!
(逃した花嫁さんも安心して♡あと今年は2回あります♡)

\この日に始めたことは長続きし、それが万倍にもなって返ってくる/

この日に入籍や結婚式をされた花嫁さんも
多いのではないでしょうか??

ちなみに、今年の残りの2日は
【3月31日】と【6月15日】

今年は上半期に固まっているので、狙っている人は
チャンスを逃さないで♡♡

河北麻友子さんといえば
アメリカ ニューヨーク マンハッタン生まれの帰国子女♡♡

英語はもちろんペラペラ◇
ファッションセンスも抜群!!

同じ女の子として
憧れるところがたくさんあります♡♡

そんなオシャレな河北さんが選ぶウェディングドレスが
今から楽しみですね♪

そして河北麻友子さんといえば・・
桐谷美玲さんと大の仲良し♡♡

よく一緒にインスタライブをされている姿を
お見かけします**

そんな桐谷美玲さんからもSNS上で
「おめでとう♡」の祝福が*

2年前に結婚し、昨年女の子を出産しママになった桐谷さん**
先輩花嫁、先輩ママとして
これからも色んな情報を発信して頂きたいですね♡♡

河北さんのイメージといえば・・
7年間専属モデルとして活躍されてきた
ファッション雑誌「ViVi」

そのラストシーンとなった卒業ステージで披露したのが
真っ白のウェディングドレス姿♡♡

たっぷりの生地が使われた
長く美しいトレーンが素敵な一着です◎


ゴージャスなドレスに合わせた
とっておきのヘアメイクは・・・

オールバックのタイトヘアに
キュートなブラックのリボン♡♡

クールで女性らしい印象になる赤リップで
レースのドレスをカッコよく着こなしていました♪

コスメブランドの「CANMAKETOKYO」のCMでは
ビジューのドレス姿を披露*

ミディアムヘアにイメチェンされた河北さん♡
ストンと落ちるナチュラルなシルエットのドレスとの
バランスがとってもイイ★

ドーリーフェイスの河北さんですが
ブラックドレスもクールに着こなします♡♡

可愛いお顔立ちの女性が
カッコいい印象になりたいときは
おでこを出してみたり、赤リップに頼ってみて**


河北さんの美脚が映える
ホワイトのスリットドレス*

タイトでセクシーなドレスも
スタイリッシュに着こなします♡♡

結婚式場紹介サービスのアンバサダーに就任されたときは
本物さながらの花嫁姿を披露*

河北さんの小さなお顔に
大きなティアラが輝きます◇

まるで、ディズニー映画に出てくるプリンセスのよう・・♡♡


お仕事で度々ウェディングドレス姿を見せてくれた
河北さんですが

4年前のこちらの投稿のハッシュタグを見てみると・・
#本当に結婚する時は
#どんなドレスにしようかな
#いっぱい着たいな

なんてコメントが♡♡

この投稿は4年前ですが
カレとは7年以上のお付き合いだということだったので・・

この時から、旦那さまとの結婚をこっそり
想像されていたのでしょうか♡♡

実は河北さん
東京のOLが選ぶ「花嫁姿が見たいモデルNo.1」の
【第一回 花嫁アワード】でグランプリを受賞◎

そのときの受賞コメントでは▽▽

「女性はウェディングドレスを着ると普段と全く違うので
自分でも”キレイだな~”とついつい言っちゃいました」

「次にみなさんの前で披露するのは結婚する時かな」

なんて発言も♡♡

結婚式場のイメージキャラクターにも抜擢され
後に私たちにはたくさんのドレス姿を披露してくれました♡♡

本物の花嫁姿は・・さらにキレイなんだろうな*
と思わず想像が膨らみますね**

挙式・披露宴は、世間がこのような状況であることから
まだ未定とのこと◎

私たちの元に、さらにHAPPYなニュースが届く日を
楽しみに待ちましょう♪

河北麻友子さん・・
末永くお幸せにっ♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング