ロマンチックな結婚式にしませんか?バラに誓いを込めるダーズンローズの演出まとめ*

ロマンチックな結婚式にしませんか?バラに誓いを込めるダーズンローズの演出まとめ*

最近、人気になっているダーズンローズ*プレ花嫁さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。ロマンチックで、感動的な演出ということもあって人前式を行うカップルに大変人気なんです♡ゲストも参加できるこの演出は、サプライズ感があってとても素敵な空間に・・・*


最近、人気になっているダーズンローズ*プレ花嫁さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。ロマンチックで、感動的な演出ということもあって人前式を行うカップルに大変人気なんです♡ゲストも参加できるこの演出は、サプライズ感があってとても素敵な空間に・・・*ダーズンローズを詳しく知らない方や、初めて知った!という方に向けてダーズンローズのあれこれをまとめてみました♡

ダーズンローズの意味

「ダーズンローズ」その意味の通り、12本のバラを指します。
ヨーロッパに古くから伝わる風習だそうです*挙式前にゲストから贈られるバラの花束を新郎から新婦はプロポーズの意味を込めて新婦に渡します。新婦は「YES」の代わりにその中の1本のバラを新郎のブーケトニアとして胸に挿します。

もともとの始まりは、とあるカップルだったそうです。男性が女性の家へプロポーズをしに行く途中に、ブーケの代わりになるように道に咲いていた花を摘んで女性にプロポーズしたんだとか♡女性はその返事に一輪のお花を男性に渡して、プロポーズを受け取ったんです。
外国らしい素敵なお話ですよね。

実際には、当時はバラの花ではなかったそうで、必ずしもバラでないといけないわけではありません。バラ=愛の象徴ということもあり、バラが選ばれているんです*


12本のバラの意味

12本のバラには1輪ずつに意味があります。
【感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠】新郎は誓いとしてこのバラの花束を新婦に贈り、新婦は新郎に贈りたい言葉を選んで、そのバラを胸にさします。

実は、バラの本数にも意味があります。バラは一輪増えていくごとにその意味を変えていきます。例えば一輪のバラは「一目ぼれ」という意味*バラが12本になったときに「恋人(奥さん)になってください」という意味になるんです♡1輪ずつに意味を持つのは12本だけ!とても特別なものなんです。

ダーズンローズの演出方法

一般的に日本では人前式で取り入れていることが多いです。注意が必要なのは教会式!ダーズンローズができない場合もあるため、事前に確認を取っておきましょう。挙式でやるのはちょっと恥ずかしい、別の演出を考えている、という方は披露宴で行うことも可能です*主にお色直しの再入場で行っています♪


~ダーズンローズ基本の演出~
①新郎が入場する際、ゲストから12本のバラを受け取る

②集めたバラを一つの花束にする(これがブーケになります)

③新婦が入場し、新郎はプロポーズの言葉を添えて新婦に手渡す

④新婦は12本のバラの中から一番新郎に贈りたい意味のバラをブーケトニアとして新郎の胸に挿す

一般的にはこの形式です。ヨーロッパの風習をそのままにした演出です*
この形式はせっかくのバラの意味がゲストには分からないので、バラ1本ずつにタグを付けておくと良いですね。

~ゲスト参加型のダーズンローズ~

参加型にする演出は、バラそれぞれの言葉を人生を持って教えてくれたゲスト12名に、一輪ずつ新郎新婦の元へと持って来てもらい、ブーケを完成させていきます。そのときに、あらかじめ決めておいたゲストへの気持ちを司会者が代読します。最後は、新郎が新婦にブーケとして手渡して、新婦もブーケトニアを挿します。

最後の部分だけ基本のパターンと一緒ですが、演出方法は全く違いますね。
もちろん、新郎が入場する際にバラをゲストから集めて行ってもいいのですが、ゲスト12名にメッセージを贈る場合は、新郎新婦が揃って行う方が新婦側のゲストが置いてけぼりにならずに済みます。この演出は披露宴でやられる方がとても多いですよ♡

バラの色にも意味があるんです

バラと言えば赤でしょ!と思いがちですが、バラにはたくさんの種類があります。色によっても大きく意味が変わってくるので、式に合わせたバラを用意すると良いですよ*

・定番の赤!
情熱・愛情・あなたを愛します・熱烈な恋

・ピンク
愛を持つ・幸福・温かい心・恋の誓い

・白
純潔・心からの尊敬・恋の吐息・約束を守る

色が持つイメージ通りですね*普段は絶対に言葉にできない甘い言葉をバラの色に託す、というのもロマンチックですよね。一色にまとめても良いですし、いろんな色のバラをまとめるのも◎

もちろんバラじゃなくてもOKです♡

バラに愛という意味があるから使われていますが、本来はバラじゃなくても大丈夫*カスミソウやひまわりを使う人が多いですよ♪カスミソウの花言葉は清らかな心・幸福・親切で、西洋では永遠の愛なんて言われているそうです♡ひまわりの花言葉はあたなただけを見つめる・愛慕・あこがれなどがあります*

ロマンチックな意味を持つダーズンローズ*先輩花嫁もたくさん取り入れています。人前式、披露宴、二次会などで取り入れてみてはいかが?♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング