両親に感謝の気持ちを伝える記念品贈呈*オススメの記念品を厳選♡

両親に感謝の気持ちを伝える記念品贈呈*オススメの記念品を厳選♡

両親への記念品贈呈品はもう決まりましたか?? 今まで大切に育ててきてくれた両親に感謝を伝える記念品は、両親が喜ぶ物を渡したいですよね。定番は花束ですが、記念品は他にも様々あります残せる物の方が両親の記憶にも残りやすい、と感じる新郎新婦も多いです♡ではどんな物がオススメなのか??この記事では両親に贈りたいオススメの記念品をたっぷりとご紹介していきます*


記念品選びのコツ*

両親で喜んでもらえる物を考える

親はどんな物でも嬉しいと思いますが、「両親はどんな物が喜ぶだろう?」「記念品にふさわしいのはどんな物だろう」と目的がずれないように選ぶのが大切なポイントです◎最近は面白さを狙って、少し変わった物を選ぶ新郎新婦も多いですが、両親が喜ぶ物であることが大切です*

インテリアに馴染む物

花束のようにインテリアとして飾れる物は喜ばれやすいです◎
結婚式を思い出してくれるので、余韻がずっと続きます。花もドライフラワーやプリザーブドフラワーなどずっと残る物がオススメです♡

実用的な物

実用的な物も喜ばれます♡
しかし重視しておきたいのが、両親が喜ぶものです。コップなど家にたくさんあるであろう物は控えるように、両親が喜びそうな物をチョイスすることが大切なポイントです*

持ち帰りが楽なもの

結婚式後そのまま自宅に持ち帰ることになるので、大きすぎない物・重くない物を選びましょう*

両親に贈りたいオススメの記念品*

お花は定番の人気!手作りする花嫁も♡

1番の人気ギフトです*
花束を贈る人も多いですが、最近は枯れる心配のないプリザーブドを選ぶ人が増えています。フラワーフレームは手作りすることもでき、両親に合うお花を考えながら作る花嫁も♡インテリアに馴染みやすく、どこにでも飾れるので両親にとっても嬉しいギフトです♡

3連時計は繋がりを表す代表的なギフト!

3連時計も記念品贈呈の中で人気のあるアイテムです。
1枚の木目から作られており、木目が全て繋がっていることから「離れていても繋がっている」という絆を表す素敵なギフトなんです♡また時計は普段から使うものなので、インテリアに馴染むという点で選ばれることが多いです。教室が開かれているショップもあり、手作りも可能です*

写真付きで感動を!子育て感謝状

年々増えてきている子育て感謝状は感動すること間違いなしのアイテムです。
産まれたときの写真や思い出に残っている写真と両親への感謝の言葉を添えます。額縁に入っているので家で飾りやすく、両親がふと思い返してくれる素敵なギフトです。

明るい演出になる似顔絵*

似顔絵を贈る人も多いです*
両親の写真を持っていくだけで描いてくれ、とても明るい雰囲気にさせてくれるアイテムです*お家で飾る人もいますが、恥ずかしいからと目立たないところに飾っている人も。両親にとっても夫婦の似顔絵は中々持っていないので、嬉しいプレゼントになりますよ♡

懐かしい重みを感じることができる体重米*

2人が産まれたときの体重で作る体重米*
少し重たいので持ち帰りに不便な点はありますが、懐かしい気持ちにさせてくれる人気のアイテムです♡抱っこしていたあの時間が懐かしいと思える演出となるでしょう*

思い出の写真やアイテムを贈ることも◎

家族で思い出に残っている写真やアイテムを贈ることもOkです。
その時の楽しい気持ち、家族で笑い合った時間など色々な思い出が蘇ってくるはず*

コップやお酒を贈って夫婦の時間を楽しんでもらおう*

日常的に使うコップは困らないほどに持っている人がほとんど。
ビールやワインを入れられるグラスがオススメです*今まで子育てに追われ、ゆっくりと晩酌もできなかったであろう両親に感謝とプレゼントの気持ちを込めて♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
記念品贈呈は花束だけでなく、様々なアイテムがあります*新郎新婦で両親はどんな物が喜ぶのか、どうやって感謝を伝えるかぜひ話し合ってみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング