ゲストテーブルで魅せる♡ショープレートにこだわってオシャレな空間作りをしよう*

ゲストテーブルで魅せる♡ショープレートにこだわってオシャレな空間作りをしよう*

ゲストテーブルのコーディネートを考える際に「ショープレートを使いますか?」と聞かれることがあります* この有無は多くの式場で聞かれ、ショープレートによって好きな雰囲気のテーブルコーディネートをすることが可能です♡ お皿の質感や色味によって雰囲気が大きく変わるため、結婚式のテーマに合うお皿を見つけることがとっても大切◎ それぞれのウエディングに合ったショープレートのコーディネートをご紹介していきます♫


ショープレートってどんなもの??

ショープレートはゲストが席に着く際に既にテーブルに置かれているお皿で、コーディネート装飾の一部とされます。
このお皿で料理が始まるわけではありません*
ショープレートは見積もりに入るため、プランナーから有無を聞かれることが多いです*
そのためショープレートなしのコーディネートも可能◎
しかしショープレートがあることで、よりゲストテーブルに高級感が出るため、見積もりに余裕がある場合は付けることをオススメします♡

ナチュラルウエディングにオススメ*

シンプルが好きなナチュラルウエディングにするなら、ショープレートでアクセントを付けると、雰囲気がグンと上がります♡
クロスとの相性も良く、装花を置いているのでよりオシャレになっていますね♫

ガーデンウエディングにオススメ*

透明のショープレートは万能で、ナチュラルウエディングやガーデンウエディングなどのお洒落な結婚式にオススメです♡
透明感があるので、どのコーディネートにも馴染みやすい♫
このお皿を使う際はクロスにカラーを入れるのがおススメです♡
透明なので、日差しが入るような窓の多い結婚式場で使うと、より雰囲気が上がります♡

海外ウエディングにオススメ*

海外ウエディングが好きな人にオススメのコーディネートです*
半透明のショープレートで周りにゴールドが入っているため、品があります。
カジュアル過ぎず、クラシカル過ぎずのコーディネートです♡
お洒落なコーディネートをしたいけれど、年配者にも配慮した品のあるコーディネートがしたい人にもオススメですよ♫
個性を出しつつ、結婚式の高級感も保つことができます♡

真っ白はどのウエディングにもぴったり♡

定番の真っ白のショープレートは、どの結婚式にも相性が良く、コーディネートがしやすいです♡
装花やペーパーアイテムにボリュームがある場合は、真っ白にして控えめにしておくとバランスが良いです◎
また、シンプルが好きな人にも真っ白なお皿がオススメ*
差し色にトーションフラワーやトーションを使うと雰囲気がお洒落に♡

大人ウエディングにオススメ*

ショープレートでオシャレな空間作りをしたい、オシャレなお皿を使いたいという人にオススメです*
クロスをシンプルにしておき、柄の入ったショープレートを置けば、ショープレートの存在感が出て大人な印象になります◎
年配者にもウケが良いコーディネートです♡

シックにカッコいいコーディネートも*

大人ウエディングでも、メンズライクなカッコいい空間にすることも可能です♡
全体のトーンを暗めにして、真っ黒なお皿で締めるとシックな空間に*
女性、男性どちらにも好まれるコーディネートですね♡
ホテルウエディングなど高級感のある結婚式にぴったりです。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ショープレートはあまり気にしない人が多いですが、お皿一つで雰囲気がガラッと変わります。
装花にあまりお金をかけられない、ボリュームが少なくて悩んでいる人にもオススメで、個性のあるお皿にすると、他のアイテムとのバランスが良くなります。
コーディネートに迷ったら、どんな雰囲気になるのか一度プランナーと相談してみてください♡
参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

結婚式は人生において特別な瞬間です*お世話になったゲストや大切な人を招くからこそ自分たちらしいおもてなしをしたいですよね。デザートビュッフェは、どの年代のゲストにも楽しんでもらえる結婚式で人気の演出です♡いろんなデザートの中から自分の好きなものを選べるので、楽しさもあります。結婚式テーマに合わせたメニューや総力を取り入れて統一感を持たせることで、結婚式全体がより洗練された印象になりますよ♪


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング