どの白無垢が好き?白無垢で楽しむ和装コーディネート♡♡小物を上手に使おう*

どの白無垢が好き?白無垢で楽しむ和装コーディネート♡♡小物を上手に使おう*

和装婚をするカップルが増えてきているのと同時に白無垢を好む花嫁も増えてきています*日本の伝統的な衣装なので、滅多にない機会に着てみたい!と思う花嫁が多いようです♡白無垢は全身白、もしくは差し色で赤というイメージを持たれがちですが、コーディネートは自由で、最近は和モダンのコーディネートをする花嫁が増えてきています*この記事では白無垢で楽しめるコーディネートをご紹介します♡


白無垢のコーディネート集♡♡

掛下を差し色にするのがGOOD◎

掛下のカラーを変えると自分の好きな雰囲気により近づけることが可能です*
どんなテイストが好みかで掛下のカラーが変わるので、どんな雰囲気が好きか考えてみてください♪

爽やかなグリーンが良い差し色になっていますね*落ち着いた雰囲気になり、大人な印象になります♡

可愛らしさを出すならイエローやピンクがオススメです*
顔がパッと明るい印象になりますよ♡ヘアアクセサリーと同じ色にすることでより統一感が出ていますね!

落ち着いたシックな雰囲気が好きな人には黒やネイビーのカラーがオススメです◎
結婚式に黒?と思われる人もいるかもしれませんが、差し色として使うのは全然OK!キリッと締まるのでカッコいいですよ♡♡

小物を差し色に使う◎

できるだけシンプルにまとめたい人には小物を差し色に使うのがオススメです◎
和装は小物が複数あるのでワンポイントにはならず、存在感があるので、印象を大きく変えてくれます*

小物に差し色を入れるだけでも雰囲気が変わります*
ピンクは花嫁から人気の定番カラーです♫
華やか過ぎず、地味過ぎない程よいカラーが大人の可愛さを演出していますね。

華やかさやゴージャス感をプラスするのであれば、明るめのイエローかゴールドがオススメです♫
白とゴールドは華やかさがありつつ上品にまとまります◎
存在感が出るので、お祝いの場ではぴったりです♡♡

襟を華やかに♡♡

和モダンなどただ白無垢を着るだけではなく、オシャレを楽しみたい人には襟にこだわるのがオススメ◎
雰囲気をガラッと変えてくれます*

白無垢をイマドキにオシャレに着こなすなら襟にこだわるのがGOOD◎
特に柄物を取り入れると白無垢の雰囲気がガラっと変わるので、洋風にすることもできます♡
和柄の襟を上手に取り入れていますね!
全体がグリーンでまとめられていて、爽やかな印象です*

花柄の襟は花嫁から人気があります*
カラーによって可愛くなったり、大人っぽくなるので選ぶ楽しさもありますよ◎
小物のカラーと合わせると統一感が増すのでオススメです♡

上手に白無垢コーディネートをするコツ*

小物やヘアアクセサリーは揃える

カラーを統一することで統一感が増すのでオススメです*
全部統一する必要はありませんが、どこかワンポイントでも同じカラーを入れておくとまとまりやすくなりますよ♡

好きなカラーを決めておく

どんな白無垢にするかある程度決めておきましょう*
和装は様々な種類があるので、迷子になりやすいです。
好きなテイストを決めておくだけで、決めやすくなりますよ♫
特に柄物を選ぶ際は自分の好きなテイストやカラーから外れていないか、よく考えて選びましょう◎

2色までと限定しておく*

色を入れすぎるとまとまりが悪くなり、派手になってしまいます。
せっかくの和装がもったいないですよね。
カラーはできるだけ2色、多くても3色にまとめておきましょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
白無垢というと、全身白か白×赤のパターンが定番ですが、最近は様々なアレンジが可能です♡
せっかくの白無垢なので、自分の好きなコーディネートをしてみてください♫

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング