【ロケーション撮影がおすすめ】春の訪れを感じるお花と一緒にフォトウェディングを*

【ロケーション撮影がおすすめ】春の訪れを感じるお花と一緒にフォトウェディングを*

1年の中でも過ごしやすく、お花や草木などの自然が美しい春*春に前撮りをするならロケーション撮影をするのがおすすめです。春にはたくさんのお花が咲くので、花畑で撮影すると季節感を演出することができますよ♪今回はより一層春を感じられるお花をご紹介させていただきます。


春のお花といえば桜*お花畑ではないですが、桜の木がたくさんあるロケーションは桜に包まれているかのよう…♡♡桜の下を歩く自然な姿の二人を撮影してもらいましょう!

夜桜は昼間とはまた違った雰囲気がありますよね♪ライトが照らされた桜はとてもロマンチックなので、ウェディングドレスとタキシードを身にまとった姿もより美しいですよ♡

ネモフィラ

3~5月に開花を迎えるネモフィラ。一面に広がる青色の小さなお花が印象的で、青色の絨毯のようです*晴れ渡る春の青空とネモフィラによる一面青色の世界をロケーションに最高のショットを撮影しましょう♡♡

チューリップ

チューリップは誰にでも愛されるお花ですよね!開花時期は3~5月下旬で早咲きから遅咲きまであります。花びらの形も色々あるのが特徴的です。カラーバリエーションが豊富なのでお好みの色のチューリップと一緒に撮影してみては?*

背丈が足元ぐらいなので、寄り添ったお座りショットでよりかわいい写真が撮れますよ♪♪華やかな和装とも相性が良いので、ぐっと色濃い瞬間を残すことができます。

ポピー

ポピーは、赤色やピンク、白色、黄色、オレンジなどの色があり、丸くて可憐な花びらが特徴です。中でも赤色の花言葉は【感謝】これからもお互いに感謝を忘れずに…なんて思いも感じられませんか?♡♡開花時期は4~7月中旬で少し暖かくなった時期でも楽しむことができます。

ポピーがゆらゆらと風に吹かれる姿が魅力的なので、ぜひ青空とのコントラストをバックにしたポーズを決めてみて♪*元気なジャンプショットも躍動感があってステキですよ◎

菜の花

菜の花は明るい色で春の訪れを告げるお花です。一面に咲く様子は黄色の絨毯のよう!
見ているだけでなんだか嬉しい気持ちになりますよね。黄色が鮮やかで、空き地や河川敷などで見られることが多いです◎

青色の空と一緒に撮影することでよりステキな写真を撮影することができます◎菜の花畑は全国各地に観光スポットとして時期が近づくとガイドブックなどで特集もされています。ぜひ二人のお好みのスポットを探してみましょう♡

このお花も春の訪れを感じさせてくれる◎

開花時期は3月、4月頃と少し早く春の訪れを感じることができます。代表的なものといえば中央部分がラッパのように突き出した形が個性的なラッパスイセン*白色や黄色が定番で茎のグリーンとのコントラストがとっても爽やかです◎

小さい頃に花冠を作ったり、四つ葉のクローバーを探したりした人も多いのでは?♡白くて小さなコロンとしたフォルムがかわいいですよね*開花時期は5月〜8月と暖かくなってきた新緑の季節です。ウェディングドレスの白色とリンクさせて、たくさんのシロツメクサが咲くロマンチックなショットがおすすめです◎

ベニバナトキワマンサクというお花は3月中旬~5月が開花時期です。たくさんのお花が木全体を覆い隠すほど咲きます。そんな咲き誇るお花をバックに撮影するとピンク色一面のおしゃれな写真が撮影できますよ♪桜とはまた違った雰囲気でステキです*



だんだんと暖かくなり、お出かけをしたくなる春*ぜひ前撮りもロケーション撮影で春の季節を感じませんか?♡お花ならではの自然の色を写真に収めてみましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング