華やかな輝きに注目◎ティアラにはこんな願いが込められているって知ってた?*

華やかな輝きに注目◎ティアラにはこんな願いが込められているって知ってた?*

ドレスや靴、髪型と、用意しなければならないアイテムが多いのが結婚式。最も視線を集めるのがドレスですが、ヘアスタイルも注目の箇所。今回は、ヘアスタイルをよりいっそう美しく飾る、ティアラの基礎知識をご紹介します。


ティアラの始まりは?

もともとは、王族や貴族が敬意の証としてつけられた金のティアラがはじまりです。
花嫁さんがつけるようになったのは、中世ヨーロッパが始まりと言われています。中世ヨーロッパでは、星空は神々がいる聖なる場所として信じられていました。そのため、何か重要なことを誓うとき、また愛を誓うとき、夜空の下に集まって誓いを立てていました。やがて時は経ち、シャンデリアが発明されます。その後、人々は光り輝くシャンデリアを星空に見立て、室内で誓いを行うようになっていきました。そして、シャンデリアと同じく星をイメージさせるものとしてティアラを作りました。宝石がちりばめられた冠は、まさしく星空のようです♡♡ティアラを頭に乗せる戴冠式は、星の神々から祝福を授かる神聖な儀式となりました。

同時に、ティアラは星空へ祈りや願いを届けてくれるものという認識が広まりました。そういったことから、結婚式ではティアラを身につけるようになったそうです。このアクセサリーを頭に飾るということは、星の神から祝福されるような誓いを立てるということ*つまり「永遠の約束を結ぶ」という意志を示していると言われています。

ティアラの種類をご紹介!

プリンセスティアラ

宝石をたくさん使っているのが特徴*どんなドレスもマッチし、頭部を華やかに見せてくれるティアラです。真ん中が高くなっているタイプのものは、丸顔をカバーしてくれます。

クラウンティアラ

横幅が広く、豪華な王冠のような円形のティアラ*半円のプリンセスティアラとは違い、360度の円形です。英国王室のロイヤルウェディングにも使われます。ゴージャスなティアラを使う時は、派手になりすぎないよう、メイクや髪形を少し抑えるとバランスが良いです◎また、小さいクラウンティアラはキュートな印象になるので、ミニ丈のドレスによく似合います。ナナメにつければ、元気で可愛い印象になりますよ♪

コームティアラ

櫛がついていて他のティアラと比べてサイドの装飾が控えめなので、おしとやかで清楚なイメージに*どんな髪型にも合わせやすく、薄くコンパクトで持ち運びにも便利です。また、デザインも豊富で、細かい装飾から宝石のついたシンプルなものまでたくさんあります。さりげなく着けたい人におすすめです◎

カチューシャティアラ

半円のカジュアルなティアラ。取り外しが簡単なので、お色直しの際に変えたい人にぴったり!柄の部分が伸び縮みするため、頭の大きさを気にせず選べます。横のラインを強調してくれるので、面長な人にもおすすめです◎また、ギリシャの女神が着けていたリーフバンドが起源と言われています。カチューシャは普段から使われているため、カジュアルな印象を与えつつ、しっかりゴージャスな印象を与えてくれますよ♪結婚式で使うならビジューやラインストーンの普段とは違った華やかなものを選びましょう*

マリアティアラ

ネックレス状の額に垂らすタイプのティアラ。キラキラとゆれる宝石が神秘的な形状です。一枚布のマリアヴェールと合わせれば、さらに神秘的な雰囲気になります♡マリアティアラは頭を小さく見せてくれる効果もあります◎外してリボンで繋げてネックレスにもできるので、挙式と披露宴で使い方を変えることもできます。

かわいい雰囲気の花嫁には?

花やハート、曲線的なモチーフを取り入れるのがおすすめ。リボンや星だとよりキュートになります。ティアラ全体の大きさは小さく、高さは低く、丸みのある形に。飾りは細い曲線だと尚良いです。低めにまとめた、前髪ありのガーリーな髪型と相性が合います。

エレガントな雰囲気には?

大振りのモチーフに、ビジューやパールなど華やかな装飾を取り入れて…♡♡クラウンティアラなどの王冠タイプや高さと幅のあるものがおすすめです。ゴージャスな会場にもよく映えるよう、遠目からも目を惹くデザインが良いです。ヘアスタイルは高めにまとめると相性良し◎アップヘアにもよく合いますよ!

シンプルな雰囲気には?

細く、ミニマムなデザインのティアラがおすすめです。頭に沿うような、高さがあまり無く細いデザインを**ヘアスタイルを選ばないデザインがあれば、なお良いです。

ティアラの購入方法は?

宝飾店やウェディングアクセサリー専門店、ドレスをレンタルしたショップと、基本的には3つの購入手段があります。宝飾店は本物の宝石を惜しみなく使うため、値段がとても高価です。ウェディングアクセサリー専門店も宝飾店とあまり値段が変わりません。レンタルの場合は、紛失や故障の保険契約があるのが一般的です。その店でドレスや指輪を購入した際のサービスとして、ティアラがついてくる場合もあります*担当スタッフによるドレスや他の装飾品とのコーディネートや、ヘアメイクなどを考慮してもらえるのがメリットです。その年の流行が反映されやすいのもポイントです。また、海外ブランドで日本に売っていないものを取り扱っている場合もあります。ただし、スプレーや繰り返し使用による劣化がみられることも…。必ず事前に実物を見ておきましょう!ちなみに、レンタルの期限はおおよそ1週間くらいです。



煌びやかで、着けた人の美しさを引き出してくれるティアラ*
もともとは星空への祈りを込めた冠であり、幸せを約束してくれるアクセサリーです。美しさはもちろん、未来への心強いお守りとして、ティアラを身につけるのはどうでしょうか?♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング