ダイエットはいつから始める??先輩花嫁が行った効果的なダイエット術!

ダイエットはいつから始める??先輩花嫁が行った効果的なダイエット術!

ウエディングドレスをキレイに着こなすためにダイエットを始める花嫁はたくさんいます* しかしダイエットは続けることが大切! どんな方法ならストレスなく続けられるのか? エステサロンは通うべきなのか迷いますよね。 そこで先輩花嫁が行った「続けられるダイエット術」をご紹介します♫ 自分に合ったダイエット方法を見つけてキレイになりましょう♡♡


ダイエットはいつから始める??

ダイエットはいつから始めるべきなのか分かりませんよね。
また結婚式まで時間があまりない場合、今から始めて間に合うか気になりますね。
まずは、どの部分をどのくらい痩せたいか、目的をハッキリとさせましょう!

まずは計画を立てるところから♡

結婚式までという時間が限られているダイエットは、計画を立てることがとても大切です。
結婚式まで何ヶ月か、どの部分を細くするのか、何キロ落とすのかしっかりとプランを書きましょう*
そうすることで目標がより明確になります*

理想は1ヶ月1キロ減!

理想としては1ヶ月に1キロ減です*
しかし、計画によってはゆっくりでもOKですし、もう少し頑張らなければいけませんよね。
1ヶ月に1キロはモチベーションが下がりにくく、続けやすい目安と思っておきましょう◎


エステサロンやジムは行くべき??

ブライダルエステに通う花嫁が多く、ダイエットをするなら通うべきかと迷う花嫁もいるでしょう。
思ったように体重が減らない場合や、一人でダイエットをする自信がない人、肌も一緒にキレイにしたい人はエステサロンやジムに行くことで効果を実感できるでしょう♡

併用することで効果が高まる!

エステサロンやジムにしっかりと行くのであれば、ホームケアを少し気をつけてさえいれば効果を実感できると思いますが、行く頻度が少ない場合はしっかりとホームケアをしていなければ効果が分かりづらいです。
ホームケアとエステサロン、ジムを併用することでより効果が高まるので、両方とも力を入れるのがオススメです♡

ダイエットをする際の注意点!


ダイエットはやみくもにやるのは絶対にNG!
健康的に行わないと肌荒れや貧血などを起こしてしまいます。
結婚式のためのダイエットなので、健康に気を使いながら進めていきましょう。

ストレスになるダイエットはNG

ストレスになるダイエットは続きません。
食欲が急に出てきたり、逆にやつれてしまったりと心身ともに削られるので控えましょう。

むやみな食事制限はNG

ダイエットというと、食事を抜けば良いと考える人がほとんどですよね。
しかし栄養は大事です。
みやみな食事制限はストレスになり免疫も落ちます。
健康的に痩せていくことが何より大事です。

ダイエットはフィッティングまで!

ダイエットの計画を立てるときに要注意することが、ダイエット期間を結婚式前日までにしてしまうことです。
フィッティング後までダイエットを続けてしまうと、当日ドレスがぶかぶかになってしまう恐れがあります。
できるだけフィッティングをしたら、結婚式当日まで体型を維持するようにしましょう。
ドレスのフィッティングは結婚式当日の3日前〜1週間前に行われるので、その時点でダイエットは中止すると良いですよ◎

効果的なダイエット術◎

①朝起きてすぐの白湯

朝起きたら、すぐに白湯を飲みましょう◎
身体を温めてくれ、基礎代謝が上がるようになります。
またお通じが改善されるので、便秘がちで体重が増えてしまう人にオススメ。
特にオススメはレモン白湯や梅干し白湯です。
疲労改善や美白効果も期待できます♡

②写真を撮る、体重計に乗る

最初は嫌な気分になってしまうかもしれませんが、毎日自分の写真を撮ったり、体重計に乗って記録を付けましょう◎
変化していくのが客観的に分かるので、モチベーションを保つことができます♡

③息抜きを作る

お菓子やお酒を我慢し続けるとストレスになってしまいますよね。
息抜きの日を設定し、その日だけ何を食べてもOK!としましょう。
たった1日では体重はそこまで変化しません。
ただし次の日からダイエットに切り替えることが大切!

④筋トレ×プロテイン

筋トレはドレスを着こなすのに大事なダイエット術です◎
今はネットで動画がたくさんアップされていますよね。
自分に合うものを毎日10分で良いので行いましょう。
その際プロテインも併用するように!

⑤食事や温野菜やタンパク質を重視

食事は野菜をしっかりと食べましょう。
野菜から食べるのが効果的です*
またタンパク質も大事な栄養素です。
食事をガラッと変えるのが難しい人は、塩分や糖分を控えめにした食事やいつもより量を少なくする程度でもOKです。
間食はNG!プロテインを飲んだり、野菜を食べるようにしましょう。
肌もキレイになりますよ♡


おわりに*

ダイエットは長く続けることは難しいです。
ですが、結婚式という大きな目標設定があれば、頑張れそうですよね!
頑張った分、ドレスを着るのも楽しみになります♡
ストレスのない健康的なダイエットをしましょう◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング