3月の結婚式ってどうなの?メリット&デメリットをご紹介します*

3月の結婚式ってどうなの?メリット&デメリットをご紹介します*

3月にもなると春を感じる日も増えてきます。ただ、3月と言えば年度末の時期。ただゲストの中にはお子様の入学入園準備や卒業卒園準備でバタバタしているゲストもいるかもしれません。『こんな時期に結婚式して迷惑じゃないかな?』と感じている人もいるのではないでしょうか。ですが、実は3月からというのは結婚式でも人気シーズン!!肌寒いもある中で結婚式を成功させるためにメリットとデメリットをおさえておきましょう*オススメの演出アイディアもあわせてご紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!


3月に結婚式を挙げるメリットを知りたい!

『春』をテーマにした結婚式が出来る

地域によっては桜が咲き始めるところも。そのため、『春』や『桜』をテーマにした結婚式を挙げるカップルさんたちが多いようですよ*
ふたりの新たな門出としても春はピッタリな季節なので、3月~4月にかけては結婚式でも人気シーズン!!3月初旬はまだ寒い日もありますが中旬にもなると気候も良く、コスモスなどの春の花も咲き始めるので、パステルカラーを取り入れた可愛らしい結婚式にすることができるのが魅力♡♡
淡いカラーのドレスを着たり、和装にしたりしてもステキですよ**

時期によっては安定した気候で過ごしやすい

3月初旬であれば少し肌寒い日があるかもしれませんが、12~2月並みの寒さではありません。そこまで寒さ対策をする必要もない程度の気候なので、新郎新婦だけでなくゲストにとっても過ごしやすいはず。
緑もキレイな時期でもあるので、ガーデンビュッフェやバルーンリリースなど屋外での演出を取り入れても良いかもしれませんね♪

『決算期』で挙式費用をコストダウンできることも

これは式場によりけりですが、場合によっては決算時期ということで割引をしてくれるところも・・・。とはいえ3月は人気シーズンでもあるので、必ずしも割引があるとは限りません。すこしでもコストを抑えたい人は、成約前に一度交渉してみるのも1つの方法ですよ◎

3月に結婚式を挙げるデメリットを知りたい!

3月下旬の挙式は避けた方がベター

『すこしでも暖かい時期に結婚式を挙げたい!』と考えている人であれば、どうしても3月下旬の開催を考えてしまいますが、実は下旬は避けたいところ。
というのも、異動や転勤がある人にとっては、3月下旬とはバタバタしていて忙しい時期。実際に3月下旬に結婚式を挙げる人の割合は低いようです。

ゲストの中には花粉症の人も

本格的に花粉シーズンが到来する3月。新郎新婦自身が花粉症の場合は、あらかじめ耳鼻科などにかかり薬を処方してもらっておくようにしましょう。
ゲストの中にも花粉症の人がいるかもしれません。空気清浄機やうがい薬など設置できるようであれば、用意しておくと良いかもしれませんね。

念のため『寒さ対策』をしておく

3月とはいえ、時期や地域によっては冬並みの寒さのところも。過ごしやすい気候だったとしてもゲストの中には『寒い』と感じている人もいるかもしれません。体感温度は人それぞれでもあるので、念のため『寒さ対策』をしておいたほうがいいでしょう。人数分用意する必要はありませんが、ブランケットやカイロなどを用意してあると安心です**

ほかにも季節の変わり目ということもあり、体調を崩しやすい時期でもあります。新郎新婦自身が風邪をひかないように、日頃から注意するようにしてくださいね。ゲストも同様で、急に発熱したり風邪をひいたりしてしまう人もいるかもしれません。急な欠席などのトラブルも想定しておくようにしましょう。

3月の結婚式にオススメ♡参考にしたくなる演出アイディア**

新郎新婦にとっても、ゲストにとっても印象に残る結婚式にしたいもの♡ここではInstagramで見つけた素敵なアイディアをご紹介していきます♪*。

和婚の人にぴったりなボールブーケ♡♡全体的にパステルカラーで統一したステキなブーケになっています**桜や胡蝶蘭を使ったブーケで春を先取り!!

桜がデザインされた席次表*ふんわりした雰囲気の席次表なので、和装だけでなく洋装の人にも◎

桜でいっぱいのテーブルコーディネート♡♡見ただけで季節を感じることのできるデザインに、思わずウットリしてしまいそうです**

ナチュラルウェディングの人は、こんな高砂はいかが??高砂ソファにしてカジュアルに。お花見をしているような気分になりそうですね♡*。

桜を使ったこんなウェディングケーキも♪*。新郎新婦のこだわりを感じるデザインになっています**

桜のフォトプロップスも◎桜の季節にピッタリです**

3月の結婚式では『春』を先取り♡*

以上、3月に結婚式を挙げるメリット&デメリット、オススメの演出アイディアをご紹介してきました**3月の結婚式では春を感じることのできる内容にするのがオススメ!!メリットやデメリットをしっかりとおさえたうえで、ゲストが楽しめるような結婚式にしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 春婚

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング