カワイイが止まらない♡結婚式で飾るイマドキウェルカムボードをチェック!

カワイイが止まらない♡結婚式で飾るイマドキウェルカムボードをチェック!

結婚式のウェルカムスペースに飾る『ウェルカムボード』♡ほとんどのカップルさんたちが用意しているので、友達の結婚式などで見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。そんなウェルカムボードは、もはや結婚式準備のマストアイテムでもいえます♪*。ウェルカムボードは結婚式の日限りのアイテムではなく、せっかくだから挙式後も自宅で大切に使いたいもの。最近ではインテリアにも馴染むようなステキなデザインがたくさんあるみたいですよ*今回の記事ではそんなイマドキのウェルカムボードをご紹介していきます♡♡お気に入りのデザインを見つけてみてくださいね!!


ドライフラワーを使ったウェルカムボードデザイン♡

いろんなデザインがあるウェルカムボードですが、最近人気があるのがドライフラワーを使ったウェルカムボード♡♡とはいっても、ドライフラワーを使ったデザインはたくさん!!ドライフラワー×ウェルカムボードのデザインをご紹介していきます♪*。

Instagramで見つけたオシャレな額縁タイプのウェルカムボード♡オシャレなフォントで文字のカラーをゴールドにすることによって、グンとお洒落度がアップ!ブーケのボリュームも絶妙で、文字や余白などの全体的なバランスがちょうどいいですよね◎こんなステキなデザインなら、挙式後も自宅のインテリアとして飾りたくなります**

シンプルなデザインも◎ボード自体にドライフラワーを飾るのではなく、ボードの前に無造作に置くと雰囲気があってステキ♪*。ウェルカムボードとドライフラワーの色合いがナチュラルな感じなので、統一感もあって上級者みたい*ドライフラワーのカラーによってもガラリと雰囲気も変わってくるので、結婚式のテーマカラーなどに合わせても良いかもしれませんね**

こんなオシャレで珍しいウェルカムボードも発見!!アクリル×横長のウェルカムボードで透明感があるだけでなく、イマドキ感もありますよね♡♡大人ナチュラルなデザインなのでどんな結婚式テーマにも相性ぴったり*ウェルカムボードの上部分に飾るお花は装花とリンクさせてみたり、イエローやピンクなどのアクセントカラーのお花を入れてみたりしてもいいかも◎

ブーケ風のウェルカムボードも可愛い♡大人っぽさの中にも可愛さもあって、ナチュラルウェディングにぴったりなデザインです◎優しい色合いのブーケに木製フレームとの組み合わせが、なんともオシャレでイマドキ♡♡上品なデザインだから、両親贈呈品としても人気が高いみたいですよ*ウェルカムボードと合わせて、ご両親とお揃いにしてもいいかもしれませんね♪*。

Instagramで見つけたオシャレなウェルカムボードデザイン♡

ドライフラワーを使ったウェルカムボードも人気がありますが、似顔絵タイプも大人気!!こちらのデザインは、優しくて柔らかい雰囲気のあるウェルカムボードになっています♡♡見ていてホッコリするデザインで、新郎新婦の人柄が伝わってきますよね**

シンプル派の人はこんなデザインもおすすめ♪*。ホワイトを基調にした大人かっこいいデザイン♡フォントや余白にもこだわっていて洗練された雰囲気があります**シンプルなデザインだから、ほかのどんな装飾アイテムとの相性も◎最近ではシンプル派の人が増えているみたいで、色合いが強いタイプのものではなく、あえてモノトーンのものにしたり、余白の多いものにしたりする人が多いみたいですよ。

タイルを使った珍しいデザインのウェルカムボード*シンプルながらにも、デザインや色、文字、すべてにこだわりを感じることが出来ます。お花タイプや似顔絵、写真を使ったデザインのものはよく見かけますが、新郎新婦が手を繋ごうとしているデザインって珍しいですよね!額縁をゴールドにしたり、文字の色を変えたりしても良いかもしれませんね♪*。

星型でふたりの思い出が詰まったウェルカムボード♡♡ウェルカムボードとしてもステキですが、挙式後も『こんなことあったよね』と振り返ることのできるアイテムになっていますよね*前撮り写真なんかもいれると、よりステキなウェルカムボードになるはず♪

気になるデザインは見つかった??

以上、今回の記事ではInstagramで見つけたオシャレなウェルカムボードデザインをご紹介してきました**ウェルカムボードは手作りする人もいれば、オーダーする人も。どちらにせよせっかくの結婚式なので『こんなデザインもステキだなぁ』『こんなのも良いなぁ』と想像を膨らませて、理想的なデザインに出会いたいもの♡♡手作りする場合はもちろんで

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング