結婚式は必要ないと思っているならぜひ読んで欲しい!結婚式を挙げるメリットって?*

結婚式は必要ないと思っているならぜひ読んで欲しい!結婚式を挙げるメリットって?*

最近では結婚式を挙げないというカップルもいます。以前は入籍したカップルは結婚式を挙げるのが一般的でしたが、今では「結婚式は必要ない」と結婚式を挙げないカップルが増えてきています。そこで今回は結婚式を挙げるメリットについてご紹介していきます。結婚式を挙げなくても良いと考えているカップルにぜひ読んでほしいです*


なんで結婚式を挙げないカップルが増えているの?

そもそもなぜ結婚式を挙げるカップルが減っているのでしょうか?*

お金がないから

結婚式にはやはり高い費用がかかりますよね。数百万円の出費となれば、お金に厳しいカップルにとっては大変な話なのです。結婚式を挙げる費用を節約することで生まれてくる子どものために貯金をしたり、マイホームの費用に充てたりすることができます◎将来のことを考えてお金で苦労したくないからと結婚式を挙げないようです。

授かり婚だから

妊娠中はつわりや腰痛などの体の不安もあるし、自由に動くことが大変ですよね。体を第一に、そしてお腹の子を第一に考えたいから結婚式を挙げない花嫁さんもいます。もちろん出産費用や生活費などがかかるからと結婚式を挙げるのを諦めているケースもあります。

結婚式を挙げるメリット

結婚式準備が大変で費用もかかりますが、やっぱり結婚式はとっても素敵なものです*続いて結婚式を挙げるメリットをご紹介していきますね。

両親に晴れ姿を見せることができる

結婚式は両親に自分の晴れ姿を見せられる日でもあります。娘がウェディングドレスに包まれて幸せそうに笑っている姿を見れば、両親もこれまでの思い出がよみがえって思わず涙してしまうでしょう…♡結婚式は自分たちだけのものではありません!世の中の父親のほとんどは娘と一緒にバージンロードを歩きたいという夢を持っています。その夢を叶えるためにも、そしてこれまで育ててきてくれた両親のためにも、結婚式を挙げるのはとても大切なことなんです◎

一生に一度の特別な日

結婚式は一生に一度の特別なイベントです。「あの時結婚式を挙げておけばよかった」「私もウェディングドレスを着てみたかった」と、結婚式を挙げなかったことを後々後悔している人もたくさんいるんです。一生に一度のイベントなので、後悔を残すのはとてももったいないです!

けじめになる

結婚式を挙げることでカップルから夫婦に変わることへのけじめをつけることができます◎今までの関係性と違って、夫婦になるといろんな責任が出てきます。結婚式を挙げることで自分たちの新しいスタートを踏み出す一歩にも繋がるので、気持ち的にも切り替えやすくなります*そして結婚式を挙げたことで本当の夫婦になれた気がすると感じている人もたくさんいるんです。婚姻届を提出するだけよりも結婚式は形に残りますから、より本当の夫婦感を感じるのでしょう。

お世話になった人への恩返し

自分たちの結婚式がお世話になった人への恩返しになるの?と思うかもしれませんが、なります!小さい頃から自分たちのことを知っている人であればなおさら、あなたの晴れ姿に感慨深い気持ちになります♡そんな人たちへ結婚式で料理や演出、引き出物などいろんな面でおもてなしができるんです。

相手のことも紹介できる

お世話になった人や親戚に自分の選んだ人を紹介する機会ってなかなか少ないですよね。写真は見せるかもしれませんが、実際に会ってこの人が私の旦那さんなんだよ、と紹介する機会はあまりありません。自分が結婚したいと思えた人なので、せっかくなら周りの人たちに紹介したいですよね!紹介することで周りに「夫婦」だと認められたような気持ちになります。また、周りもあなたがどのような人を選んだのか知りたいと思っていますよ!そんな自分が選んだ人を親戚や友人、お世話になった人に紹介できる場でもあるのが結婚式なんです。

まとめ

今回は結婚式を挙げるメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたか?もちろん結婚式を挙げるには高い費用がかかったり、面倒な準備があったりとデメリットもあります。でもその反面、両親に晴れ姿を見せられる、またゲストに自分が選んだ人を紹介できる、そしてお父さんとバージンロードが歩ける、ゲストに感謝を表せる、などなどたくさんのメリットがあるんです♡結婚式を挙げるか迷っているカップルの皆さん、ぜひ今回の記事が皆さんの考えの参考になれば幸いです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング