ゲストに安心して参加してもらいたい!新郎新婦でできる感染対策にひと工夫を**

ゲストに安心して参加してもらいたい!新郎新婦でできる感染対策にひと工夫を**

世間ではまだまだ不安定な状況が続いていますが、結婚式を挙げるカップルが増えてきました。けれども、不安を感じている方もいるでしょう。そこで今回は結婚式でできる感染対策のアイデアをご紹介していきます。定番の感染対策でもひと工夫加えるだけでオリジナリティー溢れるものに変わります。結婚式を挙げるのに不安を抱えているカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね!


おすすめの感染対策アイデア

それでは結婚式にぴったりな感染対策をご紹介していきます。不安を抱えているゲストで安心してもらえるようにおもてなししましょう♡

感染対策アイデア①マスクに手紙を入れて渡す

プチギフトとしてマスクを渡している人も多いですが、ひと工夫加えて手紙と一緒に渡しましょう*ただのマスクかと思いきや、ゲストへの想いが綴られている手紙が添えられているととても素敵ですよね♡ゲストへの親切心が感じられて、おもてなし度は満点です◎

感染対策アイデア②マスクケースに付箋でメッセージを

食事中に外したマスクをしまうためのマスクケースは、ウィズコロナの時代では大切なアイテムです。マスクケースは100円ショップや、ネットで仕入れることができるので、気軽に手に入りますよ♪ゲストに喜んでもらうためにもマスクケースに付箋を添えて、そこにメッセージを書いてみましょう*一言や二言程度のメッセージなら二人の負担も少なく、またゲストに喜んでもらえるのでおすすめです◎

感染対策アイデア③フェイスシールドを用意する

結婚式では、写真撮影を楽しみますよね!ゲストと一緒に写真を撮りたいと思っている新郎新婦さんもいるはず*でも写真を撮る時は、ゲストとの距離が近くなるので、不安に思うゲストがいるかもしれません。そんな時に活躍してくれるのが「フェイスシールド」です。透明でちょっとしたデザインが入ったうちわ型なら片手で持ることができ、またゲストの表情もよく見えます◎

感染対策アイデア④レイアウトに流しテーブルを

披露宴といえば丸テーブルのイメージがありますが、ゲスト同士の十分な距離を確保できないかもしれません。そんな時活躍してくれるのが流しテーブルです。四角やひし形など向かい合わせるようにセッティングすることで、ソーシャルディスタンスを保てるようになります◎丸テーブルだとゲスト同士の距離が近くなってしまうので、ひとりひとりの間にアクリル板の設置が必要になります…。十分な距離を保てることができているのなら、アクリル板を外すこともできるでしょう。テーブルのコーディネート次第で三密を回避することもできるので、プランナーさんに相談すると良いでしょう。

感染対策アイデア⑤結婚式は一部オンラインで

ゲストの半分は出席、もう半分はオンラインで繋ぐアイデアです。仕事柄、また家庭の事情などで結婚式に参加できない人もいるでしょう。そのようなゲストも結婚式に参加できるアイデアは、取り入れる新郎新婦さんが増えています。画面越しでもゲストが楽しめられる演出を考えれば、オンラインでもおもてなしできますよ。

感染対策アイデア⑥手袋をプレゼント

受付をお願いするゲストに手袋を用意するという新郎新婦さんも増えています。もちろん、他のゲストでも何かに触れることや、アルコール消毒で手荒れが気になっているゲストへも手袋のプレゼントは嬉しいはずです♪♪もちろん会場内のアルコール消毒は徹底しなければいけません。定期的な換気も含めてプランナーさんと話し合ってみましょう!

まとめ

やはり結婚式を参加することにまだ不安を抱えているゲストもたくさんいます。もちろん主役の自分たちだって心配になりますよね…。そのような不安を少しでも軽くさせるためにも、充分すぎるほどコロナ対策をしましょう!感染対策をすることでゲストの不安を軽くすることができ、ゲストも楽しんでくれますよ♪通常の感染対策にひと工夫加えるだけで自分たちのオリジナリティーを出すことができます。ぜひ参考にしてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング