サプライズもおすすめ◇結婚式で兄弟姉妹にお願いしたい演出**

サプライズもおすすめ◇結婚式で兄弟姉妹にお願いしたい演出**

小さな頃から近くで一緒に過ごしてきた兄弟、姉妹*そんな大切な兄弟や姉妹に日頃の感謝の気持ちや、これからも宜しくという気持ちを結婚式で伝えることが出来たらステキですよね♪♪なかなか口に出して言うのは恥ずかしいかもしれませんが、伝えることできっと両親も感慨深い気持ちになるハズ◎今回、結婚式で兄弟姉妹が参加できる演出をご紹介します。


*中座のエスコート*

兄弟や姉妹にお願いする定番の演出といえばお色直しでの中座のエスコートです*
中座のエスコートは、事前に伝えることもありますが、兄弟姉妹の場合はサプライズ演出が人気です◎一緒に退場する前にちょっとしたスピーチをしてもらったり、兄弟姉妹へお手紙を読んだりアレンジも加えることができます。大人になるとなかなか兄弟姉妹で手をつないだり、腕を組んだりすることも少なくなるので、とっても良い思い出になりますよ♡♡

*ベールダウン*

挙式のセレモニーとして花嫁さんの母親が行うイメージが強いですが、母親以外の人にお願いしてもOK◎母親とバージンロードを歩くから、祖母や姉、妹にベールダウンをお願いする鼻な嫁さんもいますよ。また、ベールダウンは無理に言葉を交わす必要はないので、兄弟姉妹ならではの特別な思いを共有できるでしょう♡*

*和婚なら筥迫の儀を*

ベールダウンは花嫁さんの最後のお支度ですが、和婚では筥迫の儀が同じような意味を持ちます。紅差しの儀は母親に、筥迫の儀は姉妹に、と考えている花嫁さんも多いようですよ*お手紙やお守りを入れた筥迫をぎゅっと差し込んでもらうと気も引き締まりますね!

*誓いの言葉*

ゲストへ誓いを立てる人前式**自由なスタイルが叶うことから人前式を選ぶ花嫁さんも増えています。そんな人前式で兄弟姉妹から誓いの言葉を問いかけてもらいませんか?*友人にお願いする場合もありますが、身近な存在だからこそ誓いの言葉が感動的なものになりますよ♡♡

*ウェディングアイテムの作成*

結婚式の費用を少しでも抑えたい!という思いから手作りに挑戦する花嫁さんもいますよね。もし、手作り好きな兄弟姉妹がいる場合は、思い切ってウェディングアイテム作りをお願いしてみるのもおすすめです◎手作りをする物としては、ウェルカムボートやリングピローなどがあります。ちなみに、ウェルカムボードを作ってもらった場合は司会者から一言アナウンスをしてもらいましょう**きっとゲストも温かい気持ちになれるハズ♡リングピローも記念のアイテムとしていつまでも持っておくことができますよ。

*ウェディングケーキ登場*

どんなデザインなのか、気になるゲストも多いウェディングケーキ*お子様ゲストに協力してもらうことが多いですが、ウェディングケーキ登場の演出を兄弟姉妹へお願いするのもおすすめです◎仲の良い兄弟姉妹の結婚式でお手伝いができた、と嬉しく思ってくれること間違いなし◎

*サンクスバイト&お手本バイト*

ウェディングケーキ入刀後は、新郎新婦さんで食べさせ合うファーストバイトが定番ですよね!ファーストバイトの代わりにサンクスバイトで感謝の気持ちを込めて兄弟姉妹に食べさせてあげたり、もし結婚している場合は夫婦でお手本バイトをお願いするのもおすすめです♪

*余興*

兄弟姉妹で余興を行うのもステキなアイデアです。例えば、小さなピアノを習っていたなら二人でピアノの連弾を行うとゲストも感動する演出に♪♪兄弟姉妹で楽器を演奏して歌うのもステキですよね!



いかがでしたか?
兄弟姉妹の演出は見ていると温かい気持ちになりますよね♪何より両親が兄弟姉妹の仲の良さにとっても嬉しくなるハズ◎最近増えている家族婚でも兄弟姉妹と一緒に行う演出を取り入れるのもおすすめです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング