結婚式のアルバムは手作りが安い!?外注する時のメリットとデメリット**

結婚式のアルバムは手作りが安い!?外注する時のメリットとデメリット**

結婚式では、写真撮影とアルバム作りをセットで行ってもらうのが一般的でしたが、今は少し違います。最近はデータだけもらって自分たちで業者さんにアルバム制作をお願いしているカップルが多いんです。そこで今回は自分たちでアルバムを発注するメリットとデメリットをご紹介していきましょう*少しでも費用を節約したいカップルは必見です!


アルバムは自分たちで作る?

外注する場合、結婚式場で撮影とアルバム制作を行ってもらうわけではなく、結婚式後に自分たちで写真データを用いて発注してアルバムを作ってもらうものです。最近では結婚式のアルバム作りに対応している業者さんが増えているので、アルバムを外注しているカップルもたくさんいるんです。

アルバムを外注するメリット

簡単に作ることができる

アルバムを手作り場合、ただ印刷するだけじゃなく、インク代や冊子代、印刷代などが意外とがかかってしまいます。アルバムを作ってくれる業者さんによっては、スマホやパソコンで写真を選ぶだけで注文できるものもあるんです。もらった撮影データの中で気に入った写真を選んでアルバムを作ってくれるので、最高のアルバムに仕上がります♡またアルバムのレイアウトはおしゃれなテンプレートがあるので、本当に写真を選ぶだけで完成します!

プロ並みの完成度

業者さんに依頼するとレイアウトがいまいちだったり、質があまり良くないんじゃないかと不安になる花嫁さんもいると思います。でも最近はおしゃれなレイアウトやデザインが豊富に用意した業者さんが増えているので、プロと変わらない完成度のアルバムが叶います◎自分たちで選んだ写真をたくさん使ってアルバムにするので、後悔も少ないでしょう。

費用が安い

アルバム制作を外注することで費用を安く抑えることができます。式場に頼むと撮影からアルバム制作まで行い、高い場合は数十万円もかかってしまうこともあります。でもアルバム制作を式場意外の業者さんに頼むことで、数万円にまで費用が抑えられるんです。中には1万円以下で作れるところもあるんですよ!費用が安いのにプロ並みのアルバムが仕上がるなんて、本当にコストパフォーマンス最高ですね◎

両親へのプレゼントにもぴったり

結婚式場によっては写真データとアルバムがセットのため、データのみもらうことができない場合もあります。両親用に何冊もアルバムをお願いしていると、どんどん費用が高くなってしまいますよね。少しでも費用を安く済ませるためにも両親用のアルバムを外注しているカップルも多くいるんです。写真やレイアウトを選ぶことができるので、両親と一緒に撮った写真をたくさんアルバムに組み込めば家族も喜んでくれますよ*

アルバムを外注するデメリット

手間がかかる

アルバムを外注する場合、自分で依頼するので手間がかかります。また、自分でたくさんの写真データの中から写真を選ばなければいけないので、時間がかかります。。。式場に依頼する場合は手間もかからず、アルバムの完成までやってくれるので自分たちの時間や手間がかかることはありません。

写真データのみをもらえない式場もある

写真データとアルバムはセットのため、データのみの納品ができない式場もあります。最初から結婚式のアルバムは外注することを決めているなら、事前にデータだけの納品は可能かを確かめておきましょう!二人用と親族用でアルバムを何冊も作るとなればその分の費用が高くなってしまうので、負担が大きくなってしまいます。その点も考えてアルバムをどうするか二人で話し合っておきましょう*

カメラマンを外注するのもあり

撮影やアルバムにかける費用をできるだけ抑えたいなら、カメラマンも外注がおすすめです◎式場にお願いするよりも費用を抑えることができます。ただし、式場によってはカメラマンの持ち込み料が発生したり、持ち込み自体NGの場合もあるので、事前に確認をしましょう*とはいっても持ち込み料がかかったとしても外注の方が費用が安くなるケースが多いです。プロのカメラマンに頼めばロマンチックで素敵な写真を撮ってもらえるので、一生の思い出に残る撮影になること間違いなし*

まとめ

今回はアルバムを外注するメリットとデメリットをご紹介しましたが、いかがでしたか?アルバムもカメラマンも外部発注するとその費用を大幅に節約できます。浮いた費用で料理をグレードアップしたり、新婚旅行の費用にしたり♪外注しても素敵なアルバムが完成するので、自分たちオリジナルのアルバムになりますよ*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング