スムーズに対応を*ゲストの欠席が出た時ってどうする?

スムーズに対応を*ゲストの欠席が出た時ってどうする?

結婚式の当日や数日前になっていきなり結婚式に参加できないという連絡…。そんないきなりのドタキャンには悩んでしまいますよね。そこで今回は、結婚式直前でキャンセルが出た時の対処法についてご紹介していきます。予期せぬトラブルでもうまく対処できるように、ぜひチェックしておいてくださいね!


直前のキャンセルがあることも

できれば出席の連絡をくれたゲストには参加してほしいですが、予期せぬトラブルや病気、事故などで直前になってキャンセルされる可能性もあります。どの結婚式でも考えられることなので、「私たちの場合はありえないだろう」と考えるのではなく、どんなトラブルでも対処できるように想定しておくことが大切です◎

ゲストの欠席が分かったらすぐに会場へ連絡を

ゲストが欠席することがわかったら、すぐにプランナーさんへ連絡をしましょう。キャンセルの連絡があると動揺して少し慌ててしまうかもしれませんが、冷静になってまずはプランナーさんに連絡することが大切です◎既に人数の締め切りを過ぎていると手配してしまっている物がキャンセルになるので、キャンセル料がかかってしまう可能性があります。結婚式場によって対応はさまざまですが、10日から3週間前までであればキャンセル料は発生しないところが多いです。事前に欠席が分かったらすぐに連絡するようにしましょう!

当日キャンセルの場合は?

当日にキャンセルになった場合は、料理や引き出物などはキャンセルできなくなってしまいます。当然その分の料金も支払わなければいけません!念のためにプランナーさんへキャンセル料がかかるもの、かからない物、また当日キャンセルが出た場合の対応などを事前に聞いておくと良いですね。

席次表の変更はどうすれば良いの?

数日前や当日のドタキャンだった場合は、席次表の変更が間に合わないですよね。その場合は無理に席次表を修正しなくてもOK◎業者さんに修正をお願いしたり、自分たちで作り直したりする場合は追加で費用がかかってしまいます。同じテーブルでなければ欠席者に気づくゲストは少ないので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。落ち込んでしまう気持ちも分かりますが、冷静に対処してできることをするという気持ちへ切り替えましょう*

ゲストへキャンセル料を請求してもいいの?

ここで気になるのがキャンセル料を請求してもいいのかどうか。キャンセル料を請求してはいけないというルールはありませんが、止めておいた方が良いでしょう◎相手も参加したくなくてキャンセルしたわけではありません。何かしらの理由があるからこそ、やむを得ず欠席になってしまったのです。それなのにいきなりキャンセル料の連絡が来ると不快な気持ちになってしまいますよね…。ちなみに、キャンセルしてしまった場合は後日謝罪とともにご祝儀やお祝いを渡すのが最低限のマナーです。新郎新婦さんは一方的にキャンセル料を請求するのではなく、相手の出方をとりあえず待ちましょう*

急なキャンセルを防ぐポイント

急なキャンセルを全て防ぐのは難しいですが、予防策はあります。ここからは急なキャンセルを防ぐためのポイントをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね*

直接本人に出欠の確認を取る

招待状を送っても、ゲストによっては忙しくてなかなか返信がないこともあります。中には返信を忘れてしまうことも…。期日ギリギリになっても出欠の返事がない場合は、直接ゲストに連絡して聞いてみましょう!確実に返事を聞くためにも友人伝いに聞くのではなく、本人にしっかり確認を取ることが大切です◎

最終確認を取る

返信はがきを受け取ったからといって安心するのは早いです!無断キャンセルを防ぐためにもリマインドメールを送って最終確認をしておきましょう。「○月○日に予定しております結婚式ですが、出欠にご変更はありませんでしょうか?変更がある場合は連絡していただけたら幸いです。」というような文章がおすすめです◎親しい友人に送る場合はもう少しくだけた文章でも大丈夫です。最終確認を取って急なキャンセルを防ぎましょう!

まとめ

いきなりの欠席はどうしても気持ちが焦ってしまうもの…。まずは一度冷静になってできることをするのが大切です◎もしキャンセルがあった場合は、すぐに会場へ連絡をしてどんな対応になるか確認をしましょう*ドタキャンを防ぐための方法もご紹介したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。ゲスト全員で楽しい結婚式を迎えましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング