オシャレ芸能人夫婦の手元をのぞき見♡婚約指輪・結婚指輪のブランド・デザインをCheck★

オシャレ芸能人夫婦の手元をのぞき見♡婚約指輪・結婚指輪のブランド・デザインをCheck★

結婚が決まったプレ花嫁さん。おめでとうございます♡最初のお買い物は【指輪探し】ですよね♡♡婚約指輪や結婚指輪ってみんなどんな指輪を選んでるの??と気になりますよね。憧れのあの人の左手薬指に注目◎芸能人の婚約指輪・結婚指輪をご紹介していきます*


大好きなカレにプロポーズをされて
いよいよ結婚準備が始まるプレ花嫁さん*

まず最初のお買い物は
【指輪探し】ですよね♡♡

婚約指輪や結婚指輪って
これから先ずっと身に付けるジュエリーだから
こだわって選びたい*

みんなどんな指輪を選んでるの??
他の花嫁さんのことがちょっと気になったり・・♡♡

あの芸能人やモデルさんは
どんな指輪を選んでいるのでしょうか‥♡♡

オシャレな人が選ぶブランドをチェックしてみれば
アナタにぴったりの指輪が見つかるかも♪♪

憧れのあの人の左手薬指に注目◎
芸能人の婚約指輪・結婚指輪をご紹介していきます*

【河北麻友子さん/Harry Winston】

いま一番ホットなお2人♡♡
2021年1月に結婚を発表◎

Instagramで公開された2ショットの
手元に注目してみると・・▽▽

河北さんの左手薬指に
ひと際存在感を放つダイヤモンドのリング*

遠くからでも、とっても大きいことが分かりますね◎

この婚約指輪のブランドは、みんなの憧れブランド
【Harry Winston】(ハリー・ウィンストン)

河北さんの指輪は
写真左側のオーバルタイプのもの**

中央の大きなダイヤモンドの周りに
小さなダイヤモンドが更に重ねられた
ゴージャスなデザイン♡♡

ハイブランドである【Harry Winston】は
憧れの部分も多いですが・・♡♡

指輪探しの際には、一度訪れてみたいブランドです*

【矢野未希子さん/Tiffany & Co.】

数々のファッション雑誌で活躍する矢野未希子さん
通称<みっこちゃん>♡♡

2021年に一般男性と結婚をされました*

私服もオシャレなみっこちゃんが選んだ
ブライダルリングはこちらのブランド・・▽▽

みっこちゃんの結婚報告の投稿では

「婚約指輪も結婚指輪もTiffany & Co.がいいなってずっと思っていた私。
私の永遠の憧れなのです。」
と明かしてくれました♡♡

みっこちゃんといえば
オシャレすぎる私服のInstagram投稿がたくさん◇

普段の私服にも馴染む
リングデザインのセレクトがみっこちゃんらしくて
やっぱりオシャレです*

【Tiffany & Co.】のブライダルジュエリーは
多くの女の子の憧れNo.1ブランド**

あのティファニーブルーの箱を見るだけで
ドキドキするのが女心です♡♡

ティファニーのブランドカラー<ブルー>は
<春を告げるコマドリの卵>の色からきているらしく

大切なものを表す色として
ティファニーブルーが誕生したそうです♡♡

【わたなべ麻衣さん/Cartier】

インスタの神様と呼ばれるわたなべ麻衣さんは
2019年にタレントのJOYさんと結婚♡♡

サプライズ好き!で知られるJOYさんが
麻衣さんのために選んだリングとは・・▽▽

婚約指輪も結婚指輪も
【Cartier】を選んだというお2人♡

JOYさんがプロポーズのリングを選ぶ際には
お笑い芸人 平成ノブシコブシの吉村さんにアドバイスをもらい
「プロポーズするならとにかくCartier!!」といわれた!
なんてエピソードも*

確かに、【Cartier】は多くの女の子の憧れブランドでもありますよね♡♡

麻衣さんの方は特にブランドへのこだわりはなかったそうですが・・
自分の為に、相手が一生懸命選んでくれたブランドなら
更に嬉しい**

特に【Cartier】の赤いリングボックスは
女の子の心をくすぐります*

【近藤千尋さん/ Cartier】

大人気モデル ちぴちゃんこと近藤千尋さんは
2015年にお笑い芸人 ジャンポケの太田博久さんと結婚*

Instagramや雑誌で
ラブラブな様子が伝わってくるお2人の指輪は・・▽▽

ちぴちゃんのリングも【Cartier】でした♡♡

婚約指輪と結婚指輪を重ね付けしやすいデザインが
いいですね♪

「一生懸命選んでくれて
わたしのために人生で一番大きな買い物をしてくれた
彼の覚悟は宝物です」

と素敵なコメントも◎

思い入れのあるリングなんですね♡♡

確かに、婚約指輪が人生で1番大きな買い物だった!
という男性もいらっしゃいます◇

それは尚更気に入ったデザインを選びたいっ♡♡
そんな気持ちが高まりますね♪

ちぴちゃんの普段の私服は、カジュアルめが多いので
ファッションにも馴染む、シンプルなデザインが素敵*

【高梨臨さん/GRAFF】

ファッションモデルの高梨臨さんは
2017年にサッカー選手の牧野智章さんと結婚♡

オシャレな高梨さんが選んだ指輪は・・▽▽

婚約指輪は
英国初のジュエリーブランド【GRAFF】(グラフ)のリング*

披露宴で身に付けたティアラとイヤリングも
同じく【GRAFF】のものだったんだって♪

眩しい程の輝きに
思わずクラっとしてしまいそうな程、ゴージャスでした◎

【GRAFF】は存在感のあるデザインが多数揃います♡♡

ダイヤモンドの厳選にもこだわりを持ち
情熱を持って選ばれたその輝きに心を奪われる・!!

こちらも女子の憧れブランドのひとつです◎

【高橋ユウさん/VENERDI】

モデル・女優の高橋ユウさんは
2018年にキックボクサーのト部弘嵩さんと結婚♡

テレビ番組での公開プロポーズは、とっても素敵でしたよね・・♡♡

公開プロポーズの際に、ト部さんが用意したリングは
高橋さんの愛用ブランド【VENERDI】の
オーダーメイドリング*

奥さまが好きなブランドを把握し、そこでオーダーメイドしちゃう
旦那さま・・かっこよすぎます♡♡

結婚指輪のデザインは
ト部さんの好きな数字「9」にちなんで
9個のダイヤモンドを**

そして、ト部さんの勝利を願って
金色(ゴールド)の指輪に、ダイヤモンドで(白星)を表しているんだって♪

2人の思いが込められたリングは
さらに大切な存在になりますね♡♡

【おのののかさん/FEDERICO BUCCELLATI】

モデルでタレントのおのののかさんは
2020年に競泳選手の塩浦慎理さんと結婚♡

お2人の指輪はオシャレなインポートブランド・・▽▽

ゴールドの存在感がオシャレなこちらのリングは
【FEDERICO BUCCELLATI】(フェデリーコ・ブチェラッティ)という
イタリアのブランド*

インポートらしい
繊細なラインと手彫りの柄が素敵です!

色白のののかさんは
ゴールドが似合いますね♡♡

【FEDERICO BUCCELLATI】は
イタリアを代表するジュエリーブランドで
名門ブランドのひとつ◎

100年の伝統を受け継ぐ2代目ブランドで
初代は【Buccellati】(ブチェラッティ)

ゴールドとシルバーのコンビが美しいのも
特徴です*

【丸山桂里奈さん/オーダーメイド】

元なでしこジャパン、今やテレビで見ない日はないほど
売れっ子タレントの丸山桂里奈さんは
2020年に元サッカー日本代表の本並健治さんと結婚♡

話題になったあの婚約指輪を公表・・▽▽

丸山さんはパンダがお好きということで
パンダのエンゲージリングをプレゼント♡

しかも、完全オーダーメイドです!!

婚約指輪はなかなか付ける機会がないという方もいますが
こんな可愛い子がいたら
毎日身に付けたくなりますね・・♪♪

一生にひとつの大切な指輪だからと
【オーダーメイド】をされる方も多いみたい♡

世界で1つだけの指輪って
とってもロマンチックですよね*

気に入るデザインが見つからない!
ブランドにはこだわらない!

という方は、オーダーメイドを考えてみるのもアリ♡♡

ラブラブ♡オシャレな芸能人夫婦の
指輪ブランド・デザインについてご紹介しました◎

毎日付ける結婚指輪は
自分の生活に馴染む、かつお気に入りのデザインに♡

婚約指輪は、ハイブランドや大きめダイヤモンドのデザインが
人気の様子*


指輪探しの参考にしてみて下さい♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング