手元を美しく清楚に見せる*ウェディンググローブのことが知りたい!

手元を美しく清楚に見せる*ウェディンググローブのことが知りたい!

手元を美しく守るウェディンググローブ。挙式では花嫁さんにとって必須アイテムですよね。そんなウェディンググローブの意味って知っていましたか?*。


グローブをつける理由って?

花嫁さんがグローブをつける理由は二つあります。

肌の露出を防ぐため

ドレスは西洋の礼服であり、西洋ではキリスト教が厚く信仰されてきました。キリスト教に由来した結婚式では、肌の露出を避けなければいけません。そのため、フォーマルな装いとして肘の上まであるオペラグローブが着用されるようになりました。

無垢であることを表す

結婚前の花嫁さんはけがれのない存在と考えられているので、無垢な花嫁さんを悪から守るためにグローブを身に着けます。また、指輪交換の時にグローブを外すことで、新郎さんへ「これからあなたと一緒になります」という誓いを立てます。新郎さんが持つ白い手袋には花嫁さんを守る剣の代わりを示しています。つまり、この剣で大切な花嫁を守っていきます、という意味が込められているんです*

素材は何がある?

サテン

なめらかな肌触りと、上質な光沢感が特徴で高級感があります。吸水性・吸湿性も高く、着け心地も快適です◎正統派できっちりとした印象を与える素材なので、ホテルウェディングなどにおすすめです。高級なものほど、光沢が美しく、また伸縮性も高くなります。

オーガンジー

肌が透けて見える薄い素材で透明感があります。身につけることで柔らかく、軽やかな印象を与えてくれます。また、肌が明るく見えるので、同じオーガンジーのドレスや、シフォン、レースを使ったドレスによく合います◎

レース

糸を繊細に編み上げた透かし模様の素材のことです。模様が全体に施されているので、とても豪華な印象を与えます*シンプルなドレスよりも色んなデザインの豪華なドレスによく合いますよ◎

どんな長さがある?

ロング(肘上)

肘上から二の腕半ばまでの長さのグローブで、最もフォーマルな丈です。ビスチェタイプなどの袖のないドレスにぴったり◎縦長効果で腕を細く魅せてくれますよ♪

ミディアム(肘下)

ミディアム丈とも呼ばれ、どんなドレスにもよく合う使いやすいグローブです。特にオフショルダーのドレスとの相性が抜群なんです◎腕を曲げてもしわにならないので、着け心地も良いですよ♪肘上が露出しているので、二の腕を細く魅せてくれます。

ショート

手首ほどの長さのグローブで、袖が長めのドレスとも合わせられるので、バランスが良いです。グローブをつけたいけれど暑さが気になるという夏婚でも、このショート丈が活躍します◎

フィンガーレスグローブ

指先が覆われていない、手の甲までのグローブ*ネイルをきれいに見せることができます◎指輪交換の時にグローブを外さないので、動きもスムーズです。

色の種類は?

ホワイト、オフホワイト、アイボリーがあります。
純白のホワイトは洗練された雰囲気に、少しくすんだ色合いのオフホワイトはカジュアルに、ほんのり黄色がかったアイボリーは柔らかく優しい雰囲気になります。どれも白系統ですが、ドレスの色と合わせて選ぶのが大切です◎メーカーによって同じ種類の色でも微妙に色合いが異なる場合もあります。事前にしっかり確認しましょう*

ドレスのデザイン別*似合うグローブ

ビスチェやタンクトップタイプは、ロングがおすすめです。ロンググローブには腕を細く見せてくれる効果があります◎オフショルダーやパフスリーブタイプは、ミディアムが一番良く似合います。ですが、肌見せを控えめにしたい場合はロングでもOK!ロングスリーブのドレスには、ショートグローブが似合います*
また、飾りのないドレスにはデザインに合わせて無地のグローブがおすすめです◎装飾が華やかなドレスは、装飾やモチーフがよく似たグローブに合わせると効果的!素材や雰囲気を合わせると、統一感が出て素敵なコーディネートになります。

結婚式スタイル別*似合うグローブ

格式が高い教会

ロンググローブで露出を抑えるのがマナーです。
フォーマルな装いにふさわしいサテン生地を選びましょう*教会の荘厳な装飾と洗練された花嫁姿がよく合います。

専門式場・ホテル

会場の雰囲気に合わせて選びましょう。ゴージャスな雰囲気ならレース素材、カジュアルな雰囲気ならオーガンジーのショートグローブなどがおすすめです◎ちなみに、サテンのグローブはきっちり感があり、年配のゲストに好評です*

レストランウェディング

カジュアルな雰囲気の式場なので、遊び心をたっぷり発揮しましょう!
ショートグローブでキュートに見せたり、フィンガーレスグローブでロマンチックな雰囲気を演出したり、ドレスに合わせて選んでみては?*

リゾートウェディング

開放的な雰囲気に合わせて、オーガンジーのグローブがおすすめです◎リゾートでもチャペル挙式の場合は、ロンググローブが似合います。



いかがでしたか?
披露宴ではグローブを外すこともできますが、グローブがあることでドレス姿がより美しく見えます。また、手元を見られるシーンは意外と多く、手を抜かず美しく見せたいもの*ウェディンググローブは、格式が高いウェディングでもカジュアルウェディングでも使えるので、雰囲気や着たいドレス、素材に合わせて選んでみましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング