新郎の袴選びも大切♡カラーが違う袴のコーディネート集!自分に合う袴を見つけよう♪

新郎の袴選びも大切♡カラーが違う袴のコーディネート集!自分に合う袴を見つけよう♪

新婦の白無垢や色打掛選びも大変悩みますが、新郎の袴選びも意外と悩みます! 袴なんてそんなレパートリーないでしょ?と思っていませんか?袴は黒だけでなく、グレーやネイビーなどカラーが豊富で上下の組み合わせも自由です。どのようなコーディネートが自分に1番似合うか悩んでしまう新郎は多いです*どのようなカラーが自分に似合うのか、新婦と合うようなコーディネートをそれぞれ見ていきましょう♡


袴の基礎知識*

新郎が着る袴にもそれぞれ種類があるのをご存知ですか??
まずは、袴の種類についてご紹介します*

格式高い「紋付き羽織袴」

正装として知られている伝統的な和装です*
中でも黒五つ紋付き羽織袴は最も格式が高いとされ、結婚式で着るのがこの袴です*
家紋が入るため、家の家紋シールを探して貼るか、ドレスショップで誰でも使える「通紋」を貼ることになります*

色紋付き羽織袴

こちらは紋の数が1つか3つになります。
色がそれぞれあり、ネイビーやグレーなどがありコーディネートがしやすいです◎
前撮りやお色直しで着る人が多いです♪

新婦と格を揃えることが大切*

花嫁が着る和装は白無垢と色打掛が多いですよね。
この衣装はどちらも格式が高く、新郎は黒五つ紋付きを着るのがオススメです。
しかし最近はカジュアルな和装をする花嫁も多いため、その場合は色紋付きでもOKです◎
挙式では格式が高い正装にしておき、前撮りや披露宴などの場では色紋付きなどにすると良いでしょう*

新郎の袴コーディネート集♡

格式の高い紋付き袴です*
ビシッとキマっていてかっこいいのでオススメ*
黒であれば誰でも似合うので、丈の長さをきちんと合わせていればかっこよくキマります♡

前撮りをするのであれば、色紋付きにしてコーディネートを楽しむのがオススメ♡
ブラウンはオシャレな雰囲気になりますね!
柔らかい大人の印象になるので、新婦のドライブーケとマッチしていてGOODです♡

白を着る新郎さんも多いです!
お祝い事のカラーとしてはぴったりですよね*花嫁の色打掛もあり、よく映えています♡

爽やかにするのであればブルーがオススメ!
明るいブルーは清潔感のある優しい印象になります♡花嫁さんの色打掛ともよく合っていますね♪

濃いネイビーもオススメ♡
スーツなどでよく着るカラーと似ているため、馴染みやすいです♡ダークカラーはキリっと顔が締まるので、かっこよくなりますよ♪

花嫁と合わせるには??

花嫁とコーディネートを合わせるのは大事なポイントですよね*
2人が並んだときに似合うようなコーディネートをするには大きく分けて2つあります*

新郎新婦で濃淡をつけること

花嫁がシンプルな真っ白な白無垢を着る場合は、新郎は黒やダークグレーなど色が濃いものがオススメです。反対に花嫁が色打掛や和モダンな白無垢を着る場合は、新郎は淡い色合いにすると良いでしょう。2人とも濃いカラーだと派手に見えてしまうため、どちらかは控えめにするのが吉です♪

カラーを合わせること

カラーを合わせるのもGOOD◎
自然と似合いますよね!コーディネートに迷ったときは花嫁の白無垢や色打掛にポイントとして入っているカラーを採用するのがオススメです♪

和装は自分で用意するものもあるので要注意*

レンタルで全て用意してもらえると思っていると当日大変なことになるので要注意!
和装は「肌着類」「足袋」は自分で用意いなければいけません。肌着類は着物から見えないように深めのUネックやVネックにしておきましょう。また細身の方は補正用にタオルを2、3枚用意しておくと良いでしょう◎

おわりに*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング